精
例題1 つり合う3カ
【解説】・・
えんちょく
おもりには,糸1の張力 T1, 糸2の張力 T2, 重力 2.0 N
がはたらいている。 水平方向は右向きを正,鉛直方向は
上向きを正とする。 水平方向のつり合いより,
- Ticos 60° + T2 cos30°= 0 … ①
てんじょう
おもりが2本の軽い糸で天井からつるされてい
る。おもりの重さを2.0Nとして, 糸1と糸2の
張力の大きさT と T, をそれぞれ求めよ。
√3= 1.7 とする。
鉛直方向のつり合いより,
Tisin 60° + T2 sin 30°+(-2.0) = 0 ... ②
また, sin 30° =
cos 60°
=
1
2'
cos 30° =
と, ①, ② 式より,
T1 =√3= 1.7 N, T2 = 1.0 N
√3
2
sin 60°
=
➡p.264
√√3
2
√3
2T₁+2√₂=0
糸 1
201
1 重さ 匹のおもりを軽いで天井からつろし
60°
60°
TV
2.0 N
Ti
(T₂)
60%
√3
Ticos60°
2 T₁ + === T₂-2.0=0 Ti cos 60-
正の向き
30°
Tisin 60°
2
30°
T2 sin 30°
T2
-30°
① T2 cos 30°
Q2.0N
さまざまな力と