学年

教科

質問の種類

数学 高校生

三角比の問題です。 (3)の解説お願いします。

へABC において, AB=1+ 3 , AC=2, /A=30" である。また, 辺AB, BC. CA 上に, それぞれ, 点 D, E, Fを AD : DB=2 : 1 BE : EC=!: (1一 GFFA=7: 1一)(ただし 0<7<1) となるようにとる。 ⑪ 辺 BCの長さを求めよ。 ⑦ へABCの面積 ③ を求めよ。また, へADF の面積を S. 7 を用い<表せ。 (③ へDEF の面積が最小になるときの の値とそのときの面積を求めよ。 訪印 図形の問題では, 図をかくことが役立つ。 図形の問題に関しては, 角の大きさ・辺の長 さき・辺の比を書き込んでいく。 余弦定理・正弦定理・平行線と比・三平方の定理・円周角の 定理などを頭に置きながら考えていく。 (1) AABCにおいて, 余弦定理を用いる。余弦定理を用いるときは, 角の大きさがわか っている角とその角を挟む 2 辺で用いるほうが良い。 (② 三角形の面積を求める方法は, どれやも小学校で習った (底辺)x(高さ)Xテ が基本と なっている。本門では, へABC= を用いる。へADF に関して は, 角が等しいときの面積比は 2辺c しい」ことを利用する。 また 】 = 式などがある。どれもや公式を が等しいときは高さの比」 の積の比」も証明でき 3 sinの を用いる公式やベクトルを/ 自分で導出できるようにしでおき 「高さが等しいときは底辺の比」 るようにしておきたい。 (3) ⑫ と同様にして, ABDE ADEF=AABC-ABDE-

解決済み 回答数: 1
1/2