数学 高校生 1年以上前 15の(2) ベクトルaを-3倍するのではなく、単位ベクトルを-3倍するのはなぜですか? □ 15 26 *(5) 2a-36 d = ( 5, -12) のとき、次のベクトルを成分表示せよ。 (1) 71 と同じ向きの単位ベクトル (2) a と反対の向きで、大きさが3のベクトル (6) -3ã+46 OF 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1年以上前 ベクトルのなす角の問題です。 なす角の範囲を0°≦γ≦180°とした後、γの値が60°と120°になる所までは分かったのですが、なぜ最終的な答えが120°になるのでしょうか。なす角とは普通鋭角だと思って60°と答えてしまいました。 203 大きさが2で, x軸の正の向きとなす角が45℃, y 軸の正の向き となす角が60° であるような空間のベクトルを成分表示せよ。 ま た, そのベクトルがx軸の正の向きとなす角は何度か。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1年以上前 ここから先がわかりません。 よろしくお願いします。 30 a=(1,3)=(2,1) のとき, a+t6 =5√2 となる実数t の値を求めよ。 1 2 + + b1² = (557² at.11.3)+(21) (12t,3+t) 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 1年以上前 (4)です。 OH=(3t+2)OA+(t+1)OBとなったので、 点Hが三角形OABの周または内部にあるときには (3t+2)+(t+1)が0以上1以下としてtの範囲を出したのですが間違っていました。 正しい解き方を教えてほしいです。 3 を実数とし, Oを原点とする空間に3点A(01.1),B(1,1,1), で定まる平面 A,B P(t + 1.4t + 1,4t+5) がある。また、点Hは3点 上にあるとする。 次の問いに答えよ。 (1) 線分 OA と線分OBの長さをそれぞれ求めよ。 (2) OH = α OA + βOB とおくとき, PH を α, β.tを用いて成分表示せよ。 (3) 2点P,Hを通る直線が平面OAB と垂直であるとする。 α, βをtを用いて 表せ。 (4) (3)のように,2点P, H を通る直線が平面OAB と垂直であるとき, 点Hが 三角形OABの周または内部にあるようなもの値の範囲を求めよ。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1年以上前 ピンクのペンで私の答え描きましたが、あってるか確認お願いします! : 問 14 次の2点A, Bについて, ABを成分表示し, |AB| を求めよ。 (1) A(2, -3), B(-1, 1) (-3,4) 5 ₁ EA ( 2) B(-2 (2) A(1, 3), B(-2, 3) ► p.128 6 (3,0) 3 -2) C(3,-1), D(x, y) を頂点と 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1年以上前 ピンクで書いたのが私の答えなのですが、あってるか、確認してほしいです!よろしくお願いします 問 12 =(1,-2), 6(-2,3) のとき, 次のベクトルを成分表示せよ。 また,その大きさを求めよ。 (1) a+b ▶p.128 4 3√5 (3) a-2689 (4) 4 a +36 √5 (5,-8) (141) (2) -3d (1, 1) 10-31 = √2 (-111) (-3, 6) (36) 1+357 = √9+36 = √√45 a to √Z 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1年以上前 ベクトルの成分表示と大きさの計算問題です。 解いたのですが全く自信が無いため、添削お願いします!!🙇♀️ 問3a=(1,-2,3),万 = (−1,3,-2) のとき,次のベクトルを成分表示せよ。 また、 5115 その大きさを求めよ。 (1) a+b (2) à-b (3) 2a (4) -3a+26 1)=80 70-80-8A 草神代割の 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1年以上前 (3)を教えて頂きたいです。 4. 成分表示無しのベクトルの演算 II 平面上に点O,A, B, C, D, X, Y, Z がある。 (1) 20ÀOX OY, O2 のどれと等しいか? 0x (2) 20BOX, OY, O2 のどれと等しいか? 02 (3) ON -OB OD と書ける。 α はどのような値か? D C B A Z Y X 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1年以上前 (2).(3)が分かりません。 教えていただけると幸いです。、 DB 3. 成分表示有りのベクトルの演算Ⅰ 平面上に原点O(0,0)と、次の成分表示の点P,Qがある。 P = (1,0), Q = (3,2) (1) OP +00 を求めよ。 OP²³ +0Q - (1-0) + (3.2) =(1+3.0+2) =(4,2) (2) PQ=OQ-OP を求めよ。 (3) 20P を求めよ。 y O P X 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 1年以上前 教えて欲しいです。お願いします。 1. 三点 A,B,C の座標がそれぞれ (1,2), (-2,5),(-5,-1) のとき、AB, AC, BC の成分表示をそ れぞれ求めよ。 のとき、AB, AC, BC の成分 2. 三点 A,B,C の座標がそれぞれ (-1,0,-3),(0,3,-1),(3,-2,6) 表示をそれぞれ求めよ。 解決済み 回答数: 1