学年

教科

質問の種類

数学 高校生

a:b:c=sinA:sinB:sinC ↓ sinA:sinB:sinC=√7:√3:1 になぜなるのでしょうか? よろしかったら理論立てて教えて欲しいです。🙇‍♂️

基本例題 153 三角形の辺と角の大小 sin A sin B √7 √3 △ABCにおいて, =sin C が成り立つとき (1) △ABC の内角のうち,最も大きい角の大きさを求めよ。 (2) △ABCの内角のうち, 2番目に大きい角の正接を求めよ。 p.230 基本事項 ④ 指針 (1) 三角形の辺と角の大小関係に注目。 a<b⇔A<B a=b⇔A=Ba>b ⇔A> B 三角形の2辺の大小関係は,その対角の大小関係に一致する。) よって, 最大角の代わりに最大辺がどれかを調べる。 正弦定理より, a:b:c=sinA : sin B: sin C が成り立つこと CHAを利用し、3辺の比に注目。 (2) まず、2番目に大きい角のcos を求め, 関係式 1+tan²0= 5JX150 解答 (1) 正弦定理 a b sin A sin B 1+tan² B= sin C a:b:c=sin A:sin B:sin C sin A:sin B:sinC=√7:/√3:1 m 条件から よって a:b:c=√7:√3:1 ゆえに,a=√7k,b=√3k,c=h(k>0) とおける。 よって,αが最大の辺であるから,∠Aが最大の角である。 余弦定理により COS A= 練習 ②153 cos B= (√3 k)²+k² −(√7 k) ² 2-√√3 k.k したがって, 最大の角の大きさは A=150° (2) (1)から2番目に大きい角は ∠B 余弦定理により k2+(√7k)²2-(√3k)2 2.k. √7 k 1 cos2 B から であるから tan2B= A> 90° より B <90° であるから したがって tan B= cos' B-1-(27)-1-28-1-23 25 tan B>0 3 V 25 5 -3k² √3 2√3 k² 2 ......... 5k² 5 2√7k² 2√7 25 cos²0 か q B r s B △ABCにおいて, 5 8 7 sin A sin B sin C (1) △ABCの内角のうち、2番目に大きい角の大きさを求めよ。 (2) △ABCの内角のうち,最も小さい角の正接を求めよ。 が成り立つとき ①00 を利用。 重要 155 A a b C 77 = $3= 1 =* (R>0) -=k √3 とおくと a=√√7k, b= √3k, c=k a>b>cからA>B>C よって、 ∠Aが最大の角で ある。 √7 k ⇔p:r=gs A 小 √3 k (1) の結果を利用。 △ABC は鈍角三角形。 594 C RET [類 愛知工大] 239 4章 468 正弦定理と余弦定理 18

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

この問題って 正弦定理と余弦定理どっち使って解いた方が 後々有利になりますか?

Tu9>5w5wtww 1 へABC において, g=ソ2 . 22. 人430* のとき。 刀』Cを求めよ。 層 っ革を148.1 形の 2 辺と1対角 が与えられた場合 まず、 余弦定理 でc を求めるか。 正蓄定理 で を求める (| その際。それぞれ2 通りの値が得られることには奄- 7 なお、国較では 等式 c=6cos.4 gcosど (の 栓時 参照) を利用する LE胡3 > ーー 余玉定理により (ソ2)ーダ+cー2.2ccos30 ょって @ー273c+2=0 ゆえに c=Y3キ1 由利] <=Y3 +1のとき +1+(/2 を 2(73+D_ _+ Gi 2 -訪Ga 1: ゆえに ニー45* よって で=180*一(30*十45)ニ 7| [2] c=Y3 =1のとき 本CB DCo)どの 321-73) __ 1 203=0:72 。 272(73-0 72 ゆえに g=135* よって C=180一(30寺135)ニ15* 3 +1, ガー45"、Cニ105* (画机1 の多考図 以上から または cニゾ3 1,ゼー135*、Cニ15* バ 時 正定理から ニラューーツ5 ゅぇに smpー 2 samaw02N Maな のーー * 4=30' より, 0*く<150* であるから [=45?のとき C=180*一(30'士455 2cos4Tgcosg =2cos30'エ2 co <c=2cos24 Fcos =2cos30*二ツ2 cos45*王3 1 [2] g=135*のとき 180一3135)ニ15* En 6cos 4上2cos2cos30*十2 cos135*=ニ73 1 =5cos4+ecosg 第1奈弦定理 | の図で. [1] <C=90'のとき c=c。 ね ーccosお6cosC / 隊 9<C<iB0' のとき 。=ccosg-2cosQ80-C) 0 人。 計ら 三ccos二ヵcosC 2 則 防から ca=ccsgT2cosC 器証dWGiit 6ごccosC+ccos4。 c=ム Ni ・ c6cos4+o を 第1 余多定理、ヵ.230 回を 第2余弦定理 2 )

回答募集中 回答数: 0
1/2