塾で受かる人は家でも頑張って勉強してる人ですよ。塾行かなくても私立なら手厚い対策をとれるはずです。分からないところは学校の先生に聞くなどするのがいいでしょう。英作も学校の先生に頼めば先生も添削してくれると思います。
私の高校には塾や予備校に行ってなかった先輩がいました。その先輩は国立の大学に合格しました。要は本人の頑張り次第だと思います。頑張ってください。
進路えらび
高校生
身近な人誰にも相談できないのでここで相談させて下さい。
私は高校2年文系です。通ってる私立高校は偏差値55〜60ちょいくらいの自称進です。自称進なので進研模試の偏差値しか分かりませんがでこんなんです。左が高1の1月で右が今年の7月です。昔から集中してる時としてない時の差が大きくて、親から呆れられてます。
数学は公式すらまともに覚えてないのでいつもクソみたいな点数です。
こんな阿呆ですが、自分にエンジンをかけたいので慶應大学文学部を目指そうと考えています。無理難題なのは承知です。でも行きたいんです。慶應の英語は癖があるとか、小論文が難しくて、それに応じた対策が必要っていうのを目にしました。自分は塾に行ってませんが、やっぱり塾で徹底的に対策する人が受かるものでしょうか。だとしたらお金やばいです。ああああああああ。ままぁぁぁああああ。
全国
科目
国数英総合
2 教科国英
2教科数英
国語
数学
英語
都道府県
得点 / 満点
141/300
109/200
100/200
41/100
32/100
68/100
校内
偏差値
57.0
61.4
59.5
49.6
49.9
69.5
全国
科目
国数英総合
国数英文系
国英文系
国語
数学計
数学B
英語
都道府県
得点 / 満点
121 / 300
121 / 300
94/200
55/100
27/100
27/100
39/100
校内
偏差値
52.9
55.7
58.2
57.7
47.6
45.6
54.7
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉