学年

教科

質問の種類

英語 高校生

間違っている部分やおかしいところがあれば教えてください

(2)日本政府によれば,外国人観光客が急増している。 日本の伝統的な文化に興味を持ち、寺院を訪 れる人もいれば,健康食として人気が増している日本食を楽しむ人もいる。 文の骨格 ① [日本政府によれば] +② [外国人観光客が] + ③ [急増している] ① 「日本政府」 に the は〈必要/不要? ① 「~によればSV」According to ~, SV./~ says that S'V'. [ 青山学院大 ] ② 「外国人観光客」foreign tourists / visitors to Japan ③ 「急増している」 は 「急速に増えている」とする。 「急速に」は rapidly が適切。 文の骨格2 ① [人もいれ] + ② [日本の伝統的な文化に興味を持ち ] + ③ [寺院を訪れる] +④ [ば] + ⑤ [人もいる ] ⑥ [日本食を楽しむ ] + ⑦ [人気が増している] +⑧ [健康食として] ② 「興味を持っている」は,人が主語の場合 <be interested / be interesting> どちらが適切? ② 「日本の伝統的な文化」 は形容詞の語順に注意。 [主観的形 容詞] → [客観的形容詞] の順になる。 ⑧ 「健康食として」 は 「それが健康的なので」と考えればよい。 「健康的な」 は health の形容詞形。 According to Japanese Government, foreign touriate rapidly increasing Some people are interested in visiting temples, others enjoy Eating Japanese foods which is becoming popular because it is health.

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

英語の文法の問題です。合ってるかわからないのでどなたか確認して欲しいです🙇‍♀️

1 日本語の意味に合うように,( )に適切な語を書きなさい。 1) この本はいつ書かれたのですか。 When was ) this book (written)? 2) 時間があったら今日その本を読むのだが, 時間がない。 > I would read ) the book today if I had time, but I have no time. 3) あなたは今日, 学校を休むべきではなかったのに。 You Should ) have been absent from school today. 4) 私の部屋のその写真は3年前に撮られた。 The picture in my room (was) (taken) three years ago. 5) 私はその会議の詳細について, むしろお話ししたくはありません。 I would (rather) ( than) talk about the details of the meeting. 6) アメリカの第44代大統領, バラク・オバマは, 1961年に生まれた。 Barack Obama, the 44th President of the USA, ( was) (born ) in 1961. 7) もう遅い。 宿題を終えたらすぐに寝なさい。 It's late. Go to bed as soon as you (have) finished your homework. 8) 自転車が壊れていたせいで,私は昨日, 歩いて学校に行かなければならなかった。 I had to » ) walk to school yesterday because my bike was broken. I( 9) 我が社の技術がなければ, あの新型ロボットは発明されていなかっただろう。 (Without our company's technology, that new robot wouldn't have been invented. 10 君はとても青ざめて見えるよ。 医者に診てもらったほうがいいよ。 You look so pale. You ( should)( to ) see a doctor. ylao 6合

未解決 回答数: 0
1/90