数学 高校生 約3年前 数1の問題です。赤丸で囲んだ-1はどこからきた数字ですか?違う解き方もあれば教えてくれると嬉しいです🙇♀️ 5 整式の計算 判断力 (1) A=x°+x°y+xy?+y°, B=x°+x°y+y°, C=x°+xy°+yのとき、 x°ーx°yーxy?+y°を表す式は, 次の0~③のうちどれか。 ア 0 -3A+3B+C 0 -3A+2B+2C の -3A+B+3C -3A+4C 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約3年前 教えていただきたいです😭🙏 ④の問題なんですけど、 回答を見ていると係数だけではなくて、定数項も書かれているのですが、このような問題が出題された際には、xにかかる係数だけではなく、定数項も答えなければいけないのでしょうか?💦 ※画像の方に、書き込んでいて見づらくて申し訳な... 続きを読む 3む+40 6. ロ(2) y-6y+8y-2y 口 (3) エー7.c+8-3z°+8zー1 口 (4) 4a°b-ab?-5a'b+3ab6? Y係動をまえと言われた5 4 次の式をrについて降べきの順に整理し,各項の係数をいえ。 ロ (1) 4.c+2.c?-6-2° 口 (3) 2.-y+5-7-3.zy-2' ロ (2)ar-b+cr+d-ex-f 口(4) 2-3a°-8an+5a?-3.23-6ax (5)(-4.c?+3.c-6+3.c°ー2-6.c+163.-2.ェ-1 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約3年前 どうやってとくべきか分かりません、、。教えていただきたいです🙇🏼♀️🙇🏼♀️ またこういう問題(展開や因数分解の難しいもの)を解くコツなども知りたいです😭😭😭 5〈いろいろな整式の計算> (1) P=x-y+4, Q=x+5y-3, R=3x+y について (2R-P) (2R-Q-4) を計算せよ。 [金沢 〔神戸常 (2) (a+b+c)²+(-a+b+c)2+(a-b+c)2+(a+b-c)2 を計算せよ。 LPX C 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 4年弱前 (2)をもっとわかりやすく説明して頂きたいです🙇🏻♀️ 展開して時の項でなぜ等しいか等しくないかが分かるのかも分かりません。😓 (2)(a+b(a+b+ab+1) を展開したときの ab の項は 一方,Oの(a+b+1(ab+a+b) を展開したと きの ab の項は a·b+b-a=2ab a·b+b-a+1. ab=3ab よって、等しくない式は イ 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約5年前 それぞれに分配して計算する方法意外の 解き方を教えてください💧 お願いします! 課題プリント① ^整式の計算, 展開, 因数分解 2ン3尊 座の式を展開せよ。 (参考 : スタサブ動画 高1.高2スタンダードレベル数学ILAIIB 第1講 チャブタ ①⑪) (gz一8二o)2 の2)。J/三2の 三3203 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約5年前 簡単な整式の計算です。 (2)の答えを教えて下さい。 PP 次の整式ABについて、A+B, ABを計算せよ (①) 4=2*2十3一1, ぢニー4z2一5ヶ一6 <+B〉 6 一洲Xー和 〈A-めの ー9† 8 %X+5 ② 4=473一 32一2ヶ二5, ニー2%3一27 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約5年前 この問題解ける方いませんか? テーマ1 整式の計算 了弄 4=2エリキ2。 おニター29二る4, Cニメキリー< のとき, 24一(十2C) を計算せよ。 解決済み 回答数: 1
数学 高校生 約5年前 1.(3)の問題の解き方を教えて下さい よろしくお願いします。 吾式の加法・活法と乗法 記 法則 指数法則 [交換潜間 スキお=お+ 1、4p=A 基本法区 | | 結合法昭 (4+ お)+すて=4二( ). (48C 分配法 開 4〔ぢ+ C)= 4+ 。 (4 お)C。 9 欠数法同 、ヵが正の英数の の"go"ー (の"アー"、(eの"= Dとこと 整式の計算には、 き柄間と人 に則が用いられる、 ら 2 5テ 4ニ=2ァデキ3テー7. =4ァ* ー5ァヶ十2 のとき。, 次の計算をせょ. ) 4+ (2) 4ーぢ 3) 3(4 -28)+i 未解決 回答数: 1
数学 高校生 5年以上前 ①で、なぜ(x+b)とおけるのかがわかりません。 1一1 整式の計算 ん 1 次の にあてはまる数または数式を解答用紙 (省 略) の所定欄に記入せよ. の6, りは定数で, についての整式*?十2Zz十のは (1)* で割り 切れるとする. このとき, gニ め二 である. (H 25C13) 教育 ァ" の係数と定数項を考慮すると ィ土ZZおの三(層90068の)靖細|① とおけて, ①の右辺は ァ?十(5十2)z*十(2の十1)z圭の であるから, 係数を比較して の十2=テ0, 25十1=o ゥテー2, デー3 ゃesassess較 解決済み 回答数: 1