学年

教科

質問の種類

地学 高校生

答えが合ってるか確認してもらいたいです🙇‍♀️🙇‍♀️

地学基礎演習(フェーン現象) 2組 21番 氏名 クラスルーa 23日 1で ※下表は各温度(℃)における飽和水蒸気量の値 (g/m°)である。各問いで必要であれば用いること。 気温℃ 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 飽和水蒸気量 4.9 5.2 5.6 6.0 6.4 6.8 7.3 7.8 8.3 8.8 気温℃ 10 11 12 13 14 15 16 17 19 飽和水蒸気量 9.4 10.0 11.4 12.1 12.8 13.6 14.5 15.4 15.4 16.3 気温℃ 20 | 0 24 |( 25)| 20 22 23 27 28 29 飽和水蒸気量 17.3 18.4 19.4 20.6 21.8 23.1 24.4 25.8 27.2 28.8 気温℃ 30 31 32 33 (34) 35 36 37 38 39 飽和水蒸気量 30.4 32.1 33.8 35.7 37.6 39.6 41.7 43.9 46.2 48.6 第1問 風がA地点(標高 Om)からD地点(標高 Om)まで山を越えて吹いた。途中のB地点(標高 700m)から雲 ができ始め、山頂のC地点(標高 2500m)まで雲ができていた。 C b 188,88, 3t。 A地点での気温が 25℃だとすると、B, C, Dの各地点の気温は何℃になるか。 問2 問1のとき、A,B, C, D各地点での湿度を求めよ。 問1 679% 1 100%, 175%, 411% a666. 1.25 0,t09 2う/110 376115.20 1507 x6i5 25- 0o× 700 = 1P P 660 676 05 1P- T8Q× 1PoQ - 14-9 3600 65 33P7 1540 4f0 2/60 9t o × 2500 - 34 (OQ 9 第2問 右の図のように、ある山のふもとのA地点(気温 26℃, 湿度 75%) に湿った空気がぶつかって上昇するとき、標高XmのB地点で雲が生じ た。その後、山頂Cをこえると雲は消え、山の反対側にあるD地点に吹き 下ろした。これについて以下の各問いに答えよ。 (1)B地点の気温と湿度を求めよ。 21°℃ 100/% (2) B地点の標高を求めよ。 (3)山頂Cの気温を求めよ。 (4) D地点の気温と湿度を求めよ。 36°℃ 2000m 500m B IX D 1°C 'A[26°℃ 175%」 0.5 *L00Q : 2110 24,4 21- Tae y 0.25 ン 1508 (lt pe x 2500 = -36 It25 ト :こ a:

解決済み 回答数: 1
地学 高校生

地学の放射性同位体です 問題の解説と答えを教えて欲しいです 3番と4番お願いします

※動画実験を見て、実験A、Bの「1回m」の欄に個数を記入し、それぞれ合計を求め、グラフを作り、考察を行って下さい 地学基礎実験 放射性同位体の崩壊(コロナ対応特別版 サイコロを振った回数 (t) 横軸 「残った個数(G) 1回目 2回目 0:1:2 100 実験 3 4:5 6:7 2 34 33 46 8 9 13: 14 8 16: 17 414 7 10 15 18 42 46 48 63 11 12 19:20 21:22 17 100 82 63 53 23 24: 25 | 26: 27: 28 : 29 : 30 A |3回目100 44 40 29 28 34 83 21 21 69 75 17 8 8 8 29:24| 20 58 13 16 12 |4回目 8 6 の 0 残った個数の合計(G 縦輔 400 |100 87 23 19 「13 17 11 6 7 38 29 9 5 5 0 24 78 0 0 「1 |0 3ろ5:27/222:/91167| (37 「15 10 9 4 9。 17 0 0 0 67|50 42:4 0|0 4 (4 0 0 サイコロを振った回数(t) 横軸 42 実験 0 1 2 3 4 5 残った個数(G') 1回目■100 6 7 8 9 10 11 13 14 15 16 17 18 19 12 20 21 O 0 0 22 52 55 44 40 T1 23 24: 25 26:21:2% OO 0 10 0 0 「0 |0 「0 |0 |2回目 100 3回目| 100 4回目100 0 0 0 O 0 0 0|0 0:0 29 30 65 67 69 27 18 30 20 21 28 B 9 12 13 11 5 6 4 0 0 0 0 0 0 0 0 |0 0 0 0 0 0 0 00 9 0 3 4 0 0 0 0|0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 残った個数の合計(G)縦軸 400: 213: 191:18: 7947 6 6 0 「0 0 「0 0 0 0 0 32 ; 22 0 0 0:0 0;0;0;010 0 0;010 ◆サイコロを振った回数 (t) と、残った個数の合計 (G) の関係のグラフ (Aと日の線の色を変えること)のそれぞれの実験において、以下に示すパーセント (%) になったときの模輪の値をグラフから読みとれ (目分量で1 0分の 営業 で読みとる)。また、それぞれの模軸の値の差(たとえば、25 %が 10.0回目で 50 %が1,0回目ならば、差は30 とな る)も表中に記入しなさい。 400) 100% 実験A 横軸の値 実験B 機軸の値 100 % (400 ) 0.0(国) 100 % (400 ) 50 % (200 ) 25 % (100 12.5% (50 ) 0.0() 差54 差 2.2 差 3.4. 50 % (200 ) 25 % (100 個) 12.5% (50 ) 実験A、実験Bのそれぞれの仮想放射性同位体の半滅期(最初の量が半分に減るまでの時間一サイコロを振った数)は 何回目となるか、上の表のデータをもとに答えよ。すなわち、上で求めた「差の平均」を取り、小数第2位を四捨五入し て○.○(回目)と解答せよ。 5.4 7.6 1.9 3.4 4.9 差19 差15 差/5 300 75% 半減期 37 1.7 実験A 回日 実験B 半減開 回目 のので、横軸1目盛りを 10億年と仮定する(サイコロを振った回数の間隔を 10億年と仮定するということ)。 このとき、この仮想放射性同位体の半減期はおよそ何億年となるか、グラフから読みとれ、 実験A、実験Bともに、①の結果をふまえ、億年の数字は整数で答えなさい。 半減期 30.7 億年 半減開 /0、7 他年 実験A 実験B 3花蘭岩中に含まれている"Uと"Pbの量比をしらべて絶対年代(放射年代)を決定する方法をウラン船(U-Po) 法と いう。この方法では、 Uの半減期は45.1億年である。 実験Aの仮想放射性同位体400個が、*Uであると仮定した とき、横軸1目盛りあたりの年数 (サイコロを振ってから、次に振るまでの時間)はおよそ何億年に相当するか。小数第 2位を四捨五入し、小数第1位まで答えなさい。求める式も書きなさい。ただし、用いる数値は考察Dの実験Aの半減期 の値を用いなさい。 150% 200 式 億年 実験Aの仮想放射性同位体の半滅期と実験Bの仮想放射性同位体の半減期のうち、半減期の長さが長い方はどちら 実験( 実験Aと実験Bのグラフの形の違いは、半減期の長さの違いである。 |25% 1の仮想放射性同位体の半減期の方が長 100 6感想:文章となるように書きなさい。 L 残ったサイコロの個数の合計(G)

回答募集中 回答数: 0
地学 高校生

空いてるところ教えて

【I四字星礎】創期期木ち貨メリ束 * 解営は配布しないので、教科書 教科書 p32~39学習のまとめ④5、p46~48、p50~53、p56~63、 p66~69、 p82学習のまとめ①② p14~17、p19章末問題⑤問4、 p20~31、p42章末問題の ※重要語句は、 教科書の正しい漢字を用いて答える。 (漢字間違い×、 ひらがな△) ワーク →提出物は、各担当者より連絡あります! 遅れず不備なく提出しよう! ○惑星·衛星以外の天体 「小恋星」:岩石質の小天体。( 火星と不様 )の間に多く存在。小惑星のかけらが地球大気に 突入し、落下した物体を「質石」といい、その落下した跡に (クレーター)ができる。 「太陽系外器天体」: 太陽系の軌道の外側を回る、( (緊王星型天体)とも呼ばれる。 代表的な天体は、 冥王星·エリスなど。 「哲星」:細長い楕円軌道で大きく傾いた天体。体積の 80%は(水)、 そのほかは二酸化炭素 や一酸化炭素の氷、( )(ダスト)からなる。太陽に近づくと表面から氷が昇華し、(コマ) と呼ばれる明るい部分をつくる。 長周期碁星は( し、短周期碁星は( )を主体とする小天体。 )と呼ばれる領域を起源として公転 )の領域を起源として公転する。 「流産」:太陽を公転する小さな粒子が高速で地球大気に突入し、発光する現象。大部分は(嬉生 が軌道上に残す塵。毎年同じ時期に多数の流星が放射線状に出現することを(流生群)という。 ○地球に生命が存在する条件 宇宙空間の中で生命が存在するのに適した領域 なぜ? の太陽からの距離: ( ておくのに十分な ( )のみ J。 太陽系では( ②地球の質量: 大気や水をとどめ ため、大気を水をとどめておけない。 )が存在できる温度 ☆月は ○原始地球の進化

回答募集中 回答数: 0
地学 高校生

空いてるところ教えてください。教科書でもわからなくて

【I四字星礎】創期期木ち貨メリ束 * 解営は配布しないので、教科書 教科書 p32~39学習のまとめ④5、p46~48、p50~53、p56~63、 p66~69、 p82学習のまとめ①② p14~17、p19章末問題⑤問4、 p20~31、p42章末問題の ※重要語句は、 教科書の正しい漢字を用いて答える。 (漢字間違い×、 ひらがな△) ワーク →提出物は、各担当者より連絡あります! 遅れず不備なく提出しよう! ○惑星·衛星以外の天体 「小恋星」:岩石質の小天体。( 火星と不様 )の間に多く存在。小惑星のかけらが地球大気に 突入し、落下した物体を「質石」といい、その落下した跡に (クレーター)ができる。 「太陽系外器天体」: 太陽系の軌道の外側を回る、( (緊王星型天体)とも呼ばれる。 代表的な天体は、 冥王星·エリスなど。 「哲星」:細長い楕円軌道で大きく傾いた天体。体積の 80%は(水)、 そのほかは二酸化炭素 や一酸化炭素の氷、( )(ダスト)からなる。太陽に近づくと表面から氷が昇華し、(コマ) と呼ばれる明るい部分をつくる。 長周期碁星は( し、短周期碁星は( )を主体とする小天体。 )と呼ばれる領域を起源として公転 )の領域を起源として公転する。 「流産」:太陽を公転する小さな粒子が高速で地球大気に突入し、発光する現象。大部分は(嬉生 が軌道上に残す塵。毎年同じ時期に多数の流星が放射線状に出現することを(流生群)という。 ○地球に生命が存在する条件 宇宙空間の中で生命が存在するのに適した領域 なぜ? の太陽からの距離: ( ておくのに十分な ( )のみ J。 太陽系では( ②地球の質量: 大気や水をとどめ ため、大気を水をとどめておけない。 )が存在できる温度 ☆月は ○原始地球の進化

回答募集中 回答数: 0
地学 高校生

【問題英語ですみません】Q=nH の使い方がよく分かりません… どのように解いたら良いのでしょうか、問題の最後の括弧は答えです。解説よろしくお願いします🙇‍♂️

ーloG人す b 生計明 いそ(96sV To calculate the energy involved in a phase change We uSe the formula Q = nH h = quantity of heat or enerqgy involved = number of moles of substance to be considered mi Q = the amount of energy required or released when one mole of the substance changes phase at the phase change temperature Phase Change Questions: 1. Calculate the amount of energy required to convert 100 g of ice at 0.00*C to water at 0.00?C. (33.4 Iい=- らら ol 2. Calculate the amount of energy involved when 250 g of steam at 100?C is condensed to water at 100?C. (-564 3.150 kJ are required to melt 20.0 moles of a solid at itS melting temperature. Calculate the molar heat of fusion of the solid. (50 kJの (6必 1. What are the three phases Of matter ? (states of matter) 2. What is a phase change? (Chang@e of state) * Please note: 4 Dase の72796 6 p7ys/cg/7 C77796, 707 る ce/7/Cg/ C77g7706. 3. (a) What is the boiling point of water 0 (b) What is the freezing point of water の 4. (a) What happens to the temperature of water while it iS boiling ? (b) What happens to the temperature of steam while it iS condensind ? (c) What happens to the temperature of ice while it iS melting ? (d) What happens to the temperature of water while itiS freezing ?

解決済み 回答数: 1