学年

教科

質問の種類

生物 高校生

高校生物🧬です!! (1)と(2)両方わかりません!! 答えを見たら置換してあって‥とか書いてあるのですがよく意味がわからなくて💦 どなたかよろしくお願いします🙇‍♀️

リード C+ 46 次の生徒と先生の会話文を読み、以下の問いに答えよ。 生徒: 分子系統解析って難しそうですね。 DNAの塩基配列で系統樹をつくることが できるといわれても、ちょっと・・・。 先生: そんなことはないですよ。 DNAを用いた分子系統解析では、祖先的と考えら れる生物と塩基配列の比較を行い,それに基づいて系統樹をつくります。 試し に簡単な分子系統樹を作成してみましょう。 近縁関係にある5種 (生物 K~O) とそれらの共通祖先種から先に分岐した種(生物X) がいるとして、この6種の DNAの塩基配列を調べたところ, 表のようになったと考えてください。 する 種名 と、この塩基配列に基づいて図のような系統樹をつくることができます。 表 6種の相同な塩基配列 塩基配列の順番 4 5 6 1 生物 X A 生物 K A A A 2G T A T T 3CCC T C C C C G C T G T T T AA TT A A AA A 7 T A 生物 L 生物 M 生物 N 生物 0 A T C G 表に基づく 6種の系統樹 生徒:祖先的な種である生物 X の塩基配列と比較して系統樹をつくるのですね。 先生: そうです。 最初に図の系統樹のiの位置で表の2番目の塩基がGからTに置 換したと考えられます。 これによって, 生物Xと他の5種の群に分かれます。 生徒:iの位置では(a)番目の塩基が(b)に置換されて、生物 (ウ)を含む群と,生物 K と () を含む群に分かれたのですね。 C T 9 C C A C A C G T A T 大学入学共通テスト対策問題 8 GGGGG C X K ( ii i V 先生:はい。さらに,生物Kと生物 (エ)に分かれた群では図の道の位置で7番目 の塩基がTからCに置換され,この2種が分かれます。同様に考えて, ivの 位置では(c)番目の塩基が(d)に置換されて,生物 (イ)と生物ウ を含む群と,生物 (ア)に分かれます。そして,vの位置で(e)番目の塩 基が ( f )に置換されて生物 (イ) と(ウ) の2種が分かれます。 生徒:なるほど。そうやって考えていくと,確かに系統樹をつくることができますね。 先生: 今回は,塩基の置換数が最も少なくなるように系統樹をつくりました。 (1) 空欄 (a)~(f) に最も適した数字または塩基 (A, T, G, C) を,次の①~⑧からそれ ぞれ選べ。 ①2 ②4 ③7 49 ⑤ A 6 T ⑦G 2)空欄(ア)~(エ)に最も適した種名 (L, M, N, 0) を,次の ①~④からそれぞれ選べ。 OL ② M 3 N 40 [21 神奈川大

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

マーカーを引いた表は暗記ですか??

対策問題 n, 集団の雌 まで 10 個体ず = 5匹 雄 態から雌雄 極端な 9 : 1が ければ 雌ま は, 1 1 (仮 仮)を 数 も 00 ー調 あ -1 現象を理解するために、仮説3「ある種の原核生物に寄生されると遺伝的には でも表現型は雌になり、その雌が生む卵にも原核生物は寄生している。」 を立てて みた。 この仮説が正しいとして、交配図の(土)に当てはまる適切な記号を、次 の ① ~ ⑥ から1つずつ選べ。 ① z ② W ③ ZW ZZ テトラサイクリン処理 (グ) Ô (2) (9) 1672² C地域の (③3) 10 q³ ZW 辛 ♀ f + 4 2pq 11 2pr 18 2qr ④ ZZ 体構成 A地球の ZZ $ 6 (カ) ♀ (ギ) テトラサイクリン処理 5 p² + 2pq 12 q² + 2pq ⑩9 ²2+2pr 2 していない- 思者 27 次 文章を読み、以下の問いに答えよ。 ある地域の集団には, 血液型がA型の人が39%, O型の人が25%いる。 それ以 外の AB型である。 この集団でハーディ・ワインベルグの法則が成りた B型 ると仮定する。 (1) 遺伝子プールにおける A遺伝子, B遺伝子, 0遺伝子の頻度を、 それぞれか, g, r(ただしp+g + r = 1) とすると, (a) A型, (b) B 型, () AB型 (d) O型の人 の割合はそれぞれどのように推定されるか。 適切なものを次の①~24からそれぞ 選べ。 ZZ 6 p² + 2pr 13 q² + 2qr ②0 ²2 +2gr 2 第一章 生物の進化の [20 お茶の水大 改] ⑦2²+2pq+2pr ④4 ² +2pg + 2qr ②1 ² +2pr + 2qr か 8 q (15) r 23 6pqr 24 8pqr 22 3pqr (a,bg, (C)の値として最も適切なものを,次の ① ~ 12 からそれぞれ選べ。 ⑥ 0.24 70.25 ① 0.10 ② 0.12 ③ 0.13 ④ 0.18 5⑤ 0.20 12 0.50 10 0.39 ⑨ 0.36 11 0.40 8 0.30 (3) 血液型が, (a) B 型, (b) AB型の人の割合として最も適切なものを, (2) の ① ~ 12 [21 学習院大 改] からそれぞれ選べ。

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

この問題を教えてください!

課題 D-3 下の図を参考に次の文章の空欄を埋めよ 細胞膜はタンパク質を通さない。そこでタンパク質を分泌するためには(① )と呼ばれ る特別な装置が必要である。分泌されるタンパク質には( 12 )に( 13 )ペプチドがつ いた形で翻訳される。これは分必される際に膜上の( 0 )によって切断され、( 5 )タ ンパク質となる。 PET226は( 16 )という®を付加できるようになっており、タグは(① ) に付加できるようになっている。 大腸菌で大量にタンパク質を作らせると、( 1® )を形成することがある。これはタンパク 質の正しい折りたたみ( 19 )が追いつかないことが主な原因である。そこで、生物が本 来持っている、折りたたみを補助するタンパク質群である( 20 )を増強した大腸菌を用 いることで、回避できる可能性がある。 PET226 マルチクリーニングサイト周辺 T7 promoter primer #69348-3 Bgl II T7 promoter lac operator Xbal rbs BSPMI pelB leader MscI Ncol Ndel BamHI EcoRI Sacl MetLysTyrLeuLeuProThrAlaAlaAlaGlyLeuLouLeuLeuAlaAlaGInProAlaMetAlqMetAsp1leGlyIleAsnSerAspProAsnSerSerSer Sall Hind II Eag」 Not」 Aval Xhol His-Tag signal peptidase Bpu11021 ValAspLysLeuAlaAlaAlaLeuGluHIsHisHisHIsHIsHisEnd T7 terminator T7 terminator primer #69337-3

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

教えて欲しいです

課題 D-2 下の図を参考に次の文章の空欄を埋めよ 大腸菌で組換えタンパク質を生産させる時には、大腸菌由来のタンパク質を取り除 き、目的のタンパク質を(① )する必要がある。そのために目的タンパク質に付加 されるのが(2 )と呼ばれるアミノ酸配列である。 市販の大腸菌用( 3 )ベクターであるPET156では、目的タンパク質遺伝子である インサートの(4 )コドンを( 5 )のATGに合わせて挿入することで、が目的タン パク質の(6)末端に( ⑦ )タンパク質として、ニッケルイオンと相互作用する (His)6 配列が付加される。精製はゲル担体に固定された( ® )との( 9 )を利用 して行う。また、融合部にはトロンビンなどの認識部位が挿入されており、精製後、 当該( 0 )処理により、2を除けるように設計されている。 PET156 マルチクリーニングサイト周辺 T7 promoter primer #69348-3 T7 promoter lac operator rbs Bgl|| AGATCTCGATCCCCCGAAATTAATACCACTCACTATAGGGGAATTGTGAGCGGATAACAATTCCCCTCTAGAAATAATTTTGTTTAACTTTAAGAAGGAG/ Xbal Ncol His-Tag Nde l Xhol BamHI HetGlySerSerHIisHIsHI aHIsHIaHI aSerSerGlyLouVaiProArgGlySerHIsHetLcuGluAspProAlaAlaAsnLysAlaArg Bpu1102| thrombin T7 terminator AAGGAAGCTGAGTTGGCTGCTGCCACCGCTGAGCAATAACTAGCATAACCCCTTGGGGCCTCTAAACGGGTCTTGAGGGGTTTTTIG LysGluAlaGluLcuAlaAlaAlaThrAlaGluGInEnd T7 terminator primer #69337-3

解決済み 回答数: 1
1/2