学年

教科

質問の種類

物理 高校生

(2)の波線部で何故初速度をかんがえないのですか?

発展例題5 用 斜面への斜方投射 6 図のように, 傾斜角 のの佳面上の点Oから, 斜面と垂直な 向きに小球を初速 s で投げ出したところ, 小球は斜面上の 点Pに落下した。 重力加速度の大きさをのとして, 次の各問 に答えよ。 (1) 小球を投げ出 してから, (2) OP 間の距離を求めよ 本H開 攻地党を付哲に和な方向と半 RC夫ド -間な方向に分狂する。このとき, 各方向における : 0=ルねーテのcosの・な 二才加水度の成分を加速度とする 八面から最もはなれるまでの時間を求めょ。 小球の運動は。 に 0=6(%ー計9cos.6) >0から, ーー 9Cosの ) 斜面に平行な方向 にr軸。 垂直な方向に 了軸をとる(図)。 重力 加速度の*成分 y成 分は, それぞれ次のよ うに表される。 *成分:gsinの 成分:一のcoSの 了方向の運動に着目する。小球が斜面から最も はなれるとき, 方向の速度成分ぁが 0 となる。 求める時間をヵとすると, ぁデー9coSの・7 の 式から, 婦 0ニーgcosの・ ニテーーーー 3 避補4 一のCoSの:カ。 な 6sg も (2) Pはッ=0 の点であり。落下するまでの時間 を がとPそラコルー 思上 Ga ァ方向の運動に着目すると, xニ二gsimのs寿 か | 。 ら,OP間の距離々は。 ソン 8 200 Y ァーー- の2に 3 o ) 59Snの*な 29Sinの は 2 _ 2otanの 9cCoS6

解決済み 回答数: 1
物理 高校生

(1)の問題なんですけど、コイルって電圧に対してπ/2 遅いんですよね…? -ω1L I1cosω1t じゃないんですか…? 基礎中の基礎なのにわからなくて…解説も解説らしいものがないので困ってます。宜しくお願い致します。

RA 9 んoO)の婚導 電気容量 C(FJのコンデンサで 自己インダクタンス 7 抵六人 スインチSW を四Vー のように角周波数 ei(rad/s]の交流 避 ルル 2 コ 1 2人 上にない2が3半全SYをしにつないだ場合と に 電流7がともに同じ振幅の電流 /(Oにおいて回路を流れ 記 計らにっピ/ このとき交流電源の電圧しは me 2 ものとする。9(rad) は交流電源の電圧と回路を 0 am(err + の (V)と表される 流れる電流の位相差である< この回路について以下の問いに答えよ。必要であれ ば三角関数の公式 4 smの2+gcosのニソ4二ぢ"sim(9十8) ぢ を用いても良い。ただし. tan9ニコー とする。 | ST を/につないだ時、 時刻r(Jにおいて拓抗R にかかる電圧 。(V) およ 。 びコイルルにかかる電圧LV)を, orのうち必要なものを用い て w (のSWWをZにつないだ時交流電源の電圧の反,(VJおよびranゅを. 7 のうち必要なものを用いて答えよ。 由 いいだ時9 坊-(rad)であった。自己インダクタンスr([H) ち必要なものを用いて答えよ。 6ニオ(rd)であった. 電気容量C(FJを.

解決済み 回答数: 1