数学 高校生 約4年前 答えの黒で〇してある所に10はなぜ要らないんですか? 問題文に色々書いてあるのは気にしないでください😢 対 (5 2けたの正の整数がある。この整数の一の位の数を8倍し,十の位の数を加えると 29 である。また,一の位の数と十の位の数を入れかえた整数は,もとの整数より 18小さ い。このとき,もとの整数を求めるため, もとの整数の十の位の数をx, 一の位の数を yとすると,+8= 29, x-y= サ が得られるので, もとの整数は|シスであ ることがわかる。 (8 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約6年前 連立方程式の文章題でこの2つが分からないのでやり方教えて欲しいです😞 ーーや -いでこうの横提店を出店することとした。やきとり 1 本あたりの販売価格は 100 円で、 味料等を含めた 1 本あたりの原価は、販売価格の 60%%である。また、リース料等販売個数に関係な く生じる費用は、20000 円である。利益が 0(売上と費用が一致)の販売本数はいくつか。 由間0 (5) 兄と弟の歩く速度を測ることとした。家から駅までの距離は 1210m で、兄の歩く速度は弟より 2 割速いことが分かっている。 同一時刻に見k がって歩き、弟は家から駅に向かって歩い たところ、出発してから 11 分後にお 分速を求めよ。 回答募集中 回答数: 0