学年

教科

質問の種類

情報:IT 高校生

イの回答が③となる理由を教えてください。 aは負の数でも可能である理由がわかりません。

第3問 次の文章を読み、後の問い (問1 問2)に答えよ。(配点 25) . 自然数nについて,その正の平方根√は,自然数になるときと無理数となると T きがある。 √が自然数となるとき, n を平方数と呼ぶ。 高校生のミオさんは、ある自然数n を入力したときに,これが平方数であれば √にあたる自然数を表示し、平方数でなければの近似値を計算し表示するよう なプログラムを作成することを考えた。 問1 入力された自然数nについて,それが平方数であるかどうかを調べるプロ グラム (図1) を考える。 図1中の空欄 ア・ イに入れるのに最も適 当なものを,後の解答群のうちから一つずつ選べ。なお, 「a**b」は「aのb乗」 すなわち, a を計算するものとする。また,「==」 は 「等しい」こと,「!=」は「等 しくない」ことをそれぞれ表す比較演算子である。 奉者には (1)表示する(“自然数を一つ, 入力してください:") (2)n= 【外部からの入力】 MJ(3) a = = 0 (4) iを1からn まで1ずつ増やしながら繰り返す : 110 0 (5) もし **2 == ア ならば: (6) LLa a=i Pazo (7) もし イ ならば: (8) 表示する (n, “は平方数で√",n, "", a, "です。") (9) そうでなければ (10) L ! 表示する (n, “は平方数ではありません。") 図1 入力された自然数が平方数かどうかを判定するプログラム

解決済み 回答数: 1
情報:IT 高校生

カについてで、4が答えだったのですが、なぜ3ではいけないのですか? 同じような意味ではないのですか?

問2 次の文章の空欄 I 群のうちから一つずつ選べ。 カに入れるのに最も適当なものを,後の解答 コンピュータネットワークには, LANとWANがある。 WANは, LAN同士を 接続した広い範囲のネットワークで、 専用線方式, 回線交換方式, パケット交換 方式の3種類の回線方式がある。 【パケット交換方式】 【専用線方式】 2か所のLANを直接つなぎ 利用者が回線を占有して使用する方式。 ある 拠点から送り出された信号は、そのまま接続先の拠点まで伝わる。 WANサー ビスやインターネット接続サービスのアクセス回線として利用されることも ある。 データをパケットに分割したうえで,それぞれにヘッダ情報を付加し,異 なる宛先のパケットを同じ回線に混在させて送る方式。 ロ 回線 ロロロ パケット 図3 パケット交換方式のイメージ図 このような方式の違いにより, 専用線方式には I といった特徴が, 回線 交換方式には 0 といった特徴が, そして, パケット交換方式には カ3 といった特徴がそれぞれある。 【回線交換方式】 A支社 B支社 図1 専用線方式のイメージ図 複数の利用者が回線を共有しつつ, 2か所を直接つなぐ方式。 接続が終了 するまで回線は占有され, 次に利用されるタイミングで回線が交換される。 接続できない 図2 回線交換方式のイメージ図 I カ の解答群 ⑩確立された回線は他の利用者による影響を受けない一方で, 回線の使 用時に, 回線を共有している他の利用者が同じ回線を利用することがで きない ① 通信速度が保障され, 安定した接続が確保される一方で, コストが高 くなる可能性がある ② 通信速度が保障され, 複数の利用者が同時に同じ回線を利用すること ができる ③通信速度は低いながらも保障され,コストが安い ④ 通信速度は保障されないが, 複数の利用者が同時に同じ回線を利用す ることができる -4- -5-

解決済み 回答数: 1