化学 高校生 6日前 パルミチン酸グリセリドのけん化ってこのRをC15H31に置き換えればいいですか? R'COOCH2 R2COOCH + 3NaOH R3COOCH2 油脂 R¹COONa CH₂OH R2COONa+ CHOH R3COONa CH₂OH 脂肪酸ナトリウム(セッケン) グリセリン 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 11日前 (8)がなぜwhereになるのか教えて頂きたいです。 関係副詞の後ろは何も抜けていない完全な文になるのではないんですか? (7) The Japanese restaurant ( famous. ①where ) we went to yesterday is very 0 3 when cousin lived three years ago. 2 which (8) This is the town ( ) my 2 when ①which ③ where 解決済み 回答数: 1
化学 高校生 14日前 2-aでウとオでaと同じ,右回りとありますが,どうやって右回りって判断できるんですか?端にHを左端に固定させてるけど,そこからどうやって判断しているのかを知りたいです。 (2) (a) 次の(ア)と同じ物質を(イ)~(オ)からすべて選べ。 (ア) CH3 HCOH Cl (イ) C HCOH CH3 CH3 (ウ) OH H3C CH (エ) CH 3 HCCI CI OH (b) (ア)と同じ物質群と(ア)と異なる物質群との関係を何というか。 (c) (b)の関係が生じるには,何という原子の存在が必要か。 CH3-C-CH3 CH2 (オ) H HOCCH3 CL 例題 48 273 未解決 回答数: 0
数学 高校生 18日前 数Ⅱの問題10についてです。 何を問われていて、どう答えたら良いのか解答を見てもわかりません。解説お願いします! (3) (1) (x+: (x+3) [x] (3) (2x+y) [x°y2] (2) (3x-2) [x2] *(4) (2x-3y) [xy] 110 (1+x)” の二項定理による展開式を利用して、 次の等式を導け。 *(1) Co+2C1 +2 C2 +... +2"Ch=3" C1 nC2 (2) Co-C+ 22 ....+(−1)". nCn - (1/1) B 2n 2 (4)展 (y+z)(z+x) x³y Caa363 Cab + Cab6 10 +b 21 115 (1) 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 26日前 今年の1月にHHKで白熊ピースのドキュメンタリー番組を見てものすごく感動したのですが、「白熊ピースが飼育員の高市さんを受け入れたことに胸を打たれた」と言いたいです。そこで「私は胸を打たれた」と言う部分を packed me an emotional punch とできますか... 続きを読む 未解決 回答数: 1
英語 高校生 27日前 (1)(4)(5)が分からないので教えてください また、他の問題で違うところがあったら教えて頂きたいです🙇🏻♀️ 2 Choose the underlined part that is INCORRECT. (1) i escort (1) We must make up for lost time by working as hardly as 0 ② ① we ca we can. 17 (昭和女子大) ) 1:8 new environments where they did not know (2) Many authors find it hard to write about n in childhood. ① 2. bad @ ③. believed (3) Let's go out on the veranda and enjoy to listen to the birds sing. ①. (立教大) beansla (桜美林大) (4) We want to prevent a situation which people spread the disease because they are ignorant about it. ① (5) The reasons for the voyages 2. been long debated. ① ball 97 0 ② ③ (学習院大 改) Columbus in 1492 and for Vasco da Gama in 1498 have bT ( 919 1lso bluow ® ③ Ilso ysm (6) I will take a trip this summer if I will have plenty of time. ① ②_ ③ (上智大) belles bad (国士舘大) Jau w domul (7) If I have known you were coming, I would have baked your di voi en bid:AN favorite cake. (*) ② ③ ④. 19rition Teritis (C) 解決済み 回答数: 1
英語 高校生 約1ヶ月前 ②じゃだめな理由を教えてください😭 25. This is ( 1 in which 3 where ) she was born and brought up. 2 the place which 4 which connot be true. 解決済み 回答数: 2
数学 高校生 約1ヶ月前 線分OHの求め方と四面体OABCの体積がわかりません。図もどう書けばいいのかわかりません。 (3) 平面 ABC上にない点から平面 ABCに下ろした垂線と平面 ABC との交点をHとする。 ∠OBH = 45°, ∠OCH=30° ∠BHC=150°であるとき,線分OH の長さを求めよ。 また, 四面体 OABCの体積を求めよ。 回答募集中 回答数: 0
英語 高校生 約1ヶ月前 (3)の問題で質問です!! なぜ①のwhoではなく、②のwhoeverになりますか?また、whoではダメな理由も教えてもらえると嬉しいです! ) it is warm all the year round. (2) I'd like to live in Hawaii, ( 1 where ② 2 which (3) You can invite (2X) wants to come. 1 who 2 whoever guod ad t ③ when 4 that bend ③ whom ④ that 111 解決済み 回答数: 1
世界史 高校生 約2ヶ月前 ヨーロッパの総務的契約や不輸不入権があっだのって何世紀くらいなんですか? また、どこの国の話か教えていただきたいです🙏💦 ctrl 封建社会の成立 なものだろうか。 会は農業と土地に大きく頼るようになった。また、 たびかさなる外 ほうけんて! 力の侵入から生命・財産を守るため、弱者は身近な強者に保護を求め ここから生まれた西ヨーロッパ中世世界に特有の仕組みが、封建的主催 関係と荘園であり、この2つの仕組みのうえに成り立つ社会を封建社会 という。 manor しょうえん しょこう knight せいしょくしゃ feudal soc 皇帝・国王・語侯(大貴族)・騎士 (小貴族)や聖職者などの有力者たち は、自分の安全を守るため、たがいに政治的な結びつきを求めるように ほうと かしん しゅくん なった。そこで、主君が家臣に封土(領地)を与えて保護するかわりに、 家臣は主君に忠誠を誓って軍事的奉仕の義務を負うという、人と人との 結びつきが生まれた。これを封建的主従関係という。この関係は主君と 家臣の個別の契約によって結ばれたが、やがて世襲化した。 西ヨーロッ パの封建的主従関係は、主君と家臣の双方に契約を守る義務がある(双 te そうほう せ しゅうか ふくじゅう 5 務的契約) のが特徴で、主君が契約に違反すれば家臣には服従を拒否す る権利があった。また、1人で複数の主君をもつこともできた。 ●土地所有者が自分の土地を 有力者に献上してその保護下 けんしょう に入った後、改めて有力者か らその土地を恩貸地として貸 与してもらう制度。 おんたい ち 封建的主従関係は、ローマやゲルマンの社会にみられた恩貸地制度 じゅうしせい と従士制に起源があり、ノルマン人など外部勢力の侵入から地域社会 を守るための仕組みとして、とくにフランク王国の分裂以後、 本格的に してい 貴族や自由民の子弟が、 ほ かの有力者に忠誠を誓ってそ ちゅうしゃ |春耕地 の従者になる慣習。 園の構造(概念図) 中世の荘 さんぽせい では三圃制が広くおこなわれ いた。 重い犂を引く牛馬を用 作したため(→p.118)、 各 は細長い地条にわかれ、 農 ちょう 秋耕地 領主のやかた 「粉ひき場 休耕地 かじ屋 共同放牧地 パン焼き場 牧草地 さんざい じょんしき 耕地に散在する地条を保 騎士の叙任式 国王 (主君、 中央左) から剣を授け o られ、忠誠を誓う騎士。 14世紀の写本よ しゃほん 第5章 イスラーム教の成立とヨーロッパ世界の形成 20 解決済み 回答数: 1