学年

教科

質問の種類

物理 高校生

物理です (1),(2)がわかりません 答えを見て解いてみると、3枚目のピンクの解き方になるのですが、私は青の解き方で考えました。 青で書いてある考え方ではなぜ間違っているのでしょうか? 教えてください🙇‍♀️ 1枚目 問題 2枚目 解答 3枚目 自分の解答    です!

8. 円運動 707 204. 円雛面内での等速円運動 図のように, 内面がなめらかな < 円名形容器が, 中心軸が鉛直方向と一致するよう! 人E員 頂点を計 (に して園定されている。 頂点を原点とし, 鉛直 上向きに々軸をとる。 る軸と側面とのなす角(半頂角)は 9である。円鑑形容器の内側の にある <z。 の点Aから, 面に沿って水平方向に, 質量放の 小球を速さ ヵ。で打ち出したところ,. 小球は一定の高きを保った まま等速円運動をした。 重力加速度の大きさをとする。 d) 小球が容器の面から受ける垂直抗力の大きさを. 7の, の のを 用いて表せ。 (②) 等速円運動の向心力の大きさを, 放, の。 2を いて表せ。 (3) を々A, 9を用いて表せ。 (4) 等速円運動の周期を, z。, 9, のを用いて表せ。 ッ g屋婦め (3 () 小球は, 重力と帯直抗力を受けて, 等速円運動をしている。水平面内を運動するので. 重直所 力の鉛直成分と重力はつりあっている。(2) 水平面内で等束 運動をするので, 向心力は水平面 内での円の中心を向いている。 敵 コE+開 取申w

解決済み 回答数: 1