学年

教科

質問の種類

物理 高校生

高校2年 物理の問題です。波の分野です。 268の⑵で、解答では図を書いて解いているのですが図を書かずに解く方法を教えてください。 お願い致します。

RT59wwwn還 沙@ 図のように, 0.50m苑して go に SS。 から振生数, 振幅 寺 が同じ正玉流の音流が発せられている。 Su Ss ら等四苑の点0では音が最も大きく聞こえた。そ の後。 SS。 に対して平行に進むとしだいに音の大 ききが小さくなり, 点Pで初めて極小と 結 さらに点Oから苑れていくと今度はしだいに 0 大きくなり。点0から 0.25 m苑れた点0で音の大ききは再び李大となった。音の束 を3.4X10Xm/s とする。 () S,Q と SQ の距離の差を考えることにより,この音の波長4[m), および振動数』 し (Hz) を求めよ。 人 S,Q 阿で, 音が板小になる所は何か所あるか。 (3) 音源Si の位相を音源 8。 の位相と逆にして同様の実験をするとどうなるか。最る半 当なものを, 次の①ー④のうちから 1 つ選べ。 ① 音の大きさは, 点 0, Q で極大になり, 点Pでは極小になる ② 音の大きさは, 点 0、Q で極小になり, 点Pでは極大になる5 ⑨ 0Q 剛どこでも音はよく義こえる。 ④ 0Q 朋どこでも音はほとんど聞こえない。 (4 普泊5z を音源 S, とは少し異なる振動数で吟らしたときの音の聞 か。最も適当なものを, 次の①こ⑤のうちから1つ選べ。 (① 太0と点Qでは低い音が義こえ。点Pでは高い音が半こえる 。 の 衣0と点Qでは高い音が聞こえ。点Pでは低い音が用こえ 2。 (6 "ではうなりが半こえ, 点0と京Qではうなりが開こえない、。 う | ではうなりが開こぇヶ こえ方はどうなる

未解決 回答数: 1