学年

教科

質問の種類

英語 高校生

間違っている部分やおかしいところがあれば教えてください

(2)日本政府によれば,外国人観光客が急増している。 日本の伝統的な文化に興味を持ち、寺院を訪 れる人もいれば,健康食として人気が増している日本食を楽しむ人もいる。 文の骨格 ① [日本政府によれば] +② [外国人観光客が] + ③ [急増している] ① 「日本政府」 に the は〈必要/不要? ① 「~によればSV」According to ~, SV./~ says that S'V'. [ 青山学院大 ] ② 「外国人観光客」foreign tourists / visitors to Japan ③ 「急増している」 は 「急速に増えている」とする。 「急速に」は rapidly が適切。 文の骨格2 ① [人もいれ] + ② [日本の伝統的な文化に興味を持ち ] + ③ [寺院を訪れる] +④ [ば] + ⑤ [人もいる ] ⑥ [日本食を楽しむ ] + ⑦ [人気が増している] +⑧ [健康食として] ② 「興味を持っている」は,人が主語の場合 <be interested / be interesting> どちらが適切? ② 「日本の伝統的な文化」 は形容詞の語順に注意。 [主観的形 容詞] → [客観的形容詞] の順になる。 ⑧ 「健康食として」 は 「それが健康的なので」と考えればよい。 「健康的な」 は health の形容詞形。 According to Japanese Government, foreign touriate rapidly increasing Some people are interested in visiting temples, others enjoy Eating Japanese foods which is becoming popular because it is health.

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

高校英語です! 1枚目写真の下にある導入問題と、2枚目の問題の答えの確認と埋まってないところを教えていただきたいです! よろしくお願いします!

60 80 79 Lesson 25 程度・結果構文の研究 8 9 78 enough to do 「~するのに十分・・・ / 十分・・・なので~する」 enough は後ろから係る Education is powerful enough to change the world. 教育には世界を変えるくらいの力がある。 ... enough to do 十分... ← ~するために 「~するのに十分・・・」 「~することができるほど・・・・」 [程度を表す] 発展 too ... for A to do His class is too interesting to miss. 直訳は「too ても意味が分かるときは示されない。 www SO that ~ 「~するほど・・・ / とても・・・なので~する」 that so それほどまでに….. → (それは) ~するほど =「~するほど・・・」 【程度を表す 】 grow up to do 十分・・・なので 「十分なので~できる」 それほど (それは) → 〜するほど College education is so expensive that scholarships are essential. 大学の教育費はとても高額なので, 奨学金は不可欠である。 grow up to wake up to live to 【結果を表す 】 「Aが~するには・・・・すぎる」 【程度】 / …すぎてAはできない」 【結果】 (彼の授業は面白すぎて欠席することなんてできない。) ... すぎる) + for A (A) + to do (~するには)」。 for A は to do の意味上の主語でなく 「大きくなって~する」 その結果 ~できる →その結果→ babu toys liv bli His son grew up to be an English teacher. 彼の息子は 大人になって 英語教師になった 発展 such + 名詞 + that ~ He is such a good teacher that students always want to be with him. (彼はとてもいい先生なので生徒たちはいつも彼と一緒にいたがります。) such a lan + 形容詞 + 名詞の語順に注意。 xa/ an such + 形容詞 + 名詞ではない。 huoll will no hebust but sasia e be 「大きくなって~になる」 find 「目覚めて~だとわかる」 be ... years old 「~歳になるまで生きる」 「とても・・・なので~する」 【結果を表す】 「~するほどの・・・な〈名詞〉」 【程度】 / 「とても・・・ な 〈名詞〉 なので~」 【結果】 = so... as to do 程度か結果かは文脈で判断できる。 ⇒文80 p.198 「・・・し, 決して~しなかった」 のテーマ: 教育 → vajeti yot tal od zi smis osbiv 発展 never to do He spent a busy life as a teacher, never to regret a single day. (彼は教師として多忙な人生を送りましたが, 1日も後悔したことはありません。) d to 不定詞の結果用法。 「… して, そしてその結果 構文80p.200 彼の息子は大人になり、英語教師になった。 Tialy of opeached blog H8 find~ 「・・・したが、 結局~だとわかっただけだ」 do 「・・・し,決して〜しなかった」 【発展】 参照 .rouseum only to never to ( ali insw yewe bine brog arth oini beginalyont-A R 決して~しなかった」 導入問題 上の例文を参考に [ 149.3 78 彼はマラソンを楽に [走れるくらい健康だ]。 He is [ So healty that 79 あなたの話は [とてもおかしくて], 笑ってしまう。 Your story is I So intavesting that 80 彼女は [大人になって ] 弁護士になった。 She [ to grow up. 構文80 p.202 ] a lawyer. [] 内の日本語を英語にしなさい。 T Ind 200 10 tol's at beinteil sved I ] run a marathon easily. ] I have to laugh. 1. 地 T 2. 3.

未解決 回答数: 1
英語 高校生

この、Qって所を3つとも答え、教えてください!!

2141018D 12 Part 2 achieve [atfi:v] 1 childhood [tfáildhed] (2 003 nonprofessional [nd()nprǝféf(a)n(ə)]] 3 basic [bérsik] Goals for Part 2 大谷選手の幼少期について理解することができる。 あることが得意になるためにするべきことについて表現することができる。 Shohei Otani always makes every effort to achieve his dreams. He gives us some useful hints for achieving our own dreams. I am the youngest of three children in my family. I OFSAI was active in my childhood, and I liked sports very I enjoyed badminton and swimming before I much. started to play baseball. 2 My father was a member of a nonprofessional baseball team, and my older brother also played I joined a local baseball team when I was seven years old. This was the beginning of my love for baseball. baseball. OG-1 3 My father was a coach of my team, so he taught me how to practice. He always told me to learn the basics playing baseball. Thanks to his advice, I was able to become a better player. Shohei in his childhood Now You Say It! What do you have to do to be good at something? Q 1 What sports did Shohei enjoy before he started to play baseball? (2) When did Shohei join a local baseball team? 3 What did Shohei's father always tell him to do? make an effort If you want to win the game, you must first make an effort. the good weather, we enjoyed fishing yesterday. G-1 We like to talk about Japanese movies. G-1 In this class, students will learn how to use computers. T-FO 1. T/F 2. T/F 12 thanks to... Thanks to 2 Dic 1. 大 大谷 学に行 と日曜日 開始前に をするこ もに全国 と同じ高 火2 美デ 社テ

解決済み 回答数: 1
1/2