数学
高校生

教えてください🙇‍♀️

Q1.11(2) と表される数の表し方のような,2集まったと きに位を上げていく数の表し方を 【1】という。 ア. 10進法 う イ 2進法 11進法 エ 素因数 Q2.6の約数は 1,2,36であり, 12の約数は1,2 3,4,612である。 6と12の公約数は共通な約数で う ある1, 2 3 6である。 このうち最大の約数の6を, 6 と12の【2】 という。 ア. 素数 イ 素因数分解 ウ 最小公倍数 エ. 最大公約数
Q3. 3の倍数は, 3, 6, 9, 12, 15, ...であり、2の 倍数は, 2, 4, 6, 8, 10, 12, ...である。 3と2の公 倍数は共通な倍数である6, 12, ・・・である。 このうち最 小の倍数の6を3と2の【3】という。 ア. 素数 イ. 素因数分解 ウ. 最小公倍数 エ. 最大公約数 Q4. 重さの単位には,1tや1gなどがある。1gの を表す大きさは 【4】 である。 ア 1t イ. 1kg ウ 1dg I 1mg 1000
Q1.2進法で表された数110 (2) は, 10進法では 1 x 22 +1 × 2+0x1=6である。 また, 2進法で表 された数101 (2) は, 10進法では 【5】である。 入力しよう Q2.8の約数は12【6】,8である。 う 入力しよう Q3. 7の倍数を小さい方から求めてみると, 7,14,21 【7】, 35,・・・である。 入力しよう Q4. 素数を小さい方から求めてみると,2,3,5,【 8 】, 11,13, ・・・である。 入力しよう Q5.36を素因数分解すると, 36 = 22 x α² と表され る。このとき,aの値は 【9】である。 入力しよう

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?