学年

教科

質問の種類

化学 高校生

化学基礎

なお、反応はもっとも起こりやすいもののみが起こるものとする。 (1)陽極:銅,陰極: 銅, 電解液 硫酸銅(II) 水溶液 (2)陽極白金,陰極: 白金、電解液: 硫酸銅(II)水溶液 (3) 陽極: 鉄,陰極: 鉄, 電解液: ヨウ化カリウム溶融塩 (4) 陽極:黒鉛, 陰極: 黒鉛, 電解液: 希硫酸 問2 右図のような電解装置がある。 電解槽Iの電極および電解液には白金お よび 0.10mol/L硝酸銀水溶液 500mL を用いた。 また、 電解槽Ⅱの電極お よび電解液には銅および0.10mol/L硫酸銅 (II) 水溶液 500mL を用いた。 このとき次の(1)~(3) に答えよ。 【合計】 • Agté » Ag 12120 +4 (+) JC Pt Pt Cu Cu (1)965Cの電気量を通電すると, 各電極で析出する金属は銀, 銅合わせて何gか。 【3点】 AgNO水溶液 CusO 水溶液 電解槽I 電解槽Ⅱ (2)965Cの電気量を通電したとき, 電極で発生する気体をすべて集めると, 0℃, 1,013 × 105 Paで何mLになるか。 整数値で答えよ。 【3点】 56×2=112g/ (3)965Cの電気量を通電したとき, 電解槽Ⅱ中の硫酸銅(II) の濃度は何mol/Lになるか。 【3点】 問3 少量の亜鉛と銀を含む粗銅を陽極, 純銅を陰極とし, 硫酸銅 (II) 水溶液を 入れた電解槽と, 両電極を白金とし, 硫酸ナトリウム水溶液を入れた f02 Cuffze Cu 56g 2160 e- f0256g 答えがちだったのですが 肪だけを見るということですか?

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

(ウ)のエタノールは溶媒で反応には関与しないですか? また、(ウ)でけん化したナトリウム塩に(エ)で塩酸を入れると塩化ナトリウムが出来ると思ったのですが、グリセリンと水はどこから来ましたか?

518 油脂の構造決定 油脂Aに関する文章(ア)~(キ)を読み, 以下の問いに答えよ。なお, 「脂肪酸のアルキル基の構造については, C2H5のように簡略化してよい。 (ア)油脂 A は室温で液体であり,分子量は約850であった。 また油脂A の分子内に は1個の不斉炭素原子が存在していた。 (イ) 100gの油脂Aはニッケル触媒の存在下で 10.5L (0℃, 1.01 × 10°Pa) の水素を吸 収した。 またこの反応により油脂Aは油脂Bへと変化した。 (ウ) 油脂Aをエタノールに溶かし、 十分な量の水酸化ナトリウム水溶液を加えて加 熱した。 続いてこの反応溶液に飽和食塩水を加えると, 乳白色の固形物が得られた。 (エ)(ウ)で得られた生成物に十分な量のうすい塩酸を加えたところ,直鎖状の飽和脂肪 酸Cと直鎖状の不飽和脂肪酸Dが1:2の物質量の比で生成した。 (オ) 脂肪酸Cの分子量は256であった。 (カ) 14.0gの脂肪酸 D を完全燃焼させたところ, 39.6gの二酸化炭素と14.4gの水が 生成した。 HO (キ) 脂肪酸 D に炭素と炭素の三重結合は含まれていなかった。 (1) 脂肪酸Cの構造式を示せ。 (2) 脂肪酸 D の分子式を求めよ。 HO (3)油脂 100g に付加するヨウ素の質量[g] を 「ヨウ素価」という。油脂Aのヨウ素価 を求めよ。 計算結果は有効数字3桁で示せ。 (4) 脂肪酸Dの1分子中に存在する炭素と炭素の二重結合の個数を示せ。 (5) 油脂 A の分子式を示せ。 HO (6) 油脂 B の構造式を示せ。 なお不斉炭素原子には*印を付記せよ。 (岩手大改)

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

化学の酸化還元反応の問題です。H₂О₂は酸化剤として働くときと還元剤ではたらく場合があると思うのですが、下の問1 の(オ)、(カ)の問題を解くときにどうやって考えて解けばいいのかわからないので教えてほしいです。

【演習問題】 6-2 酸化還元反応 次の(A), (B)の文章を読み, 下記の問1~ 問5に答えよ。 (A)同一の物質が酸化剤としても,還元剤としても作用する場合がある。過酸化水素や二酸 化硫黄はその例である。 たとえば、過酸化水素は硫酸酸性水溶液中で過マンガン酸カリウムと反応して酸素を (1) 発生する。このときマンガンの酸化数はアからイに変化し, 過酸化水素中の酸 I に変化する。 この反応では, 過酸化水素はオ 素原子の酸化数はウから 剤として働いている また、 過酸化水素は硫酸酸性水溶液中でヨウ化カリウムと反応してヨウ素を遊離させ (2) る。この反応では,過酸化水素はカ剤として働いている 硫酸酸性水溶液中での過マンガン酸カリウムとシュウ酸の反応は,次の化学反応式で (3) (B) 表される。 あ + 3H2SO4 + い → K2SO4 + う + 8H2O + え 0.100mol/Lのシュウ酸水溶液 20.0mL と過不足なく反応するのに過マンガン酸カリ ウム水溶液 10.0mLを必要とした。 この過マンガン酸カリウム水溶液の濃度はx [mol/L] である。 問1 文(A)の空欄 ア ~ カに最も適する語句, または数値を記入せよ。 問2 文(A)において下線部(1), (2) を化学反応式で表せ。 問3 文(B)の下線部 (3) の反応の化学反応式について空欄 あ 記入せよ。 その際, 必要な場合には係数を付けて答えよ。 ~ えに適する化学式を 問4 文(B)において過マンガン酸カリウム水溶液の濃度x [mol/L] はいくらか, 有効数字 3桁で求めよ。 問5 文(B)において,コニカルビーカーにシュウ酸水溶液と硫酸をとり、ビュレットから過 マンガン酸カリウム水溶液を滴下したとき, 滴定の終点では,溶液の色はどのように変 化するか。 40字以内で述べよ。 <-107->

解決済み 回答数: 1
1/162