数学 高校生 6ヶ月前 3の(a)まではできたのですが、(b)(c)がさっぱりわかりません。 bとcの解き方を教えていただきたいです。 3. f(x) = 4x2 + 6x + 7,x ∈ R (a) Write f(x) in the form a (x+b)2 stating the values of a,b and C. [5m] f(x) = 4x²+6x+7 =H[ペナ岳x+(音部+ =4 [(x+2)2-36 =4++ 19 64 :. A = 4, b = 1/4 C = 14 ] +7 (b) Write down the value of x for which f(x) is a minimum and state the minimum value off(x). f(x)が最小となるxの値と f(x) の最小値を述べなさい。 f(x)=19 x= -2/4, f(x) = 144 女 [2m] (c) Find the set of values of x for which f(x) <17. f(x)<17 f(x)<17となる [4m] 4x2+6x+1 Xの値のセットを求めなさい 4x2+6×-10-0 2 (2x²+3x-5) <0 (2x+5)(x-1)<0 + 囁くつく x 5 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 4年以上前 この解答の下から四行目まではわかるのですが 下から三行目の、 ゆえに10^7<6^10<10^8 のところがよくわかりません どなたか解説お願いします‼︎ 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 4年以上前 (1)の問題で答えが合いません ノートのどこが間違っているか教えていただけないでしょうか!よろしくお願いします! 問題用紙に答えが載っています! ァ。 平行四辺形 ABCD において, 辺 ABの中点を M, 辺BCを1: 2 に内分する点を到, 良CD を3:1に内分する点をF とする。 AB=》 AD=みとするとき ) 分 CM と FE の交点をPとするとき, APをち 9で表せ。 : ② 直線 AP と対角線 ED の交点を ぐ とするとき, A0をか う で表せ。 J 5 5 E に 2 = (|-5) tyだ=-934196はに 上1199+5み 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 4年以上前 (1)の問題で答えと自分のやり方が異なり、 合っているか見ていただけないでしょうか? よろしくお願いします‼︎ 5. AABCと点Pに対して, 等式 PA+ 2PB+ 3PC=0 が成り立つ。 (1) 京PはAABCに対してどのような位置にあるか。 Se * 面積の比 APBC : APCA : 人へPAB を求めよ。 は り, だ 誠 移 ^7 ルLE禄4 をでルアcみく ルル Pva< 3 / めに2 デー ドー ご ュ -の 狼6 記をううた as 貼る 志 わりゝ (たすずす 、 を 釣人 2て 生 4そよ> ト朋2 解決済み 回答数: 1