数学 高校生 5日前 (1)でdy/dxはy=1の時は定義されていないのですが、これはy=1では微分可能でないということですか?回答よろしくお願いしますm(_ _)m dy 次の関係式において, を」の式で表せ。 A dx (2)y2 = 3x+1 (1) x= y2-2y x=(yの式) をxで微分する。 y=(xの式)と変形してから微分する (Point 参照)。 計算が大変 思考のプロセス 公式の利用 逆関数の微分法を用いる。 dy_1 x=g(y) のとき dx dx dy (ただし、 dx dy +0) dx まず, x=(yの式) の両辺を”で微分して dy を求める。 ←計算しやすい dy Action » 関数 x=g(y) における d.x で微分し逆関数の微分法を用いよ 解 (1) x=y-2y の両辺をyで微分すると dx dy =2y-2=2(y-1) y=1のとき ゆみ (LG) x を yの関数とみてで 微分する。 dy 1 1 dx = dx dx 2(y-1) ! ≠ 0 に注意する。 dv の dy であるから,両辺をyで微分すると y dy = dx || 1 dx dy = + 3 2y + U y2=3x+1 の両辺をで 微分して2y=3より dx2 dy = ( 3 dy y としてもよい (2)x= 1 dx dy = y≠0のとき 2 3 3 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 5日前 写真の問題についてです 模範解答に線が引いてあるところに関して、「②の右辺は素因数3を含まないから〜」という記述の仕方でも大丈夫ですか? 10g102+10g10 3 は無理数であることを証明せよ。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 5日前 1行目の式から2行目の式になる過程が分からないので教えて欲しいです。 整理すると 5x2+4mx+(m²-5)=0 ① D 判別式をDとすると = =(2m)2-5(m²-5)=-(m²-25) 4 バ 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 6日前 数IIの問題です。 なぜ初項に2をかけるのかわかりません。 それと、末項が2(n-1)になるのもわかりません。 教えてほしいです。 ② 初項-6, 公差2の等差数列の初項から第n項までの和 Sn - n Sm=1/2m12 m{2(-6)+2(n-1)} (- =n(n-7) 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 6日前 (3)の問題の証明で、a >cのときや、a<cのときと書かないと減点されますか?また、なぜこれが証明に必要なのですか? 74 a, b, c, d を定数とする。 次のxについての不等式を解け。 (1) 5ax-4<ax +8 (2)* α(x+1)≧2ax+3 (3)/ax+b≧cx+d (ただし, a≠c) 入試 3節 1次 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 6日前 至急です😭😭(1)の解答5行目のa≠1ってどこから出てきたんですか!? 5 PRACTICE 960 2π 2π 複素数αを α=cos +isin 274 とおく。 7 とおく。左の方 (1) d°+α°+α^+α+α'+αの値を求めよ。 (2) t=α+α とおくとき, ピ+f-2tの値を求めよ。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 6日前 数Iサクシード因数分解の問題です。どなたか解説をお願いしたいです。答えは(2a - 3)三乗です。よろしくお願いします。 (2)* 8a3-36a2+54a-27 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 6日前 なんで1になるんですか? よろしくお願いします😭 4 (2)(cos/ (2) (cos +7 + isin 101 π 7 J 4 3 = cos(-8) + isin(-8)=1 \12 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 6日前 2枚目の丸つけてあるとこがなんでそうなるのか分からないので教えてほしいです。 n 2 1-1 1.27 68 (1)(12,314,5,6,718,9,10,12,13,14,15116) ひミュのとき、第1群から第(-1)群までの項数 4).29 1+2+4+8+… 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 6日前 (3)の解答、一行目からわからないです。 (3 x- x (1)(2)口 55x+ x = √√7(x>1) のとき, 次の式の値を求めよ。 (1) x2 + 1 22 MIBE 母の有理化 (2) (x-1) . 数と式 解決済み 回答数: 1