物理 高校生 2年以上前 高一です。 来年、理系の物理選択をしたいのですが(化学必修で生物か物理を選ぶ)、今履修している物理基礎が難しいと感じています。 標準問題までなら解けますが、応用は解説を読んでもさっぱり分かりません。 工学系の大学に行きたいので、物理が必要なのですが、物理基礎が出来ないとやっ... 続きを読む 未解決 回答数: 2
物理 高校生 約4年前 自分の読解力と計算力では理解することができませんでした。4Fと2Fになってしまいます( ̄^ ̄) 解説をお願いしたいです。 できる。 Op.59 a= ro? (69) ニ mro? = F または m =F (70) r r 問21 等速円運動をしている物体の質量と, 円運動の半径を変えずに,角速度や速 さを2倍にするためには, 何倍の向心力が必要か。 未解決 回答数: 1
物理 高校生 4年以上前 物理が本当に理解できません。 授業では勿論、家で答えの解説や教科書を見ながら問題集を解くのですが、何一つとして理解できません。 式を暗記しても、問題文の数字をどこに当てはめればいいか分からなくなるし、解いたとしても答えが合っていた試しがありません。 前回も物理だけ赤点を取り... 続きを読む 解決済み 回答数: 4
物理 高校生 約5年前 教えてください! LT の= のとの 文理科課題-物理編一 高校の授業では、これまで学んだ 知護やスキルが基本となります。 特に「物理基礎J」では、三角比や 単位の変換などの計算力が必須。 理科が得意だったという人も、 苦手だったという人も、復習をして 良りスタートダッシュをしよう ! ! ピ /. (計の修き) 大の才線の停きを来めよこ 1 応 @ @ 回答募集中 回答数: 0
物理 高校生 約5年前 答えを教えてください! はと = うとし 2このae で のとき て。 とY8と ee ena ma-融gy-exma 高校の授業では、これまで学んだ 韻Ro 知識やスキルが基本となります。 レイ 特に「物理基礎」では、三角比や | 単位の変換などの計算力が必須。 bo 理科が得意だったという人も、 の 苦手だったという人も、復習をして 良いスタートダッシュをしよう ! 1! にON 人 回答募集中 回答数: 0
物理 高校生 約5年前 教えてください! のとじい 7 のce に ons me-各 my-eerma www-喘cm 理科課題一物理編一 高校の授業では、これまで学んだ 知識やスキルが基本となります。 特に「物理基礎」では、三角比や 単位の変換などの計算力が必須。 理科が得意だったという人も、 苦手だったという人も、復習をして 良いスタートダッシュをしよう ! ! し 〒っつや あの つのを 。 合の>の作ど を。 とすると ーー 9 El 回答募集中 回答数: 0
物理 高校生 約5年前 教えてください! もNOAさでロサて邊しい APC FORTRRs了 式理科課題物理編 高校の授業では、これまで学んだ 知識やスキルが基本となります。 特に!物理基礎」では、三角比や 単位の変換などの計算力が必須。 理科が得意だったという人も、 苦手だったという人も、復習をして 良いスタートダッシュをしよう ! ! 回答募集中 回答数: 0
物理 高校生 約5年前 教えてください! mm 理科課題-物理編一 高校の授業では、これまで学んだ 知識やスキルが基本となります。 特に「物理基礎」では、三角比や 単位の変換などの計算力が必須。 理科が得意だったという人も、 苦手だったという人も、復百をして 良いスタートダッシュをしよう ! ! 回答募集中 回答数: 0
物理 高校生 6年弱前 電磁気の分野をやっておりまして、クーロンの法則の式や点電荷の作る電場の式や点電荷の作る電位の式などいっぱい式がでてくるのですがただ暗記するだけでなく何故そのような式になったのかっていうのはやはり分かっていた方が良いのでしょうか?そのまま暗記をしてもセンター試験や私大入試など... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
物理 高校生 約6年前 1枚目が問題です。 2枚目の青線を書いた代入をするところまでわかったのですが、整理することができません。 途中式を教えてください! 01 . エレベーターの中の物体借 図のように, 質量7のエレベータ ーの中に, 質量の物体が時かれている。エレベーターが, ロー 同 8 プから大ききさ万の張力を受けて運動しているとき, 鉛直上向きを 正として, エレベーターの加速度と, 物体が受けている垂直抗力 の大ききを求めよ。ただし, 重力加速度の大きるを9 3 っGE 未解決 回答数: 1