回答

✨ ベストアンサー ✨

物体はすべり始めてから、水平面で動摩擦力の力を受けて、その結果最終的には止まりますよね。
 
これをエネルギーの話にすると、、
 (物体はすべり始める時の力学的エネルギー)+(動摩擦力によってされた仕事)=(停止したときの力学的エネルギー)
になりますよね。
すなわち、
 (停止したときの力学的エネルギー)-(物体はすべり始める時の力学的エネルギー)=(動摩擦力によってされた仕事)
すなわち、
(1)=(動摩擦力によってされた仕事) 
後はこれを式にするだけ。

物体に加わる動摩擦力の大きさをF'とすると、物体が動摩擦力によってされた仕事は、
 -F'×20  ←F'×cos180°×20でも可
  ※20は移動距離

よって、-19.6=F'×cos180°×20

分からなければ質問してください

れんサブ垢の本垢

ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?