学年

教科

質問の種類

英語 高校生

高1英語grammar話法についての説明なのですが、 水色マーカーの文において、なぜknowは現在形なのにwasは過去形になっているのでしょうか。 時制の一致が行われていない気がしています。 解説をお願いします。 (どんな時に合わせないのかが分からないです。)

S 1 時制の一致 1. I know (that) Tom is tired. 2. I knew (that) Tom was tired. 3. I know (that) Tom was tired. 4. I knew (that) Tom had been tired. 11 時制の一致の原則: 主節が表す時制が基準となって, 従属節の動詞の形が決まる。 主節の動 過去形であれば,それに合わせて従属節の動詞も過去形 (2) や過去完了形 (4) になる. 時制の一致と助動詞 BASER 注意 la) 過去形になるもの: will would, shall→should, can→could, may might I am afraid that I may hurt her feelings. →I was afraid that I might hurt her feelings. b)変わらないもの:should, must, need, had better, ought to, used to 2 時制の一致の例外: 次のような場合,原則として 「時制の一致」 は適用されない. 5. We learned that the earth goes around the sun. 6. Jim said that he jogs every morning. 7. He didn't know that World War ⅡI broke out in 1939. a) 真理・ことわざ (5) : 時に関わらず不変の事がらなので、 現在形のまま b) 現在も変わらない事実習慣習性(→6): 現在形のまま C) 歴史上の事実 (7) : 過去に起こったということが明らかなので、 過去形のまま d) 仮定法: 非現実のことを述べるので,主節の時制の変化による影響を受けない. He says that he would become a poet if he were born again. + He said that he would become a poet if he were born again. 11 斜体の 1) Jim 2) Yuji 3) She 4) I we 5) I he 6) I se 7) My 8) I t 2 次の 1) M 2) A 3) M 4) 5) 6) 3 1

未解決 回答数: 1
英語 高校生

after150 を150年後と読んだのですが 150年にわたると書いてあるのはafterにはそういう意味もあるということですか? それとも何か用法がありますか?

第1部 英文解釈の技術 70 26 <Vit C + [名詞節]>は形式目的語構文 次の英文を訳しなさい Whatever we may think about mass-production, we can take it as certain that after 150 years of continuous development the system is here to stay; we cannot slow it down, or go back to the old hand methods of production. <V it C [名詞節]> は形式目的語構文 VOCの文型の場合, 0 になるのは (代) 名詞であり、普通は名詞句・名詞節が0に なることはないことを念頭に置いて次の英文を見てください。 I think it good that you learn history. 「君が歴史を勉強するのはいいことだと思うよ」 I think it good.だけでも SVOCの文になりますがit が何を指すか itはOの役割をさせられている 「空の箱」 みたいなもので である good の後に具体的内容を示す that-節を後に置く す。 パターン化すると、次のタイプの文です。 S Vt このように意味を持たないでOとして文の 具体的内容を持った後続の実際上の名詞 文の和訳は, it の部分に that-節の訳を C + [接具体的内容]. SVt. it C (松山東雲短大) 第1 文 何を・・・(し) ようと 私達が考えようと [Whatever we may thi O S Vi は, て C t

未解決 回答数: 1
1/11