学年

教科

質問の種類

英語 高校生

英検準一級のライティング問題です。 添削お願いします。字数稼ぎの表現などがあれば教えて下さると嬉しいです!

Should people trust information on the internet ? 120~150 words 思わない。 1.ネットには、うその情報が多く書かれている。 それは私たちを幸せにすることもあるが、不幸せにすることのほうが多い。 すべての情報に信じすぎてしまうと、何を信じたらよいかわからなくなり、 SNSにうかれてしまう。 2、あまり公式でないネットショッピングサービスを使うと、だまされることがある。 レ例えば、普通の時よりも安く売ったり、 高買う お金だけ払って商品が届かない など 気づかずに個人情報を入力してしまうと、その後も被害を受ける 可能性がある。 I think That people shuld not Trst infomation on the Internet, I have two reasons, First, information on the internet is consisted of us unhappy. And, If we lie information and tmstinformation. If we cannot judge such infinatin information makes T Trust all information we do not understand what we believe. So, SNS made us tired、 Second, when we use unofficial online shopping service, we may deceive. For example, we may buy things expensive price than usually price, we but and Pay money we cant get goods. If we do not realize that we put into personal information, we can laffect damage after. For these two reasons, I think that people ought to trust information on the internet, 」 101 118

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

英文の並べ替えの答え教えてほしいです

Ⅳ. (1) から (5) の各問いにおいて, 1. ~ 6. の語句を並べ替えて空所を補い, 最も適当な英文 を完成させなさい。 解答は解答用紙2枚目 記述式) の所定の解答欄に(A)と ( B ) に入る語句の番号を記入すること。 (1) I like English because I feel like a different person when I am speaking it. Although it is difficult to speak well, I enjoy the challenge. Someday I hope ( ) ( A ) ( ) ( ) (B) ( ) in English. 1. even dream 5. the level 1. young people 2. acquire 5. provide 2. where 6. I can (2) Volunteering is a good thing because it teaches young adults valuable lessons about life. For one, it teaches them that charity is an investment. By helping others you also help yourself. Volunteering can also ( ) (A) ( ) (B) ) ( ( ) practical experience. 1. health 5. to 6. an opportunity 1. lacking 5. found of what roles physical activity, exercise and nutrition play. neither prevent nor manage disease. (3) There are at least four kinds of education people should get when they are young: physical education, moral education, intellectual education and nutrition education. Those ( ) (A) ( ) ( ) (B) ( ) have an understanding Without them we can 3. reach 2. in 6. interested 1. wear 5. we 3. with 2. and 6. more 3. need (4) E-mail and other SNS applications are now the primary means of communication in much of the world. While this is certainly one form of socialization, it seems to be replacing social interaction in person. As a result, more ( ) (A) ( ) ) (B) ( ) in the social skills and values that are essential to their integration into a group or community. 2. clothes 6. to (5) Presumably fashion reflects our personalities. The ( (B) ( 4. to 3. are 4. to 3. like 4. mental or physical ) ( A ) ( ) who and what we are. Many people wear clothes to try and fit in, some to impress others, and some just wear the clothes they own. Your clothing is a reflection of who you are one way or another. 4. people 4. show Basic Elements for Communication (t, 2019), 7, 35, 59, 71, 87 ( 改変)

未解決 回答数: 1
作文 高校生

専門学校をめざしている高三です。添削をお願いしたいです!🙇‍♂️ 次数も足りてないですし作文はとても苦手なのでアドバイスなどお願いします😭

私は将来たくさんのお客さんを笑顔に幸せにできるウェディングプランナーに 私は人の笑顔を見ること、笑顔にさせることが大好きです。他人の笑顔を見ると、 自分まで幸せな気持ちになります。SNSで、人の笑顔を見ることができ、幸せに携わる ことができる仕事はどのような仕事があるのだろうかと調べていたとき、ウェディングプランナ という職業に出会いました。新郎新婦さんのために親身になっているプランナーさんの姿は とてもかっこよく美しく見えました。同時に、「人の幸せをこんなに近くで手助けできる仕事って あるんだ!」と、一気に魅了されました。 私には思い描いている理想像があります。それは、新郎新婦さんに親身に寄り添い、 「やりたい!」と思っている式を実現させ、会場全 場全体が笑顔に溢れる結婚 をつくり上げる ことです。人生で最も笑顔 集まる 結婚式。全力でサポートし、自分も周りも すが、そうはいっても簡単なことではありません。 笑顔になれるそんな式 責任は重入力 も失敗 われなくなってしまいます。自分の思い描いている夢を 叶えるにはまず貴校に進学後は「ブライダルファッションプランナー ブライダルファッションプランナー、サービス接遇二級 を取得し、接客の仕方、作法をきちんと学びたいです。将来は式場に務めたいと 思っています。 以上が私の夢です。進学 を実 ために勉学に退すか? なりたいです。 乱にしたいです。 少しで である結婚式が楽しかった 式を台無しにしてしまい、一生の思い村 するため

回答募集中 回答数: 0
現代社会 高校生

全部で5問あるんですけど分かりません! テストが近いのでわかる方教えて欲しいです🙇🏻‍♀️⸒⸒

思考・判断・表現の問題から・・・ 問 次の①~⑧の中で、 衆議院のものをすべて選び,記号で答えなさい。 (完全解答) ① 解散あり ② 解散なし ③ 小選挙区比例代表並立制 ④ 比例代表による特定枠 ⑤ 重複立候補制 ⑥ 重複立候補できない ⑦ 拘束名簿式 ⑧ 非拘束名簿式 問 公正な選挙のためのルールを定めた公職選挙法についての次の①~④ の文のうち,適切なものを1つ選 記号で答えなさい。 ① 一軒ずつ訪ねて投票をお願いする戸別訪問は禁止されていない。 ② 選挙運動に協力したボランティアに対して報酬を払うことは禁止されていない。 ③候補者が電子メールやSNSで投票を呼び掛けることは禁止されていない。 18歳未満の者が選挙運動を行うことは禁止されていない。 フランス 25.2 5.4 問 行政改革後の国家公務員数について、右の「人口 1,000人あたりの公的 (2018年) 部門における職員数の国際比較」の図から読み取れることについて次の①~④ から選び,記号で答えよ。 イギリス ① 政府企業関係者の比率が高いのはドイツである。 ② 地方政府職員の比率が低いのはアメリカである。 ③ 1,000 人あたりの職員数が最も多いのはイギリスである。 ④ 1,000人あたりの職員数が最も少ないのは日本である。 アメリカ (2013年) 44 xxxxxxx SANAY 2.7 MA 417 5.3 26.8 36.9人 問 国際紛争解決に関する次の①~④の文のうち,適切でないものを1つ選び, 記号で答えよ。 ① 国際連合憲章は、加盟国の武力行使を原則として禁止している。 ② 国際司法裁判所は当事国同士の同意がなくても審理ができる。 ③ 国際司法裁判所は、国家間の紛争を裁く裁判所である。 国際刑事裁判所は、大量虐殺や戦争犯罪などの個人を裁く裁判所である。 51.0 6.7641 2.5 67.8 ar 天 問 住民投票についての次の①~④ の文のうち適切でないものを1つ選び,記号で答えなさい。 ① 直接請求権に基づき議会の解散請求や解職請求を行う場合には住民投票が行われる。 ② 国会が特定の地方自治体のみに適用される法律を制定する場合には住民投票が行われる。 ③ 地方自治体の議会が住民投票条例を可決し、 特定の政策について住民の民意を問う場合には、住民投 が行われる。 ④ ③の住民投票が行われた場合, その結果には法的拘束力がある。 59.7 A

回答募集中 回答数: 0
1/42