数学
高校生
どうやってとくべきか分かりません、、。教えていただきたいです🙇🏼♀️🙇🏼♀️
またこういう問題(展開や因数分解の難しいもの)を解くコツなども知りたいです😭😭😭
5〈いろいろな整式の計算>
(1) P=x-y+4, Q=x+5y-3, R=3x+y について (2R-P) (2R-Q-4) を計算せよ。
[金沢
〔神戸常
(2) (a+b+c)²+(-a+b+c)2+(a-b+c)2+(a+b-c)2 を計算せよ。
LPX C
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8924
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学B】ベクトルとその演算
3225
10