学年

教科

質問の種類

数学 高校生

チェックしてある問題教えてほしいです😭

9/13 -7- ↓ 問題7 ある山を登山するのに、 行きは時速5kmで登り、帰りは時速6kmで降りたら、帰りにかかっ た時間は、 行きより20分短かった。 帰りにかかった時間は何時間何分だったでしょう。 問題8 ジャンケンをして、 勝つと階段を5段上がり、 負けると3段降りるゲームをした。 一郎君は 15回ジャンケンをした結果、 最初の場所から27段上にいた。 負けたのは何回だったでしょ う。 ただし、 あいこはなかったものとする。 問題 9 シュークリームを50個買おうとした。 持っていた金額では200円足りないので、プリン を20個買おうとしたところ今度は100円余った。 持っていたお金はいくらでしょうか。 た だし、プリンはシュークリームの2倍の値段である。 問題10 10進法の60を2進法で表すといくらでしょうか。 問題11 5%の食塩水600gから水を蒸発させたら15%になった。 蒸発させた水は何gでしょ うか。 問題12 ある船が24km離れたA町とB町を往復したところ上りは4時間、下りは2時間かかった。 この川の流れは時速何km でしょうか。 題13 縦78cm 横102cmの大きさの紙を敷き詰めて正方形とするためには、少なくとも何枚 の紙が必要となるでしょうか。 V 問題14 1から9までの数字があります。 その中から2つ取り出して順にならべたとき、 ある数の 平方となる確率はいくらでしょうか。

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

専門学校の特待生の試験なんですけど、解答がなくて、😭 途中式も含めて教えて頂きたいです😢🙏🏻

一般教養問題B(答えは解答欄に記入のこと) 問題 1 定価2,000円の商品を、 実際には定価の40%引きで売りました。 この商品の販売価格はいく らでしょうか。 問題2 ある植物園の入園料は、1人あたり4,500円だが、 10人を超す団体の場合、 全員が2割引き となります。 15人で入園するときの入園料の総額はいくらでしょうか。 問題3 AさんがオートバイでH町を出発して、 K町まで時速40kmで向かい、 1時間30分かかりまし た。 K町までの距離は何kmでしょうか。 問題4 家から学校までは、 真北へ分速80mで10分進み、 そこから真東へ分速50mで12分進めば到 達します。 家から学校までの最短距離は何でしょうか。 問題5 ある数字Xがあります。 このXに5を足して8を掛けたものと、 Xに 12 を掛けて16を引い。 たものは等しくなりました。 このとき、 ある数字Xはいくらでしょうか。 9 問題6 原価が 1,000円の商品に、定価で売れたら 600円の利益が出るように定価をつけました。 こ の商品を定価の10%引きで売ったとき、 この商品1個あたりの利益はいくらでしょうか。 問題7 家族3人の年齢を合わせると95歳です。 父は母より5歳年上であり、 母は子どもの年齢の4 倍です。 母の年齢は何歳でしょうか。 問題8 ある運動部には部員が5人います。 この中からある大会の出場者2人を選ぶ場合、 選び方は 何通りありますか。 問題9 矢を的に当てるゲームをしました。 的に当てると5点もらい、外れると2点引かれます。 A さんは20回矢を放って9点を得ました。 的に当たったのは何回でしょうか。 問題10 ある中学校では、全校生徒の60%が甲小学校出身で、その数は300 人である。 このとき、 全校生徒の15%である乙小学校出身者は何人でしょうか。 10

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

数Iの問題です。赤チェックのついた問題の解き方が分からないので教えて頂きたいです。 2枚目は解答です。

問題A・問題B 次の式を計算しなさい。 (1)(x+2y^-(x+y)(x-y) (b)(a-b+1)(a +6 +1 ) 2 次の式を因数分解しなさい。 (4) 3(x+y)2-4(x+y) -4 ( by (x+3)2-3(x+3) -10 1 52 3 次の計算をしなさい。 6 ty 150+ 4 次の1次不等式を解きなさい。 (1) 2(x+1)−1<5x-8 2 5 次の式を因数分解しなさい。 (1) x-2x²-8x (g) x(x-1)2+2x(x-1) 6 次の値を求めなさい。 (1) --//-/-/ 連立不等式 第1章 数と式 x+4>-5x-8 [3x+3≦4x 問題 A √3-1 2-√3/√3+√2 1 (2) x + === 2 ==1/3x (2) 11-√3 1 c+ 問 題 B を解きなさい。 体育祭用のTシャツを作りたい。 日常 通常の価格は1枚あたり1000円 であるが, 4000円の入会金を 払うと、 会員価格で1枚あたり 850円になる。 会員になった方が合計金額が安くなるの は Tシャツを何枚以上作ったときか答えなさい。 Hint 1 (2) どの部分をおきか えるとよいか考えまし ょう。 2式の一部を1つの文字 でおきかえます。 3 まず分母を有理化し ます。 4 (1) まず, かっこをは ずします。 (2) まず,両辺に6を かけます。 H) int 5 (1) まずxでくくり, さらに因数分解します。 6 (2) √3 は,およそ 1.7 です。 7 それぞれの不等式の解 に共通する範囲を, 数 直線をかいて求めます。 8 Tシャツをx 枚作ると して、通常の場合と会 員になった場合の代金 をそれぞれxの式で 表しましょう。

未解決 回答数: 2