回答

✨ ベストアンサー ✨

ocベクトル-obベクトル
ocベクトル+(-obベクトル)って考えるとわかりやすいでしょう。ocのベクトルに-obベクトルつまりobベクトルの逆向きベクトル足してあげてください。
ひとます上に登るベクトルになります。
odはふたます上に登るべくとるです。

もう答え分かりましたかね

youknow

あるベクトルにあるベクトル足すってのは
あるベクトル進んだ後その先っちょを始点にしてまたあるベクトル進むってことです。

りん

理解出来ました。ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?