進路えらび 高校生 1年以上前 現在一浪、偏差値50ほどの理系科目が苦手な大学受験生です。 大学の学部について相談なのですが、僕は大学受験で理系科目(数物英)を勉強しています。 ①まず数学についてです。周りの人は頭を悩まさないことでも僕はすぐにつっかかってしまいます。例えば、微積や公式の導出を忘れてはもう... 続きを読む 未解決 回答数: 2
進路えらび 高校生 1年以上前 文理選択について 私は今のところ放射線技師、助産師などの医療系の職業につきたいと考えていて、どちらかと言うと理系なので、理系を選ぶ予定です。 暗記は大の苦手で、数学の計算はまだ暗記よりはできる方(でも進研模試で偏差値50くらい)なので物理にしようかと考えています。でも物理... 続きを読む 未解決 回答数: 1
進路えらび 高校生 1年以上前 化学基礎,生物基礎,英語,世界史Bを受験科目として選べる大学はありませんよね。私は受験まであと1年なのに理系,文系どちらかに絞れません。化学基礎,生物基礎はとても得意で勉強して楽しいと思える科目なんです。また世界史もとても好きで勉強が苦ではないと感じるのがこの3教科なんです... 続きを読む 未解決 回答数: 2
進路えらび 高校生 1年以上前 阪大理学部科学科を第一志望としているのですが、どのような自習方法をとるべきでしょうか?また予習は高1の2学期中でどこまでするべきでしょうか。おすすめの勉強方法やつまずくポイントを教えてくれたらうれしいです。一応数学の授業はあと2週間もすれば数Ⅰ,Aは終わります。今の私の偏差... 続きを読む 未解決 回答数: 0
進路えらび 高校生 1年以上前 2年7月の進研模試の結果です。ここから名古屋大学の文学部か経済学部目指せますか? そのために何を勉強していけばいいですか? 教えてくださいお願いします。 科目 国数英総合 国数英文系 国英文系 国語 数学計 数学B 英語 得点満点 120/300 120/300 85/200 36/100 35/100 35/100 49/100 偏差値 54.5 57.7 56.6 47.1 53.5 51.8 59.9 未解決 回答数: 0
進路えらび 高校生 2年弱前 国立大志望の高三文系です。(将来やりたいことが決まってないです) 自分が楽しそうって思うのは心理学部なのですが、将来心理カウンセラーなどになるつもりはないし、就職に関係ないかなと思い迷っています。 あとは経営学部は就職にも直接役立つしいいかなとも思っています。また、数学がと... 続きを読む 未解決 回答数: 2
進路えらび 高校生 2年弱前 偏差値60程度の高校に通う高1です。 自分なりに本気で努力すれば国公立の薬学部に受かる事は現実的でしょうか? まだ模試を受けていないので何とも言えませんが、 中間テストではクラス4位(40人中)、学年41位(360人中)でした。 未解決 回答数: 1
進路えらび 高校生 約2年前 大学入試のことについて無知すぎるので教えて欲しいです。 私立大学の公募推薦と一般入試の科目は同じですか? 数ⅠAと数IIBどちらの方が得意とか特になかったら、どちらを選ぶべきだと思いますか? 未解決 回答数: 2