学年

教科

質問の種類

古文 高校生

わからんー

第2回 日() 月 文章表現・韻文・文学史・文法の力 ■ 次の文章を読んで、後ろの問いに答えよ。 句読点による意味の違い (5点×4) ちかまつもんざえもん じゅずや ―――せっせと句読点を打つ近松門左衛門に、数珠屋が「句読点かいな、い らんこっちゃ。」 と言った。二、三日後、数珠の注文が門左から届いた。―― 「ふたえにまげてくびにかけるようなじゅず」 数珠屋は「二重に曲 げて首にかけるような」とは、随分(A) 数珠を欲しがるものだ と、早速そんなのを一つこしらえて持たせてやった。すると、門左は 注文書に違うと言って押しかえして来た。 数珠屋は蟹のように (B しわくちゃな注文書をつかんで門左のとこに出掛けた。門左は じろりとそれを見て、「どこにそんなことが書いてあるな、二重に曲 げ手首にかけるような、とあるじゃないか。だからさ、浄瑠璃にも句 読法がいるというんだよ。」 かに じょうる (薄田泣菫「茶話』) 問1 ( ) Aに入る適当な形容詞を答えよ。 問2 (Bに入ることばとして、適当な ものを次から選び、記号を○で囲め。 ア横に走って イ固くなって 真っ赤になって 問3 二人は、それぞれ、 注文書のどこに読点を置いているか。「門左」のを右に、 数珠屋の読み方を左に記せ。 門左 ふたえにまげてびにかけるようなじゅず。 なつめそうせき 夏目漱石についての次の文を読んで、後ろの問いに答えよ。 近代文学 ■第2回 » D 文章表現の力 P12-19 くい 19 = 7-1030072 #44 | 近松門左衛門 曲作家) 江戸時代の戯 2 次の文は、句読点の打ち方によって二通りの意味になるものである。 例にならって、読点の位置を変えて意味の異なる二つの文を作れ。 句読点による意味の違い (5点×3 ) 例 「ここから、 はきものをぬいではいりなさい。 ここからは、きものをぬいではいりなさい。 「きみはしらないのですか。 きみばしらないのですか。 かれは会社にはいらない。 かれは会社にはいらない。 3 「警官は血まみれになって逃げる犯人を追った。 一警官は血まみれになって逃げる犯人を追った。 げにん しょうもん F 次の各文について、後ろの( )内に指示された数の句読点をつけよ。 句読点を打つ ( 5点×3) ⑨ ある日の暮れ方の事である。一人の下人が羅生門の下で雨やみを待 っていた広い門の下にはこの男のほかに誰もいない。ただ所々塗り (句点4+読点5) の剥げた大きな円柱に蟋蝉が一匹とまっている。 ② 道がつづら折りになっていよいよ天城峠に近づいたと思うころ雨 脚が杉の密林を白く染めながらすさまじい早さでふもとから私を追 って来た私は二十歳高等学校の制帽をかぶり紺がすりの着物に袴を 学生カバンを肩にかけていた あまぎとうげ はたち こん はかま (句点2・読点6) ③ 私が自分に祖父のある事を知ったのは私の母が産後の病気で死に ふたつき その後二月ほど経って不意に祖父が私の前に現れて来たその時であ むっつ った私の六歳の時であった (句点2・読点4) 5 次の俳句の季節を答えよ。 また、解説を後ろから選び、記号で答えよ。 J -18-

回答募集中 回答数: 0
古文 高校生

答えを教えてください国語便覧準拠ワーク16回

100 4 現代文一16 第1回 近現代の文学6 e 詩集『青猫」の作者で、近代口語自由詩を完成したといわれるのは誰 詩) 便参2- か。 次の表の【にあてはまる適語を選択肢から選び、明治時代の詩の流れ を完成させよ。 大正十四年に発表された堀口大学の訳詩集の名称を答えよ <3点× 10> 外山正一らが明治十五年に、翻訳詩を中心とした えを。 【<】艦 『【]」を刊行 次は誰の詩集か、選択肢から選び、記号で答えよ。 落下傘 3点×10》 るく a 月に吹える ハえる S 。 森剛外が、新声社の同人と翻訳詩集『[F】」を しゅ ら 春と修羅 第百階級 へ 494やょうきょくしゅう 【B】講 6 白羊宮 5 打情小 曲集 ns し [G]…『楚囚之詩」「蓬莱曲』 【] 「一葉舟」「落梅集』 てえ つょう G二十億光年の孤独 ( 8天地有情 へ 3Sう の千里 自分の感受性くらい( ) トト 物うき る らありあけ 薄田泣童,蒲原有明 上田敏が、訳詩集『【I]』を発表。 る リ る VS JRてい しゅんたろう 【C】論 ア 土井晩翠 イ 金子光晴 ウ 谷川俊太郎 H 草野心平 「 3 コ 二ャい はぎわら た ろう オ 宮滞賢治 カ 室生犀星 キ 萩原朔太郎 ク 薄田泣童 いばらぎ を参pん [D】派の詩 【J]…『邪宗門」「思ひ出」 ケ 三好達治 コ 茨木のり子 しょうち ょう ろうまん ア象徴 イ 新体 H 浪漫 かいちょうおん DRRSSSょう し州わ物AJのそん * 母影 カ海潮音 キ新体詩抄 ク 島崎藤村 次は誰の詩(詩集)か、語群から選び答えよ。 5点×4> きたはらはくしゅう ヶ 北原白秋 コ 北村透谷 まだあげ初めし前髪の/林檎のもとに見えしとき」で始まる「初恋」 Aる が収められている『若菜集。。 「僕の前に道はない/僕の後ろに道はできる」で始まる『道程」。 1 B「汚れつちまつた悲しみに/今日も小雪の降りかかる」の詩が収めら れている「山羊の歌」。 ぎ J次の問いに答えよ。 く5点× 4> V う * 4う 3 明治末期は「白露の時代」と言われたが、「白露」とは三木露風ともう 「太郎を眠らせ、太郎の屋根に雪ふりつむ」が収められている『測 量 ロ.。 一人は誰のことか るのト たろう 2 高村光太郎が妻を詠んだ愛の詩集の名称を答えよ。 島崎藤村 中原中也 高村光太郎

回答募集中 回答数: 0
古文 高校生

分かるところだけでもいいので教えてください!

ーーーーーーーーー ーーーー ーーニーでーーニーニーニーエーーーーマーーーーマーーーーーーーーー ーーデー @⑤KG結局員6「ロ1G始也りつい畑知多DG似” 選五(Q明でい地N16? 〇公ンいでおつao人ロレポンで8 (よ史旨・ネしを叶S叶| (店) りGtmひBSでen)W っhemS 7 6人S品本おおるスロ0mレ。 べぐ困っくロむこく (人・KO) 朱りりろうヘスリロ議ひじ 思還よいしつMAC OSきい 応ごおで (WM・時 (和光家マ机三せ) りやや明でし 率でつでお5 ②③さらご赴る較計り拉符っer emma・Aレee) (人しを畔せ) 功夫好選押し近代党幸つ4Q和おmo7 ト RG謀避必 ヾ.。男RS吾 D 演幼司属G坦球忠喝 日 邊倫吾還 @SG悪時中G選志誤穫突也りつい噌環知人8DGN 局器Q部さい季 6 まきSK邊IpG坦K信てら6る全仙= (Mimai・学SS) を科半生本G還呈伴てのでMn 2きらマン人る県東避ビレ 閉つ生玩会冬人1 (位財密・折寺) 素夫水G衝つ篤時や9理SC (SKK) 人っでつろ絶記しSs se @選ぐ豆りつ詩人々0還っのレぷつきS" (時・補) 半詞辿半りの4でSNS (拍G量吾癌SG) 記tnP4S7 @王と人Yeりy藤窟人記表し Meお束和 (We RID 長物器や@りけい篤共肖Sm品SGの嘱0レしせ世人う5 ト 雲慌S忘吉震 ヾ 民軌・導GS謀雷居 信品医天正宮下 日 だ四部号必 還WNG還WWW'W

回答募集中 回答数: 0
古文 高校生

どなたか教えてください! お願いします!

選 ニ [| KG押上さや ※G下こり6 (画苗 IIO) (者つ) ttまさOS ので 8さやSm もつ。 勿YS0R4スGT 国字舞民おto委)拉WCYSSSS EQGべ37 吉培編 選曲 宗織。 財斉KGやり0り2 (科Q) Jean sw て 。 しやmvw MISSOQS 8 国球。 表昧礼AM 所G料ロレ そり泉ついり各軍DR上8局じ。 るで層選枝虹mm持G只どpS 0おAOや> ぷらおでAU 交G坦避Wしや。 足十突下馬守NN SQO6人選So2fy 提Gズ そろJJを了案局P。 8 SU WO DGスDSOで科和やら 生生やや 拓G半おAG人8@つソリ どるへ上改名a0p36ぶお CS で 机AA R20eteDNP。隊交入るOo人和0つ 図析SNさD6くQt 麗人 2846Q生作り" 寺 3G癌くロるつり融還3つら" 陣wDRン科守"さそVfuG導けつ公村らい"民生つる よおこ" とてる8る8や 雇六りりし 聞較Mo0やのし46@民KO ろYO20令が所人6 N槍 概 や” 芋表ぐ (電ず) s FN ご っsuっ (電m) マン WO ややし6で選やho計ら" 画午性じ3持中のこる。 尺到較じじパ。 草間りこる7 息唱8骨のくるおし6 ntG3p。 昌部例選 正中Gねンるきらちら" 0ンスGa 代寺さくる 作り玉W 昌能Vp 埋Gにの8 職GNHp1SOGむで) VA近代1648 2 難侍短はG弄お の評のお4@選も ざっ人つざべろめも ン ゃwie (「棋詳】選1) 加塩伺 衣融 角問/ 呈埋ポーース守っp遇物GAG疾。 Qlemで [早県′ 豆寂紀] せせ回堅G志G蛋半休Na 立R欄時中古本一了着でGく本外68症" るつQM0G守和的つピ一一居介選マつるで人向ついじ" 親二者公つレ 24 舞サーーせ回〇っ" 表忠一一覧届い旧栓Gけ" 避十区W | 角和うつ” 久8下さつじ革2ボド (媒 隊所G(臣るWン坦2。 層間ロつしるNG3時) つSUJNWS QMSroi 5のEl9 ー 16 一

回答募集中 回答数: 0