学年

教科

質問の種類

化学 高校生

こんな時間ですが、どなたかお優しい方92~96教えてください😭😭😭🙏🏻💦💧 とき方まるまるわかんなくて、、、、涙 テストが明日でかなりピンチです。。。

92 係数の決定■ 次の化学反応式の係数 α, b, C, (1) a Cu +6HNO3 (希) →cCu (NO3)2 + d NO+eHzO (2) α NO2+6H2O → CHNO3 + dNO ・を求めよ。 -77 93 二酸化炭素生成量■炭素と水素のみからなる化合物5.8mgを完全燃焼させた ところ、水9.0mgが生じた。このとき, 標準状態で何mLの二酸化炭素が生成したか。 [センター追試]80 94 反応式の推定■ ある金属 M0.200 molと十分な量の塩酸の反応で、標準状態の 水素 6.72L が発生した。 金属をMと表して, この金属と塩酸の反応の化学反応式を記 [星薬大] せ。 95 カーバイドの純度■ カーバイド (炭化カルシウム) CaC2 が水と反応すると, ア セチレン C2H2 と水酸化カルシウムが生じる。 不純物を含むカーバイド 2.5gと水との 反応で,標準状態のアセチレン 0.70Lが発生した。 このカーバイドの純度は何%か。 ただし, 水の量は十分で, 不純物は水と反応しないものとする。 96 気体生成量■ 窒素 3.0L と水素5.0Lを混合して触媒を加えたところ、 一部が 反応してアンモニアが生じ、 反応前と同温・同圧で体積は 7.0Lになった。 反応後の気 体の物質量の比(窒素:水素アンモニア) を, 簡単な整数比で答えよ。 -82

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

答え教えて下さいお願いします 課題かピンチなんです 明日夏休みおわります できれば19~20ページみせてください

3 が分子 ■ 単原 式, 学 42. 分子式 次の各分子の分子式を記せ。 ただし、( を示す。 (酸素原子2個) (1) 酸素 (2) フッ化水素 (水素原子1個, フッ素原子1個) (3) 硫化水素(水素原子2個, 硫黄原子1個) (4) エチレン(炭素原子2個, 水素原子4個) 43. 分子の形成 次の (1)~(3)の分子中の下線部の原子は、どの貴ガスの原 子の電子配置に似ているか。 貴ガスの名称を記せ。 (1) 塩化水素 HCI (2) 水H2O (3) アンモニア NH3 44. 電子式 次の各原子の電子式を記せ。 (1) Li (2) F (3) 10 Ne 電子式 共有電子対の数 45. 電子式と構造式 次の分子を電子式と構造式で示せ。 また, 分子内の 共有電子対の数を答えよ。 (例) 水H2O H:O:HN:N:N: 2 窒素 N2 構造式 H-O-H )内は,構成原子 (4) 16S (5) 17 CI 塩化水素 HCI 46. 結合の種類 次の各分子について,下の各問いに答えよ。 (オ) CO2 (エ) CH4 (ウ) H2O (1) 二重結合を含むものを1つ選び, 記号で答えよ。 (ア) N2 (イ) HCI (2) 三重結合を含むものを1つ選び, 記号で答えよ。 子 (3) 単結合を最も多く含むものを選び, 記号で答えよ。 (1) (2) HF (3) HS (4) 47. 配位結合 次の文中の に適当な語句を記せ。 アンモニア分子NH3 は, 水素イオンH+と結合してアンモニウムイオン NH』を生じる。 この場合, Nの(ア) 電子対が, 電子をもたない H+ との間で共有される。 このような結合を(イ) 結合という。 ( (1) (2) (3) メタンCH4 イオン H3O+などの形成のときにもみられる。 結合は,(ウ) C2H4 (1) (2) (3) まとめ 1 (P) まとめ 2 -3 まとめ 3 二酸化炭素CO2 まとめ 3 まとめ 4 10

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

この問題の意味が分かりません。教えてください!

基本例題 4 発芽種子の呼吸基質 右図に示す実験装置を用いて, 発芽種子の 呼吸に関する実験 A, B を行った。 実験Aでは 副室に水を入れ, 実験B では副室に水酸化カ リウム水溶液を入れた以外は, A,Bとも同じ 条件にした。一定時間後,気体の体積がA で は3mL, Bでは10mL減少した。 (1) 水酸化カリウム水溶液は,二酸化炭素を溶 かす性質がある。 実験 A, B から, ① 呼吸によって消費された酸素の体積, ② 呼吸によって放出された二酸化炭素の体積をそれぞれ答えよ。 (2) この発芽種子の呼吸基質は何と考えられるか。 (2) 呼吸商 温度計 02 の体積 吸収した ゴム管 44 第1編 生命現象と ①より, 10mL 一放出された CO2量 = 3mL よって, 放出されたCO2量=10mL-3mL=7mL答 放出したCO2 の体積 7mL 10mL ピンチコック (実験中は閉じる) 主室 副室 - 0.7 脂肪 指針 (1) 副室に水を入れた実験Aでの気体の減少は, 消費された 02 量と放出されたCO2 量の差。 実験Bでは放出されたCO2 がすべて水酸化カリウム水溶液に溶けるた め、 気体の減少は消費されたO2量を示す。 (2) 呼吸商から呼吸基質を推測できる。 炭水化物・・・ 1.0, 脂肪・・・0.7, タンパク質・・・0.8 解答 (1) ① 実験 Bの結果より, 消費された 02 量=10mL ② (消費された2量) - (放出されたCO2量) =3mL ガラス管 水滴 ー恒温槽 ( 25℃に保つ) - 発芽種子 ECE 基 IN 程 (1 (2 (3 (4 指 BA

回答募集中 回答数: 0
1/2