勉強方法 高校生 3年以上前 東京外国語大学 言語文化学部志望の高一です。 良い参考書が知りたいです。 受験科目なのですが、 理科基礎2つは生物基礎+化学基礎か物理基礎の予定です。 社会科の科目はまだ未定です… 数学も未定ですが、高二の進路選択で数学Bは取っていないので1A、2で受験は一応できます。 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 3年以上前 英単語の勉強方法について 高一です。パス単2級を制覇して、学校で配られた単語帳も高二までにはやり終えようとしているのですが、今覚えた単語の記憶が受験まで持つか不安です。 寝る前に読書気分で覚えた単語を読んで記憶の維持を図ろうとしてますが効果ありますかね アドバイスお願... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 3年以上前 高校3年生、理系、国公立志望です 私は理系クラスに居るにも関わらず、数学が壊滅的で担任の先生に「小5からやり直せ」と言われてしまいました。 今、中学数学の復習に使っている教材が step1 要点まとめ step2 基本問題 step3 実践問題(高校入試レベル)という構成... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 4年弱前 数学の勉強方法教えてください🙏 今高二で基本はなんとなくわかっても、テストは理系なので応用問題しか出なくて、ほんとにひどい点数を取ってしまいました。 しかも、難しすぎて1門1問に時間がかかりすぎてほかの教科か、数学ができません。 高一から夏休みに入るまでに習った部分でも結構... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 4年弱前 文系の高二です。参考書を買おうと考えています。英語・古文の皆様が使っている参考書を教えてほしいです。 また、この時期は英語進めるのがベターなのでしょうが、古文超好きなので古文やりたいけど…みたいな葛藤に襲われてます。皆様ならどちらを取りますか? 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 約4年前 日本史と世界史の勉強方法について教えていただきたいです🙇♂️ 写真の教科書を使っています。(世界史もこれと同じです) 教科書に書き込んだりするのがいいのでしょうか? 81|山川|日B309 文部科学省検定済教科書 高等学校 地理歴史科用 詳説 改訂版 日本史 B 日本史 笹山晴生 佐藤信 五味文彦 高埜利彦 山川出版社 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 約4年前 進路のために部活辞めるのありだとおもいますか? 部活終わるころには夜の7時ぐらいで、全然勉強する時間が取れません。新高3が引退したら5人しか部員がいなくなるのですごく辞めづらいです。すごくジレンマです。 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 約4年前 青チャートか学校で配られた東京書籍のlegendのどちらを使おうか迷ってます。高二で、模試での偏差値は50前後で安定していません。授業ではベーシックスタイルが使われています。基礎問題精講はあまり合わず、使わずに進めようと思ってます。もし他にもおすすめなどあれば教えていただき... 続きを読む 解決済み 回答数: 1