勉強方法 高校生 4年弱前 高2です 今年の夏休みは数ⅠA、ⅡBを復習しようと思っています。 ですが数Ⅲも入ってきて休み後には試験があります。ⅠA、ⅡBの復習はどのくらいの割合で行うべきですか? 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 5年以上前 高一です。 数Aの確率が出来なくて困っています。 数1は得意で模試でも1問間違いとかなんですが、確率は基本のところでさえ危ういくらい解けません。 何度も何度も問題集で演習し解けるようになるまでしてるのですが、模試になるとどれを使ったらいいか分からなくて全く分からなくなります... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 6年弱前 高3理系です。青チャートをやろうと思っているのですが、先に2次で聞かれる可能性がある2Bをやり、時間に余裕があったらAをやるというのは無茶ですか?先日引退したばかりで時間に余裕がなく、1Aの内容はセンターでしか聞かれないと思うので、1Aはやらなくても良いでしょうか?流石に考... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 6年弱前 今授業で数3をやっているのですが受験で数3は使いません。なので普段は数1、2メインで勉強しています。評点もあるので数3を辞める訳には行かないのですが、数1、数2、数3はどれくらいの割合で勉強するといいですか。理系です。 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 6年弱前 数3の授業が全て終わったので、はじめのほうから解き直そうと思っているのですが、基礎固めにちょうどいい教材教えてくれませんか?学校で使っているクリアーという問題集は範囲がとても広いですが、こちらをやり込んだほうが良いですか? 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 6年以上前 <数3を学ぶ順番について> 学校で数3が終わる時期が遅いので、冬休みから始めて3月ごろに完成させなさいと言われたのですが、どの順番で進めていけば良いのかがわかりません。 教えて下さい。 (東京工業大学志望の高校二年生です。) 解決済み 回答数: 1