学年

教科

質問の種類

地学 高校生

教科書に載ってる問題で答えないので合ってるか見てほしいです💦

1章 1節 地球儀と地図 スキル SKILL 等時帯図を読み解く 30° 60° 1+20° 150 180° 150° 1205 88 90 World Time Zone資料 ほか 1410 +11 60° オスロ +3 +5 +9 +12 -9 アンカレジ ロンドン 10 ヴァンクーヴァ 世界の等時帯 同じ標準時を使う 地域のことを等時帯 といい, この図は各 地域の標準時とグリ ニッジ標準時との時 差を示している。 40° カサブ SOカシ 2+3:30~ +5:45, ペキン 50 東京 カイ 20 +3 +6:30 45:30 ON 日付変更線 シアトル サンフランシスコ・ ロサンゼルス ワシントンD.C. 13:30 ーヨーク ナイロビ +5:30 | 標準時間帯 12 -11 ホノルル [+13] '+140 5 IL 独立時間帯 +9:30 (2021年) 赤数字はグリニッジ ○ケープタウン +8,45 シドニー |標準時との時差 (単位:時間) +12:45 9:30 -3 サンティアゴ ブエノスアイレス +5 メルボルン ※サマータイム制度を 実施している国・地 域もある 日本より時刻が遅い地域 +1 +2 +3 +4 +5 日本より時刻が 早い地域 日本より時刻が遅い地域 +6 +7 +8 +9 +10 +11 +12-12 -11 -10 -9 -8 -7 -6 -5-43-2 Let's TRY STEP 1 図4の等時帯図から東京とニューヨークのグリニッジ標準時との時差を読み取ろう。 東京(9時間) ニューヨーク(5時間) 図中の赤数字に 注目しよう。 STEP 2 STEP1 の結果より,東京とニューヨークの時差は何時間だろうか。 ( (4) 時間 STEP 3 ( 8日午後24時 日本で 8月8日午前11時00分から世界へ生放送された男子バスケットボールの決勝は、ニューヨークでは 何日の何時から放送されただろうか。 ただし, ニューヨークでは1時間のサマータイム制度を実施している。 00分) じっし

回答募集中 回答数: 0
地学 高校生

地学基礎の大気と海洋からの質問です コップの中に0℃の氷を入れて水の温度を15℃から0℃に低下させた時、どういう現象が起こるか教えてください🙏 水の温度変化と起こる現象を詳しく述べないといけないのですが、露点に達してコップの表面に水滴がつく…くらいしか分かりません💦 具体... 続きを読む

圧【h a」 その水蒸気圧を飽和水蒸気圧という。 ③ 飽和水蒸気圧と温度 横軸に温度,縦軸に各温度における飽和水蒸気圧をとってグラフに表したものが,飽和水蒸気 圧曲線(下図)である。空気中に含むことができる水蒸気圧の限度は, 温度が高くなるほど大き くなっていく。つまり, 飽和水蒸気圧は温度が高いほど大きいことがわかる。 35 飽和水蒸気圧は温度 が高いほど大きい 飽 用語 30 和 水 飽和 水 ○ 不飽和 蒸 25 23.4 気 ○ 過飽和 20 圧 気 ○ 露点(温度) 17.0 -圧· 15 ○ 疑結核 曲 一線) 水面上 12.3 10 8.7 過鉛和 P 5 氷面上 0 -20 57.10.15 20 25:30 度(C)、 ー10 0 m <飽和水蒸気圧曲線> 問い 上の飽和水蒸気圧曲線を参考に考えよ。 気温 15 [℃], 水蒸気圧 10 [hPa] の 密閉された部屋の中に, 水を入れたコップが ある。このコップの中に0℃の氷を入れて, 水の温度を15℃から0℃に低下させたとき, コップの表面にどのような現象が起こるか, 水の温度変化と起こる現象を詳しく述べよ。 6.1 hfa 蒸 っ0 ON

回答募集中 回答数: 0
地学 高校生

啓林館の地学基礎の教科書です 分かる方よろしくお願いします(´・д・`)

| 細陣MIN 証人県炉格市と秋田県秋田市は ほぼ同じ経線(子午線)上にある。 船橋市は北大 35? 42' で秋 田市はその交 4.0" 北にある。この 2 地点問の距離は何 km か。地球を半径 6400 km の球としで, 有効数字 2 析で求めよ。 (4.5X10* km) 話 時の形について、 次の問いに答えよ。 ] コンバスを使って、地球の断面として半径 6.4 cm の円を 0.5 mm の細線で描いた。同じ縮尽 で次の①、②の長きを描くとすれば, 何mm になるか。地球を半径 6400 km の球として, 有効 数字 1 桁で答えよ。 ゆり エベレストの高き(標高 8848 m) (0.09 mm) 2 マリアナ前の最深部の深き(チャレンジャー 海油水深1万 920 m) (0.1mm) ) 失の示半生を 6378.km. 信平率を Ga とすると、極半竹はおよそ何 km になるか。修数 真以下を四捨五人して答えよ。 (6357 km) 話 他球の内部機造について, 次の文中の[ ]に適切な語句を入れよ。 地殻は厚さ 5一60 km である。 大際地域は [ ① ] 岩や[ ② ] 岩でできでおり, 海洋地域は [2 岩をどでできている。 地殻の底をモホロビチッチ不連続面といい。これよ り下の深き 2900 km までの部分を[ ②③ ] という。[③] の上部は[ ④ ] 岩でできでいる。 深き 2900 km から中 、 てまでを「[ ② ] といい. 主に鉄でできている。そのうち深き 2900-5100 km までは [ ⑥ ] 休 計 で[ ⑦ ] とよばれ, それより下は[ ⑧ ] 体で[ ⑨ ] とよばれる。

回答募集中 回答数: 0