物理 高校生 1年以上前 物理?の質問です。 計算をして0になった時、解答には0と書くのが正しいのでしょうか?それとも、有効数字を考慮して、0.0や0.00と書くのが正しいのでしょうか? 問題集の解答では0となって居たのですが、、、? それとも、理論上0になるものは0とし、有効数字を考慮し... 続きを読む 未解決 回答数: 0
物理 高校生 1年以上前 物理の質問です。(と言うか計算に付いての質問です。) 物理で例えば初速度が0の時に文字に0を掛ける計算をすることになりますが、例えば、t・0は・を省略してt0とは書けませんが、0・tは・を省略して0tと書けるのでしょうか?(公式に沿って立式する場合や途中式の場合です。最終... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
物理 高校生 2年弱前 物理の質問です。 写真は他の質問サイトから持って来たものですが、この質問を考えて居る内に自分もなぜそうなるか分からなくなって終いました、、、重力も持ち上げる力もどちらも10Nなのになぜ動くのでしょうか?重力も持ち上げる力もどちらも10Nだと置かれて居る(重力と垂直抗力が1... 続きを読む 即答願います! 中3なのですが、 教科書に質量が1キログラムの物体を1メートル持ち上げる ために必要な力は10Nである。 と書かれています。 重力も10Nなので私は動かないと考え ていたのですが…・・難しい言葉など入れず、 簡潔に教えて下さい! テストが3日後です! 解決済み 回答数: 1
物理 高校生 2年弱前 物理の質問です。 反発係数は衝突時の速さに依って変わることはなく、衝突し合う物体の材質によって決まるそうですが、床の上で小球と小球が衝突する時、小球と床との間に摩擦がなければ、それは正しいと思いますが、小球と床との間に摩擦があると、小球の衝突時の速度が速ければ、互いに跳ね... 続きを読む 未解決 回答数: 0
物理 高校生 約2年前 物理の質問です。 反発係数は衝突時の速さに依って変わることはなく、衝突し合う物体の材質によって決まるそうですが、床の上で小球と小球が衝突する時、小球と床との間に摩擦がなければ、それは正しいと思いますが、小球と床との間に摩擦があると、小球の衝突時の速度が速ければ、互いに跳ね... 続きを読む 未解決 回答数: 0
物理 高校生 約2年前 物理の質問です。 小球が摩擦のない床と衝突する時を考えます。 垂直に完全弾性衝突する場合の速度の絶対値と、斜めに衝突する場合の速度のx成分は一定になりますか。それとも、衝突の時に速度が小さくなって、また大きくなる(速さが一度0になってから、また元の速さに戻る)のですか?... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
物理 高校生 約2年前 物理の質問です。 教科書に、「弾性衝突では、力学的エネルギーが保存され、非弾性衝突では力学的エネルギーは減少する。非弾性衝突で失われた力学的エネルギーは、熱の発生や物体の変形などに使われる。」との記述がありました。 では、弾性衝突では熱は発生せず、物体は変形しないのでし... 続きを読む 解決済み 回答数: 2
物理 高校生 約2年前 物理の質問です。 小球が摩擦のない床と衝突する時を考えます。 垂直に完全弾性衝突する場合の速度の絶対値と、斜めに衝突する場合の速度のx成分は一定になりますか。それとも、衝突の時に速度が小さくなって、また大きくなる(速さが一度0になってから、また元の速さに戻る)のですか?... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0