勉強方法 高校生 5年以上前 志望大学の判定が2年になってようやくC判定になり ました。(難関大ではなく地方です…) 数学と物理が模試では毎回赤点だったり、定期テストでも数学では赤ばかりとっています。 どう勉強したらいいかも分からず困ってます…。 入試は1本で行くつもりで、AOを受けるにしろ、センターで... 続きを読む 未解決 回答数: 2
勉強方法 高校生 5年以上前 高2 医学部志望です 定期テスト勉強について 今まではいい順位を取ろうと全科目頑張ってきたのですが、もう推薦は使わず一般で出願を決めたのですが、それでも定期テスト勉強ってしたほうがいいですか?英語、化学、物理は応用問題などがほとんどなので受験勉強にもなるのでしようと思うので... 続きを読む 未解決 回答数: 2
勉強方法 高校生 5年以上前 何年か前までは音楽聞きながら勉強や、YouTubeの動画を見ながら勉強なんて頭に入らないからながら勉強はしない主義だったんですけど、受験を機に勉強のストレスから逃れようとしてながら勉強をしないとやる気が起きなくなっていました。 いまもながら勉強しちゃいます。スイッチが入らな... 続きを読む 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 5年以上前 物理について意見をお聞かせください。 今現在良問の風を何度もやっていたのですが、最近少し物足らない感じがしてきたので、11月から重要問題集をやろうと思っているのですが、この時期に手を出すのはまずいですか?A問題だけやろうと思っています。志望校 名古屋工業〜静岡です。 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 5年以上前 大学受験の得点源を使ってる人。 どのように使っているか教えてください! 私が持ってる科目は、 ・地理B ・化学(理論・無機・有機) ・物理(力学波動・熱電磁気原子) ・古典 です。よろしくお願いします。 回答募集中 回答数: 0
勉強方法 高校生 5年以上前 現在物理の良問の風を解いているのですが、物理重要問題集は解いたほうが良いでしょうか?それとも良問の風終わったら過去問を解いたほうが良いでしょうか?アドバイス御願いします。 志望大学は名古屋工業or静岡大学 の工学部を視野に入れています。 回答募集中 回答数: 0