学年

教科

質問の種類

現代文 高校生

要約が苦手なので見て欲しいです🙇‍♂️ 「ほめるということ」 1枚目の文を200字要約してみました。 添削お願い致しますm(_ _)m

小さなころから、人をほめるのが苦手だ。 ほめてもらうことが大好きなはずなのに、立場 が変わるとどうしていいかわからなくなる。 例えば、髪を切った子がいたとき。 誰かが発し た「似合うね」ということばに同調し、周りの子も声をかける様子をよく目にする。 みんな そうするのが当たり前だと思っているようだ。 本当によいと同意できたときはいい。 問題はそうでないときだ。 空気を読んだ態度をとる' こともできる。 だがその行為は、 自分にうそをつくようで抵抗があった。 だからといって相 手を否定する勇気もなく、黙っていることしかできない。 このまま、自分を一番に優先して よいのか。 本心を押し殺してでも、相手を思いやるべきではないのか。 愛想笑いでその場を やり過ごすたびに葛藤した。 そんな考えが迷走していたあるとき、 久々に会った高校時代の友だちの言葉により一筋の 光が差した。 「あなたにほめられるとうれしい。 本当に思ったことしか言わない人だから」。 厄介だと思っていた性格を、前向きに受け止めてくれる人がいる。 感情をまっすぐ伝えてく れる彼女だからこそ、 感動が胸を満たした。 誰かのご機嫌取りにはなりたくない。 正直すぎる言動は、 相手を傷つけることも知ってい る。 それなら、 白黒はっきりしないことも立派な対応だ。 きっと私はこれからも、そう切り 抜けていくだろう。だけどその分、いいところを見つけたとき、心の底からの思いを伝えた い。 それが一番私らしいほめ方だと思うから。 ( 2019年7月2日 毎日新聞 (夕刊) キャンパる 「すたこら」 より抜粋)

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

小論文の添削お願いします

次の文章を読んで、「外国から来て、いま日本に住んでいる人たち」と共にこの社会で慕春らしていくために必要な ことは何か、あなたの考えを六〇○字以内で述べなさい。 この本は、日本に住む「彼ら(the "other" people)」を知るための窓となる本です とすれ違ったり、電車のなかで隣の席に座ってスマートホンを見ていたりします はありますが。 日本で生活していく道を選んだ人たちです。(中略) 外国から来る人びとを、あなたは、どのように受け入れたらよいのでしょう 「彼ら」に、「日本人らしさ」や日本的であることを求めますか? でも、「日本人らしさ」ってなんでしょう? 刺身が好きであればいい? 、人 そうすれば「彼ら」を受け入れますか 音を立ててソバをすすることができれば、日本人として受け入れますか 互いの「違い」を認め合いながら暮らすことはできるでしょうか? それは言葉や習慣、肌の色、文化的背景の違いを通して、あなたが当たり前に思っていた一つひとつのことについて、あ らためて考えることになるかもしれません。「彼ら」が、さまざまな価値観の違いや考え方の多様性を示すことによって、こ」 れまで当たり前と思っていた考え方や同質性の枠組みから出ることを求められることもあるでしょう。 (スペンドリニ·カクチ「私、日本に住んでいます」岩波ジュニア新書による)」 「彼ら」とは外国から来て、いま日本に住んでいる人たちのことです。「彼ら」は、あなたの気づかないうちに道であなた ストだったり、英会話の講師だったり、難民だったり、ディスクジョッキーだったりします。ある日、日本にやってきて 小論文トレーニング vol. 2 4 そんな「彼ら」とあなたが、目を合わせることはあまりないかもしれません。ましてや会話が始まるようなことは、減多 にないかもしれません。テレビ番組や雑誌、新聞などで日本に住んでいる外国人のことが取り上げられているのを見ること 私は、いつも「彼ら」が日本でどんな生活をしているのだろうか、と気になります。「彼ら」は留学生だったり、アーティ 日本語を自由に話せればよいのでしょうか お箸を使って食事をすればよいのでしょうか

回答募集中 回答数: 0
1/2