図1、図2のように,乾電池2個の豆電球AとB, スイッチ, 電流計 電圧計がある。これらを導
線でつなぎ, 回路をつくるものとする。 あとの問いに答えなさい。
図1
図2
100
(気)
豆電球A
豆電球A
(A)2.0=
電圧計
電圧計
AB.0-1
Bood
+
Bood
豆電球B
豆電球B
A
電流計
S
電流計
一極
+極
一極
+極
(1) 作図 スイッチを入れたとき, 豆電球 A に加わる電圧と豆電球Bに加わる電圧のどちらの大きさも,
乾電池の両端に加わる電圧の大きさと等しくなるように,また, 豆電球Aの両端に加わる電圧の大き
さと,豆電球 B を流れる電流の大きさを測定できるように,図1に導線をかき加え, 回路を完成させ
なさい。ただし、電流計 電圧計はどちらも左側の一端子を使うものとする。
(2) 作図 スイッチを入れたとき、豆電球Aを流れる電流と豆電球Bを流れる電流のどちらの大きさも,
回路全体を流れる電流の大きさと等しくなるように,また, 回路全体を流れる電流の大きさと回路全体
に加わる電圧の大きさを測定できるように,図2に導線をかき加え, 回路を完成させなさい。ただし,
電流計 電圧計はどちらも左端の一端子を使うものとする。