数学
高校生
解決済み
数Ⅱ、図形と方程式です!
解説お願いします!
練習
4
点Pはy軸上にあり, 2点A(-4, 2), B (1, -1) から等距離にある
Pの座標を求めよ。
指針 2点間の距離 点Pはy軸上にあるから,P(0,
y) とおき, AP= BP とな
とから,yについての方程式を作って, それを解く。
教科書 p.78~79
解答 点Pの座標を (0, y) とする。
AP=BP
すなわち AP2=BP2 より
{0-(-4)}2+(y-2)^=(0-1)^+{y-(-1)}2
式を整理すると
16+(y'-4y+4)=1+(y2+2y+1)
-6y=-18
これを解くと
y=3
よって, 点Pの座標は (0,3)
【?】
(1
この座標はそのままでA(Ob)と表す
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8920
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6066
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24