学年

教科

質問の種類

生物 高校生

高校1年生の生物の問題です。 (5)の問題が分かりません🙏🏼💦 どのような式になるのか教えて頂きたいです。 ちなみに、正解は20.8%です。

【4】 次の文章を読み、各問に答えなさい。 ( ① × 13+②×3=19) 生物がもつ特徴のことを (①)といい、これが親から子に伝わる現象を遺伝という。 生物の遺伝形質を決める 遺伝子は核の中の ( ② ) 上にあり、その本体は ( ③ ) という物質である。 DNA 分子は、 糖である ( ④ ) に (⑤) と塩基が結合した基本単位の繰り返し構造をとる。 この基本単位 のことを(⑥) という。①塩基には4種類存在し、 2種類の塩基間で(⑦) 結合を形成する。 また、 ② ある生物の生殖細胞がもつすべての遺伝情報を、 その生物の ( ⑧ ) という。 (1)上記の文章の空欄に適する語を書きなさい。 (2) 文章中の下線部 ① について、 1.2種類の塩基間で結合する正しい組み合わせを以下から2つ選びなさい。 ①A-G ②T-C 3G-C 4G-T 5A-U 6A-T FO 2. 下の文章の()に入る適切な語句を漢字2文字で書きなさい。 1のような結合を( 的な結合という。 APRAKE SEKRE 3. 次に表す DNAの塩基配列の対をなす鎖の塩基配列を答えなさい。 ATSAROSURGE O #.de .0* AGTCAATC (3) 下線部②について、すべての塩基配列を決定して、全遺伝情報を明らかにしようとすることを何というか。 (4) ある生物のDNAの塩基配列を調べると、アデニン (A)の割合が以下の割合で含まれていた。 BAJH 表の ① ~ ③ に当てはまる数字を書きなさい。 HEA AUCE (2) NA AMAMOO (RIM) GLER (S) LAN BLO SERJOZ to DA-C ⑧T-U BUNLP MEG 時の 塩基の割合 28% C G TO 3 DD(E) (()) 42 LAX A tan (5) (4)とは別の生物のDNAの塩基は、 A の数の割合が Gの数の割合の1.4倍であった。 このDNA の Cの割合(%)を四捨五入して少数第一位まで答えなさい。 TA)

未解決 回答数: 1
生物 高校生

蛍光ペンの部分なのですが、私は生態系だと思いましたが答えはバイオームでしたりバイオームと生態系の区別ができませんりバイオームと生態系は何が違うのですか。

65 世界の植生 次の文を読み、下の問いに答えよ。 草原や森林が示す相観は地域によって異なる。 相観の違いは, (a) と降水量とで決ま る。この2つの要素が同じであれば, 構成する植物の種類が違っても, 植生の相観は似て くる。 世界の植生とそこに住むすべての生物の集団を(b)とよび, 構成する生物の種 や相観によって分類される。 (1) 上の文の( )に適する語句を入れよ。 (2)次の表は,陸上植物の分布について,その一部を示したものである。 表の空欄で に適するものを①群から,空欄 f〜i に適するものを②群から,空欄 j〜n に適する を③群からそれぞれ選び, 記号を書け。なお, (b)には(1)と同じ語句が入る。 ② 優占種の生活形 (b) ① 分布地域 f 雨緑樹林 C 亜熱帯多雨林 冬に気温が低下する, 多雨の亜熱帯 常緑広葉樹 硬葉樹林 照葉樹林 夏緑樹林 ステップ 砂漠 森林 草原 荒原 d 多雨の温帯南部 e 乾燥する温帯 乾燥が激しい熱帯や温帯 ③ 主な植物 j k g 1 常緑広葉 (照葉) の高木 タブノキ、ツ h m イネ科の草本 ハネガヤ i n

未解決 回答数: 1
生物 高校生

生物基礎の細胞周期です。41番の1の解説お願いします. 答えはアが4 イが2 ウが9 エが5です。

kesu 41. 細胞周期 次の文章を読み、下の各問いに答えよ。 計算 ある動物の培養細胞では, それぞれの細胞が同じ細胞周期をもちながら, 同調せずラン PHHKKHA M期) の時間を調べたい。 そこで培養液中にチミジンの類似体(EdU)を短時間加え、細 ダムに細胞分裂をくり返す。 この培養細胞について, 細胞周期の各時期 (G, 期, S期、G2期、 胞に取り込ませた。 このEdU の短時間処理によって, 細胞周期のさまざまな段階にある 十分に洗浄除去し, EdU を含まない培地で培養を続けた。 そして適当な時間間隔で細胞 細胞のうち, S期の細胞だけをすべて標識することができる。 短時間処理後,この EdUを 蛍 (%) を採取し, EdU と蛍光色素を結合させ, EdU の取り込みによって蛍光を発する 細胞を蛍光顕微鏡を用いて検出し観察し た。 培養細胞のM期の細胞は, 凝縮した 染色体をもつため識別できる。 そこで, 採取されたすべての細胞のなかからM期 の細胞を選び, そのなかでEdUによっ て蛍光標識された細胞の割合(%) を調べ たところ、図のような結果を得た。 46 蛍光標識されたM期の細胞の割合 100 0 A 6 9 4 11 (時間) チミジン類似体(EdU) 処理後の時間 し,S期の時間はM期より長いものとする)。まずEdU の短時間処理によって EdU を取 り込んだG2期の直前の細胞,すなわちS期の最後の細胞に注目しよう。この細胞は、この 後,G2期の時間を経由してM期に入る。このとき,蛍光標識された細胞が,M期に最初に 現れる。したがって,G2期は(ア) 時間となる。次に, S期の最後の細胞が,M期の最 後に到達したときを考える。 S期の時間がM期より長いことから,M期のすべての細胞が 蛍光標識されることになる。 したがって, M期は (イ) 時間となる。 日 一方, EdU の短時間処理直後, G1 期を出た直後,すなわち EdU を取り込んだS期の最 も初期の細胞に注目しよう。 この細胞がM期に入るのは, EdU の処理後 ウ)時間を 経過したときである。 S期の最後の細胞がEdU 処理後 ( ア ) 時間でM期に入ったこと から, S期の時間は(エ) 時間となる。 Sudicats *チミンとデオキシリボースが結合したDNAの構成成分。 問1. (ア)~(エ)に適切な数値を入れて文章を完成せよ。 問2. 下線部について, EdU を加えたまま洗浄除去することなく培養を続けたところ、 EdU 添加後14時間ですべての細胞が蛍光色素で標識されるようになった。この14時間 とは、細胞周期のどの時期に相当する時間か, 簡潔に答えよりは 問3. 問1 および問2の結果から, G1期の時間を求めよ。 書 (17. 北海道大) 図から, 細胞周期のS期、G2期, M期の所要時間をそれぞれ求めることができる(ただ FAUTENOS CIS ● ヒント 問2.標識されはじめるまでの時間が最も長い細胞が, EdU 添加時にどの時期にあり, 標識されはじめるま でどの時期を経るのかを考える。 [思考 [判断] 42. 遺伝情報の発現 ニーレンバーグや 対応するアミノ酸を [実験1] AC が交 ったペプチド [実験2] (ア COSABBORDT-130 ンとトレオニ 1番目の塩基 U UUU UUC UUA UUG CUU CUC CUA CUGI AUU AUC C A G L ( [ AUA AUG GUU GUCI GUA GUG 表中の( ン、フェニ 問1. 実験 (ア) ① A 問2. 実験 なものを ① H (4) OG (7) ○ヒント) 問1,2. ような塩

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

3番から6番の問題が分かりません。 教えてください!! テスト近いので、至急お願いします🥺

17 酵素のはたらき 次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 化学反応を促進させるはたらきをもつが,それ自身は変化したり分解されたりしな い物質を(ア)という。生体内でア)としてはたらく物質を酵素という。 酵素は (イ) を主成分とする。 試験管 試験管に入れたもの A 蒸留水5mL + 肝臓抽出液1mL B 3% H2O2 水 5mL いま, 4本の試験管 (A~D) に,室温の条件下で右の表中 に示されたものをそれぞれ加 える実験を行い, 気体の発生 を観察した。 C 3% H2O2 水 5mL + 肝臓抽出液1mL D 3 % H2O2 水 5 mL + 酸化マンガン(IV) 0.5g (1) 文章中の [ □に入る適語を答えよ。 (2) 表中の H2O2 を分解するときにはたらいている酵素は何か。 その名称を答えよ。 (3) この実験で気体が発生したときの反応を, 化学反応式で記せ。 (4) A~D の試験管のうち、 気体の発生がほとんど, あるいは全く見られないと考え られるものをすべて選び, 記号で答えよ。 (5) 下線部の実験において,気体の発生が止まった後, A~Dの試験管に肝臓抽出液 を加えたとき,新たに気体が発生すると考えられるものをすべて選び, 記号で答 えよ。 COSTA 48 (6) 下線部の実験において,気体の発生が止まった後, A~Dの試験管に3% H2O2 水 を加えたとき,新たに気体が発生すると考えられるものをすべて選び, 記号で答 えよ。

回答募集中 回答数: 0