進路えらび 高校生 約2年前 現役で日大 生産工学部 数理情報工学科 一浪で明治 総合数理学部 現象数理科 のどちらに行こうか悩んでいます。僕がなぜこれらの学科を選んだかというと、物事を深く探ることや考えていくことが楽しそうだと思ったからです。また、数学を使って日常的なことに生かすということにも面白そう... 続きを読む 未解決 回答数: 1
進路えらび 高校生 約2年前 現在私は高1です。 最近国公立大学へ進学したいと思い始めたのですが、 今からでも間に合うでしょうか?? 高校の偏差値は52〜55ぐらいです。 また、具体的にどのような事をするべきなのかアドバイスが欲しいです🙇♂️🙏 ちなみに苦手科目は国語と理系科目(数学を除く)です。 未解決 回答数: 3
進路えらび 高校生 2年以上前 昨日、明治大学総合数理学部を受験した者です。 受ける前は、受かったらラッキー程度ぐらいな気持ちでいたのですが、(問題を思うように解けなかったこととかを振り返ると、不合格であることが容易に想像できます。)いざ入試が終わると、数学が全然できなくて、とても悔しくて、後期の入試の勉... 続きを読む 未解決 回答数: 1
進路えらび 高校生 2年以上前 高校1年生です。 今私は理系か文系かで迷っています。 将来やりたいことがまだ決まっておらず、成績や模試の結果では理系の方が良いです。(数学5、物理5、生物4、国語4、社会4みたいな感じです) でも、理系となると数学について行ける自信があまりないです。あと、先生に理系は大変だ... 続きを読む 未解決 回答数: 1
進路えらび 高校生 2年以上前 高3理系受験期です。 僕の今の受験状況は第一志望が明治の総合数理学部、現象数理科です。次の金曜日に試験なのですが、正直受かる気がしません。 また、今まで日大全学部の理工の数学科と生産工の情報数理科、東京電機工学部情報通信学科 日大の理工数学科の学部別を受けました。 今、合否... 続きを読む 未解決 回答数: 3
進路えらび 高校生 2年以上前 何がしたいのか分かりません。将来の夢が今まで優しい人とかでした。 どうやって志望校、したい職業見つけてますか?生物系の研究が好きですけど、研究は大学院のイメージが強いです。 高一で、この前のベネッセの偏差値が、数学が60ちょい、国語と英語が40弱でした。 今からならどのくら... 続きを読む 未解決 回答数: 2
進路えらび 高校生 2年以上前 城西大学の理学部数学科へ共テ利用をしたいのですが この学科の去年の得点率を見ると、39〜45%でした 今年の僕の点数は、 英語R 56 ,英語L 56 ,数学①48 ,数学②69,物理68 でした。合格は可能でしょうか? 補足:共テ利用の配点は英語R、数学①②、理科の4科... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0
進路えらび 高校生 3年弱前 身近な人誰にも相談できないのでここで相談させて下さい。 私は高校2年文系です。通ってる私立高校は偏差値55〜60ちょいくらいの自称進です。自称進なので進研模試の偏差値しか分かりませんがでこんなんです。左が高1の1月で右が今年の7月です。昔から集中してる時としてない時の差が大... 続きを読む 全国 科目 国数英総合 2 教科国英 2教科数英 国語 数学 英語 都道府県 得点 / 満点 141/300 109/200 100/200 41/100 32/100 68/100 校内 偏差値 57.0 61.4 59.5 49.6 49.9 69.5 未解決 回答数: 1
進路えらび 高校生 3年弱前 至急!帝京大学の文系行こうと思っているんですが、数学は基礎問題精講 1Aをやればいけますか?他におすすめの参考書あったら教えて欲しいです!お願いします 未解決 回答数: 1
進路えらび 高校生 3年弱前 高校2年生です。今までは私立の歯学部で良いかなとだらだらした毎日を過ごしていましたが、オープンキャンパスを申し込むにあたり医学部を目指そうという考えに変わりました。 ですが、今まで言われたことを受動的にやってきた為、偏差値は高校1年生の2月で、駿台で英語52、数学58、... 続きを読む 回答募集中 回答数: 0