漢文 高校生 約1年前 漢文です。赤色の部分について教えてください 代名詞は「これ」とかですよね?活用語って例えばどんなものですか...?いまいちピンと来ません マルチに使われる語・ なス 3 (5) (6) (2 ⑦ もつテ ため二 11 ニス なル 8 為な 11 つくル HE もつテなス 以為 おもヘラク 以為 なス ト T なス SIE トス 1 をさム HE T M いたら 書き下し文や訳の問題で頻繁に出てくる手強い伏兵だ。 用法の違いを見極めよう。 意味 為三名君 書 名君と為す。 訳 名君と思う。 ヘラク ナリト〇 至孝 オリト =以為、 至孝 書以て至孝なりと為す。 もつ しかう 以為へらく至孝なりと。 cinra. 最高の孝行だとみなす。 以此為賠償。 これもつ ばいしやう 此を以て賠償と為す。 これを賠償とみなす。 みち 遠い道 書道を遠しとす。 道を遠いと思う。 und ため ぬす 為子盗 ●子の為に盗む。) ~⑤共通 ~と思う・ ~とみなす ⑥⑦共通 ~のために (―)する 10 。 ニス No めいくん (+ とほ さいしやう と成る を行う ~を作る 書詩を為る。 訳詩を作る。 ⑩ ~を治める をさ 為郡 郡を為む。訳 郡を治める。 @E ~である わう 為王 王たり。王である。 ※表の他にも、受身「為~所(体)」→16・疑問詞「何為 →3などの重要句形に登場する。 くせ者の単語 な 餃子のために盗む。 ため ●子の為にす。 書宰相と為る。 小宰相になる。 書善政を為す。 訳 善政を行う。 THEY な な ven-E FTROSE 子のためにする。 6'b 「不能」と読む)。 ~⑤は、英語の「think」 「~」は内心の評価内 あたる。 ②③は同じ意。「以」は訳さない 「以」「謂 も同じ意。 「・・・を~と思う」と訳す。 ⑤ 「~と思う」の文脈で「為」が ない時は「〜」となる。 「~」 は名詞・形容詞。 「~」が代名詞・活用語なら、 送りがなとして「ガ」をつける。 「⑦は⑥の「―」の省略。 「~のため にする」なら「為~」、「~ のためである〕なら「為~」。 「~」は、成ったばかりの事柄 「~」は、行う内容。 ~一は、人が作るもの。 は、治業や修学の内容。 19 「~」は、主語の紹介内容。 1J ④4 3 76350 139 回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生 1年以上前 写真のように疑問系の時終止形だと や 連体形は か と書いていますが動詞が四段活用の時はどうやって区別すれば良いのでしょうか 126 144 147 147 126 146 208 O 重要文末の助字の読み方(疑問・反語) 疑問・反語の意を持つ助字は、次のように読 み分ける ①終止形に接続する場合… 「や」 例行ふべき者有り+や ②連体形や体言に接続する場合・・・・・・ 「か」 例行ふべき者有る+か ③文頭や文中に疑問詞の「何ゾ」などが用いられ ている場合…… 「や」 例 何ぞ前には居りて後には恭しきや ③の場合には、連体形に接続していても 「や」 をつけることに注意する。 なお一般には、疑問形の場合は「か」を、反語 形の場合は「〜(ん)や」をつけることが多い。 回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生 1年以上前 至急です‼️ ◾︎2・3番、答え教えて欲しいです🙇🏻♀️ 基礎編 訓読の実際 Ⅱ 。 Cop 10 |10| 2 ①1 9 3 8 7 4 |6| 甲也。 5 ザル 非所 LO ゆゑん二 IN 8 10 10 9 8 6 7 3 1 〈史記 孟嘗君列伝> <柳宗元捕蛇者説〉 66 50 2 4+ 6 [3] 7 6 [8] 。 下 つのリテ オニ はげマシ 之 以厲士民彰君声 田 あらハス 者其 11 imth A 41mm 能” 租 フル ル IN 6 [10]| [10] |3| ① 2 4 8 1 2 2 9 2 1 |5| 10 [10] 2 3 6 6 5 ① 4 4 7 7 3 8 [6] 8 6 7 Lo I 4 LO 11 THT 11 メバ 使平 LO F. 〈史記・陳丞相世家〉 矣 妄 9 CO 1110 於欲ス 亦於而 君 O 14 <論語:里仁> 3 ごとクナラン 以十五城易之。 言而敏於行 ナラント 如是肉 ヲかヘントニ ヒニ 〈十八史略 春秋戦国〉 27 7 5 9 8 9 O 3 秦 フッキテ ル へいヲシテ ひとニ 子欲訥二於 得宰天 足下為三 昭王請下 さいタルヲ とつニシテ 11 楚人有盾与矛者 ひさグたてト 替えて書きなさい。 (送りがな・返り点は不要。) 3 次の①~⑦について、返り点の示す読む順序に従って、漢字を並べ いフニ とヲ ほこ 〈韓非子·難一〉 也 。 ③ 6 2 不 人、 4 6 9 1 3 2 [5] [10] 7 9 8] 道」 也 〈陶潜桃花源記〉 2 10 LO 2 4 [3] O 9 7 8] "O 5 2 次の①~⑩の口の示す読む順序に従って、返り点を書きなさい。 8 ① そ 1 5 10 回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生 1年以上前 至急です‼️ 21時半~45分までの間に 答え教えて欲しいです🙇🏻♀️ 10 10 2 1 9 3 8 7 4 6 LO 5 O 9 9 |10| 18 7 1 5 2 4 3 6 O (8) 7 [10] 10 9 6 3 4 2 5 7 8 O 1 8 2 LO 3 4 7 6 9 O (6) [10] 1 9 5 6 4 3 8 7 Lo 3 10] 6 7 5 9 8 O RESPERAN (4) 3 4 NEG 6 9 O PERA 3 6 4 1 13 2 A 5 |10| 7 9 8 O (2) [10]| 1 6 1 5 2 4 13 9 7 9 O 6 2 5 3 4 7 8 8 |10| O 2 次の①~⑩0の口の示す読む順序に従って、返り点を書きなさい。 回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生 1年以上前 漢文の返り点の解答についてです! 写真の解答はあっていますか?間違っていましたら考え方と正しい解答を教えてください。 4 12 回回回。 5 4 8 2 3 6 4 5 回回。 二次の口の中の読む順序を示している数字にしたがって返り点をつけなさい。 一回。 3 1 2 13 9 4 8 75 6 2 15 42 7 6 1 3 6 7 11 18 1 2 J1 7 Ir 4 D. Aº 6 1 T 9 5 2 4 3 9 1 2 8 6 4 4 5 7 回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生 3年弱前 2の⑷から⑸と、3の⑷から⑻を教えてほしいです (7) 18 7 2 15 5 O (6) (5) (4) (3) (2) 7 6 6 13 2 13 16 |2| 5 5 6 |3| 13 16 前向題 O なさい。 2 基本 次の口の中の読む順を示す数字に従って、返り点を付け O 4 4 3 5 13 14 4 O (n) 13 JAG ☐'003 0.0° 回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生 約3年前 ①~⑥までの返り点の付け方が分かりません。教えて下さい🙇🏻♀️ (6 4 3) (2 8 7 1 2 7 3 6 8 3 7 3 5 4 2 4 2 6 8 2 3 6 2 5 4 5 5 5 7 3 4 6 3 6 8 6 8 7 O o O o 次の0~6の口の示す読む順序に従って、返り点を書きなさい。 LO )N LO 回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生 3年以上前 このプリントの解答を教えてください。 2 6 の 2 の 尽。 人 北。 ルレ 問。 聞 6 2 返り点に従って読む順番を口の中に書き込みなさい。 2@ N 11 11 11 11 o 11 11 11 11 11次の漢文の書き下し文を書きなさい。 e悪,民京,妻 子 スコト 己所,不,欲。処い施,於 人 事。怖, 天命 て 天ぐアんへ 三三雀 吾,身 可,推1知夜雨 三次の漢文の再読文字に○を付け、書き下し文を書きなさい。 回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生 4年弱前 解説付きで全問教えてくださいませんか? お願いします🙇 |6読を 任 3 の 6 6 の 3 2 の 不 行 即 難 蛇 地 壇 屈 政 位 易 行 震 6 の 2 日 山 積 3 0 6) 2 『漢文必携』p 10~4) 超 「漢語の構造·訓読のしかた 例にならって、次の熟語の読み方を答えなさい。 例心痛 リリS 心痛む 演語の構造 日本文と同じ語順の構造 日本文と異なる語順の構造一 地震山 述語+ 補語 O 主語 + 述語 州 V型 リリ 心 - 続く 任に -が 痛む の 述語 + 目的語 修飾語 + 被修飾語 1回 修 被 ヨー畑S山 - 読む 書を ○ 岩家 否定語を上にもつ 「ユ 天地1天 地 る 無 カー無い力が 調読とは漢文を日本の文語文を用いて翻訳することである。 (ロ) 見南 山 白文…符号の付いていない原文のままの漢 (孤読漢文) 送り仮名) 次の熟語の構造を後から選び記号で答えなさい。 訓点…訓読の際用いる送り仮名返り点 句読点の総称。 書き下し文…漢文を訓読し、漢字仮名交じ りの日本文に書き直したもの 山。不句点 - 返り点 (書き下し文) 南山を見る。 日 送り仮名 送り仮名は漢字の右下(再読文字の二度目の読みは左下)にカタカナで小 ア主語 + 述語 ィ 修飾語 + 被修飾語 ウ並列 ェ 述語 + 補語 オ述語 +日的語 カ否定語を上にもつ 州な返り点 返り点とは、漢文を日本文として読むために、どの かを示す符号である。漢字の左下 回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生 4年弱前 あってるか採点と教えてほしいです🙇♀️ 漢文学習プリント@ 番氏名 ロの中に、返り点に従って、読む順に算用数字を書き なさい 11 11 の 11 11 て N Cの) カ上ャ の w キ と の 3 (2 3 組 |3 6 「6 5 |7 |0 いい」 回答募集中 回答数: 0