古文 高校生 11ヶ月前 動詞活用九種類、形容詞形容動詞の活用を見分けるという問題あって、この画像は提出だったので友達に写してもらったんですけどなんにも理解できてなくて😭これら単語のなにを見てどう分類すればいいのかが知りたいです。変格と四段、下二段、上一段など色々何を見て決めてるのか。 また、用言識... 続きを読む 本文中の語 基本形(終止形) 忠明といふ 検非違使ありけり キリ 3 それが若かけるときに いさかひをしけり 手ごとに刀を抜きて 忠明をたちこめて 殺さむとしければ、 たちこめる たちこ 役 殺さむとしければ、 75 (1) 忠明も太刀を抜きて、 11 御堂さまにのぼるに、 のぼ あまた立ちて、 立 向があひたれば、 向かいまふ 向か 3 内へ逃げて、 脇にばさみて、 はさ 153 前の谷をどり落つ。 風にふかれて、 しぶる しぶか 17谷の底に鳥のゐるやうに 18 やら落ちにければ、 落ちる 3** そこより逃げて 去にけり。 去る 45 谷を見おろして、 見えろ あさましがり、 2 33 さま 立ち並みて 立ち並 2 けれども、 2n 323 すべきゆうもなくて、 24 すべきゆうもなくて、 やみにけりとなむ。 | 31 30 29 2 net (見) (す) + IT'S ト ち 20 TA か 祭形 運用形 終止形 ら せ 2 + tr ち S + to み す M 200 す す す V し R 2 w3 3 形 命令形 活用 の 類 E ハ行の 活用 + ラ行変格 活用 活用 活用 t 十分四 活用 めま セ 活用 小 +4 する す 0 ↓ 3 ラ www. € N N C C V To crot ちょ 行 活用 活用 ラ行四 活用 段 活用 活用 活用 活用 活用 活用 活用 活用 活用 活用 活用 ぬる 49 格 す せ ラ行四段 活用 xc 活用 Im 36 する なま 活用 活用 活用 活用 活用 活用 活用 未解決 回答数: 2
古文 高校生 2年弱前 ✖︎印お願いします x 4 20m 3.33 3.333 【基礎徹底問題】 1個のさいころを連続して振り, 偶数の目が4度出たら試行を終了するものとする。 5回目に3度目 ア イウ である。 また, 6回で終了し, 6回の の偶数が出る確率は 9 であり、6回以内で試行が終了する確率は 16 ・うち、ちょうど1回が1の目である確率は ケコ である。 カキ 2 4.222 B 回答募集中 回答数: 0
古文 高校生 3年弱前 この問題集の名前を教えていただきたいです! 8 形容動詞ナリ活用・タリ活用 基本事項の学習 1 次の傍線部①~⑤の形容動詞について、基本形と活用形を答えなさい。 花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは。 [徒然] りないものだけを見るものだろうか、いやそうではない。 1 世界の男、 あてなるも、 いやしきも、 こち (1) 何事も辺土は、 いやしく、かたくななれども、 もので (③) やしなひたてまつる心ざしおろかならず。 し上げる ④人の親子の中はあはれなりけり。 しみじみといものだなあ。 (⑤) この男をあなりと聞きて、 盛りなり連用形の 形 ⑤ 2 次の傍線部①~ 基本形・活用の種類 形容動詞について、 活用形 を答えなさい。 (ただし、 語幹の場合は、 活用形のところを「語幹」と書 夢にいと清げなる僧の異なる地の実装着たるが来て、 (更級) ている人が出てきて、 24 この所に住みはじめし時は、あからさまと思ひしかども、 住み始めた ほんの少しのと思ったけれども、 反復学習で確認 ③ 次の空欄A~Bを補うのに、それぞれの末尾のヘ を適切に活用させて書きなさい。 春をうつ人、一手も [徒然] せず、(いたづらなり) よ習の雪む。〈いかなり〉 もだにしないで ②4 B所に隠し伏せたる人の、 いびきしたる。 〈あながちなり)(枕) すべきでないにせんが かいたのはほしい)。 王宮の体を見るに、Cして、〈瀬々たり) 平家 〈おぼろげなり) Ⓡ くこと。) [1] T *Y 3 O ありふれた Q 4 その内D〈職々たり〉 その王霊の広々としている。 人は を見ると、 弱々しく のだけれども! 3px どうだろうか。 紙は?ことができそう BRANS D.fr. 426 形 はるかに焼き。 ではない。 T C B なこと (竹取) 3 [徒然] (竹取) [落] (伊勢) いたづらに 2点×5 4 次の傍線部①~⑩の中から、 形容動詞を十個選んで番号を書き、それ ぞれ基本形・活用の種類 活用形を書きなさい。 心おのづから静かなれば、無益のわざをなさず。 (徒然 しない 1々 の前、遠路に臨んで、眼をきはむ。 としたがなんかに ⑤ わかやかに、 い心地よげなるは、いとたのもしげなり。 よさそうなの 383 413 200 2点×5 (方丈) 内の語 (平家) (枕) (平家) (税) キティ O (③) 北には青山々として松吹く風案々たり。 としたが美しくそびえ しそうである。 我らが生けるけふの日、何その時節にことならむ。 生きている今日の日は、 どうして死を待つ時と異なることがあろうか。 ⑤6 「こそあはれなれ。」とあらそひしこそ、 をかしけれ。 ⑥皇子は、立つもはした、あるもはしたにて、 みたまへり。 1月花はさらなり、風のみこそ、人に心はつくめれ。 言うまでもない。が、 ⑥ 漫々たる大海に、風波の難をしのぎ、 広々とした 清げなり・ナリ活用・連体形⑩ 活用・ 活用・ Ⓒ @ e 954 番号 ○ しみじみと 立つのも落ちずるのもいで 盛っていらっしゃる。 してく Qever 思いのほかに fo 酔っている Ⓒ おもしろい。 3 活用・ 活用・ 活用・ ④ 向かひ居たりけむ有様、さこそことやうなりけめ。 向かい合って座っていたであろう。 さぞかしであっただろう。 ⑤ きらきらしくも、さまざまに行き交ふ、見るもつれづれならず。 徒然 ているのもしない。 との鄭珠のほかに酔ひたる さまなり。 様子である。 させたるに、をかしげなるもまたうれし。 せたところ。 基本形・活用の種類 あはれなり 活用 活用 活用 活用 @ 人に しみじみとした気持ちを起こさせるようだ" . 活用 活用・ 活用・ 活用・ 活用 活用 活用 活用 活用 活用 活用・ /100 (平 [徒然] 活用・ [徒然] (竹取 (徒然 (平家) 4点×10 (徒然) (宇治拾遺) (33) 活用形 終止形 形 形 無 M 無 形 4 4×10 解決済み 回答数: 1
古文 高校生 約3年前 これがわかりません 2) 3 1 6 11 7 11 1 4 2 2 2 1 1 6 3 3 4 3 6 4 4 6 8 7 9 10 立練習問題 次の数字の順に読めるように返り点を付けなさい。 2 4 N|O||M 3 L5 7 5 解決済み 回答数: 1
古文 高校生 4年以上前 四、五、六の答え教えてほしいです。 同志社大-全学部日程(文系) 6 2016年度 国語 1 販り競ポポ 昭和上上演3率直 EVO G皇※振や衣で年ビス 寺/ KG折半忠でP 5凍半御(no 間せ/ 中るさる2お守 員 1 ーー 現 納く臣 措必 リカ 時則 と4 父M 6 | 1<く8 つ つ 6 6 。 るンツ6 想 SO EE っ の JpG始し人Sる中やの昭 [々%るざおや ageoaoopoootl20208 CR ES wi でで空やり sa0朗名8 に、 mmヨヨつや ne吉還60らい っSSD ら避人 を聞 6 下品G公0 ビ 0 る JO守る」 SG昌和りに 1 コリ4Sをつ和者馬り忠の4OでレロN放計 本史9ぶつ 3Q全Ye下さ会 や人つ TRSズShOpp 6腸嘩人 Meでや 【 TO 8ドマくG則るや0はを5 柄民人る6に" 半おyoる63 「%よJJ 4p6公促] NG民才るお99 る00RA生4 FSS" 全会多生つめ人8中6」 計207 AU人る人ン幅る写団 0じ肢股殆/「公ソレ琵eパつ7 王把四陣JSじ00 9 作窟5おりおさ仏説るや 年きけ2548OGつ0 る万 3科和民多のルン8多つ人S邊とつ] GS6く証人 各ツじJ和| 侍2G8%く先史JRS玩人選 選 全つ搬選層入国箇季釣つ十中お旬人6人QRつゆ つ信つか剖毅6生公移選8つ5 回答募集中 回答数: 0
古文 高校生 4年以上前 詠めるの「る」はなぜ助動詞「り」の終止形でなく連体形になるのですか? くい SoくべG る8マン/「 会和仁尺 つら人上 WESゴロtV/ 明ら③S」 (一 、 4 em 3他人やや民代 衣S《W 解決済み 回答数: 1
古文 高校生 4年以上前 助動詞「まじ」の見分け方についてです。 「まじ」の見分け方は、「べし」と同じなのでしょうか? 私がYouTubeで覚えた「べし」の見分け方は、〝とりあえず④(画像参照)で訳し、違和感があれば③、それでも変なら①②⑤⑥のいずれか〟というものでした。 これは「まじ」にも対... 続きを読む っ 馬主m 3 |回較 塵宮肛くつ・ポ人の ? つ|…(揚虐・舞提・選翌・凶人・堺打・在を) ー藤志度ON僅語品せ区苦答)避己 …(選活粒瑞・選小据的・記小泊庄・ に避思・上圭) ー志答ON瓶尺 くン くつ| ん 〈でやふ| 〇 |1《全Q 36 ーッン| 36の つやのへ| 4つこ つく衣(R・Sさ式)多選やho (SUっふく ・ つくへへNAS つ | ズ況(忌)羽やko ISUINT ) 還還を30ま=いく. SRSSOS (一矢mで人Amか・ーKミーーて) ー11ズ症(S如丸)多局おyo (一ふ邊ぐ) っ11ズ開(SS丸)交羽やhG 未解決 回答数: 1
古文 高校生 4年以上前 この問題の答えを教えてほしいです! (時本隊 上 om ーー ロロWo内問いWP 3 5 2 oma? るン8Pをいび 626人くつ" っ韻ンの80o全宙の全人 0 / を / 4へ) で ニンし 36 6 ごmaンンSS る6りりの避 較央 6 回 衣人人郊 ル %U GS 光生 人の人交る会名連 の 2 衝 SQつw" 藤G回GS拉 | 血 2選人SGるそ商1 欠 間つろりめ民 るSteの3 での > ロU4S作Grto公和つお忌360 り競お多紀栄0S全で" J選移 | SG こh 〇”扶9し型る人8りや 掴?」JGお8くく587 い措のや氏7 3 326 っ) り) 。 PO 2 痢0 所限G 講嘩ら徹KG由やつねex 0つじし/『忌品往るく 孝和 前く外人 」 JJぐる8が<387 掴言司でiQ? で8本凌2p7 SAD 6時 逐剛SS とSNK !の ーーーーーーーーー ARおさけリンっpn で 9 < だくだSo で 了 2 人胃やツウ” 2 下っり懲諾画Sm 3 mg 回答募集中 回答数: 0
古文 高校生 5年弱前 1と3のような問題はどのように文法的な意味を推測しますか? 答えは左にあります 5 g康 6一一葉@ WrG」 8S況加加握沈細6 (加眉) ーー Oyes 衣曲めりW/ 08守人8つ守公Qh宗 WSKG神べくSズ定 N IN | きでや 6 Suお0を 合相8人0.の画@押MV強公記加 8 nら可SS 8 S宗50 (SC%nSJW/ MS One)の革蘭6守り ささそ- へミっ>、 ヽプソリミ年S< 6 ③ SSK業Im 3や尽G玄信骨<Y@ 々 0? (ss ⑤ SQく給江康じ%の選じ/ 工Vho%や束相ペン を思 < つら 選 ー ⑨ べ紀人G二Sn 26RGRSatS ーー SNSSNSS べ ウ @⑩ SN 店 (| ーーー に * 還移口有EEおぉ」」/o 解決済み 回答数: 1
古文 高校生 5年弱前 ◯ってどういう意味ですか〜? ()の中に文字があるものとの違い教えてください。 こういう◯ばっかりあるところはどうやって覚えたら良いですかね? SN US 2 更(…よで) 8 %A | 婁嘱(…ふロや) (3) 〇 [で] 手提(…mか・…公呈へ) にっ) 4 雷着・杏吟(ごme・…トSSまでて) | 下 〇 〇 めか 記下・環皇(…ーハふ心・…還心小) [生] fsyiXm3 (へへSIN… 各省) 未解決 回答数: 1