学年

教科

質問の種類

国語 中学生

この1ページ全部わかりません。 教えていただけると嬉しいです。

6 ~図表と説明~ 説明文を読もう② 図表による説明の工夫は、 自分の表現活動にも生かせるゾ! 次の文章を読んで、下の問いに答えなさい。 人間には、ものを見るうえでのクセがたくさんある。たとえば、円の 中に点をならべて二つ打ち、下に横棒を引いたものを見れば、とっさに 人の顔として認識するだろう。 また、図1のような図形を見ると、描か にんしき えが れているのは切れ目のある三つの円であるにも かかわらず、そこに存在していない正三角形が 浮かび上がってくる。 また、図2を見れば、ほ とんどすべての人は、長方形の背後にあるのは 一本の棒だと思う。 また、図3では と感じるだろう。 このようなパターン認識は人 間だけでなく、動物にもあることがわかってい る。 パターン認識の能力は、それが生存にとって 必要だったために発達したのではないかといわ れている。円に点二つと横棒を人の顔として認 識するのは、遠くからでもすばやく相手の顔を 見分けることが、ヒトの生存にかかわることだ ったため、経験を重ねていくうちに脳にプログ ラミングされたのではないかといわれている。 かく また、隠れている部分をイメージで補う習性は、 いわかげ しつま 岩陰から飛び出している尻尾を見て、隠れてい る捕食者をイメージすることが生きるうえで不 可欠だったために発達したクセとも考えられる。 (田中真知「美しいをさがす旅にでよう」より) ほ しょく きほん 図2 図3 [解ける。 人間には、ものを見るうえでのクセがたくさんあるとありま すが、 ① その具体例はいくつあげられていますか。 漢数字で書きなさ (10点) い。 ②4 1の具体例に見られるクセは、なぜ発達したと述べられてい ますか。 文章中の言葉を使って、簡潔に書きなさい。 (10点) この具体例が、すべて図とともに提示されているわけじゃないよ。 文字だけで説明された例もあるね。 「たとえば」以下に着目! 2 には、図3についてのどのような説明があてはま りますか。 「正方形の」に続け、文章中の図1・2の説明を参考 にして書きなさい。 (1点) 正方形の ③図2・3は、読者に何を実感してもらうために載せられている のですか。 次の A に入る言葉を、文章中から十五字以 (1点) 内で書きぬき、その答えを完成させなさい。 人間には、ものを見て、 というクセがあること。 文章中にある図や表の多くは、筆者の説明の裏づけとなるものだよ。 この場合だと、実際に図を見て、なるほどねと実感しちゃうよね。 つ 14 国語・2年

解決済み 回答数: 1
1/2