数学 高校生 1年以上前 教えてください🙇♀️ Q1.11(2) と表される数の表し方のような,2集まったと きに位を上げていく数の表し方を 【1】という。 ア. 10進法 う イ 2進法 11進法 エ 素因数 Q2.6の約数は 1,2,36であり, 12の約数は1,2 3,4,612である。 6と12の公約数は共通な約数で う ある1, 2 3 6である。 このうち最大の約数の6を, 6 と12の【2】 という。 ア. 素数 イ 素因数分解 ウ 最小公倍数 エ. 最大公約数 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 1年以上前 この問題の答えを教えてください。 Q1. 11 (2) と表される数の表し方のような,2集まったとき に位を上げていく数の表し方を【1】という。 ア. 10進法 イ. 2進法 ウ. 11進法 エ. 素因数 Q2.6の約数は, 1, 2, 3,6であり,12の約数は1,2,3 4, 6, 12である。 6と12の公約数は共通な約数である1, J 2, 3,6である。 このうち最大の約数の6を, 6と12の【 2 】という。 ア. 素数 イ. 素因数分解 ウ. 最小公倍数 エ. 最大公約数 解決済み 回答数: 1