数学 高校生 8ヶ月前 数Ⅱ、図形と方程式です! 解説お願いします! 練習 4 点Pはy軸上にあり, 2点A(-4, 2), B (1, -1) から等距離にある Pの座標を求めよ。 指針 2点間の距離 点Pはy軸上にあるから,P(0, y) とおき, AP= BP とな とから,yについての方程式を作って, それを解く。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1年以上前 合っていますか?間違えていたら訂正と解説お願いします🙇♀️ (3) バスケットボール部のAさんが, フリースローの練習でシュートを成 功させる確率は一であるとき, Aさんが4回投げて3回以上成功させる 23/10 確率(教p33 例題6) [解答] 4 03 ( ² ) ²³ (1-2) 4xxx227 3×2×1×64 27 +81 64 256 108 256 (1 + 189 255 (各) 81 256. 90 Figh 273回成功 64 答 = 189 256 81 256 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 3年以上前 ここの解説をお願いしますm(_ _)m 66 第2章 図形の性質 例題 AB=10, BC=15, AC=15 である △ABCにおいて, ZAの 1 二等分線と辺BC の交点をDとする。線分 BD の長さを求めよ。 解答 AD は ZA の二等分線であるから A BD:DC= AB: AC 10 15 5 = 10:15=2:3 よって,線分BD の長さは B D 15 C 2 BD = 2+3BC=x1 -×15=6 5 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 4年以上前 高1数学です。 181の(2)がよく分かりませんでした。 詳しい解説をお願い致します。 161 下の図において, 角ひを求めよ。 *182 右の図のように, AB=AC である二等辺三角 形 ABC の外接円Oの弧BC 上に点Dをとり. DC の延長上に BD=CE となる点Eをとる。 このとき, へADE は一等辺三角形であることを 証明せよ。 183 鋭角三角形 ABC において 辺Rc ム。 解決済み 回答数: 1