学年

教科

質問の種類

日本史 高校生

21~38の答えを教えていただきたいです。

日本のおもなできごと 世界のおも なできごと 17世紀 東南アジアに日本町が栄える 1641(0)の体制が固まる 1661 フランスのルイ 14世の(2)王政(~1715) 1716(23)の改革(徳川吉宗, ~45) 1772 田沼意次が老中となる 1787 寛政の改革(松平定信, ~93) 18世紀 イギリスで産業革命が始まる 1775 アメリカの独立戦争(~83) 1789 (24)革命 人権宣言 1825 異国船打払令 1841 (26)の改革(水野忠邦,~43) 1853 アメリカの使節(⑦) が浦賀に来る 1858 日米修好通商条約 1866 薩長同盟が成立する 1867 大政奉還 王政復古の大号令 1868 戊辰戦争(~69) (28) 憲法が発布される (29) 戦争(~95) 下関条約 (95) 1840(25)戦争 (~42) 1851 太平天国の乱(~64) 1857 インドの大反乱 (~ 59) 1861 アメリカ南北戦争(~65) 五箇条の御誓文 1871 ドイツが統一される 1889 19世紀末~20世紀前半 1894 列強が植民地を奪い合う (30) 主義の時代 1905 シベリア鉄道が完成する 1914 (2)が始まる(~1918) 1917 ロシア革命 1919 朝鮮で三一独立運動 中国で(4) 運動 1920 国際連盟が発足する 1929 アメリカニューヨークの株式市場の株価暴 落をきっかけに,(35) が起こる 1939 (36)が始まる(~1945) 1945 国際連合が発足する 1904 日露戦争(~05) 1915 中国に(33) の要求を出す | 1918 シベリア出兵(~ 22) (3))条約(05) 1925 治安維持法普通選挙法公布 1931 満州事変 1937 日中戦争(~45) 1941 ()戦争(~45) 1945 広島·長崎へ原子爆弾が投下される (38)宣言受諾·降伏 1946 日本国憲法が公布(47 施行) される 1951 サンフランシスコ平和条約 日米 (9) 条約 1965 日韓基本条約 1972 沖縄が日本に復帰する 1973 石油危機 1978 日中平和友好条約 20世紀後半 冷戦が展開される 1949 中華人民共和国が成立する 1989 ベルリンの壁が崩壊する 1990 東西ドイツが統一される 1991 (40)が解体する 1993 ヨーロッパ連合(EU) が発足する 2002 日朝首脳会談 (平壌宣言) 2004 自衛隊をイラクに派遣 2011 東日本大震災 2015 安全保障関連法成立 2001 アメリカ同時多発テロ 2003 イラク戦争 2008 世界金融危機 2020 新型コロナウイルス感染症の流行が始まる

解決済み 回答数: 1
日本史 高校生

見にくくてすみません。 戊辰戦争の流れについてですが、1868年3~4月の間に新政府がどんどん新しい政策をしていますが、これは戊辰戦争に完全に勝つ前に既に天皇中心の新政府が中心となって国が動いていたということでしょうか?

(1) 戊辰戦争と新政府の発足 3,VH 1868.1 島9-イ休具の戦的 旧幕府軍敗退→慶喜、江戸に逃れる 4 江戸城の無血開城 勝海舟と西郷隆盛の交渉 3a 走 落(P 東北諸藩が同盟して新政府軍に抵抗 、9 会津若松城攻め落とされる 1869.5 5後 〕にたてこもる旧幕府海軍の榎本武揚ら降伏 → 新政府による国内統一 2 新政府による政治刷新 戊辰戦争と同時進行 1868.3[ 自の警文]新政府の国愛の基本を示す(公議世論の尊重·開国和親) 0.39 [6 五標の掲示 民衆に向けて発布→旧幕府の対民衆政策をそのまま継承 3のもとにけ (特徴〉1.君臣父子·夫婦間の儒教的道徳を説く 2.徒党·職訴やモリスト教を改めて厳禁 閏4 (政体書 ]制定 (特徴)1.国家権力を[°だ秋官 ]とよぶ中央政府に集中 |2.アメリカ合衆国憲法を模倣した二権分立制の導入 | 心務員 3.高級官更公選制 .7 江戸を[ 更京、と改める→翌年,京都から東京に首都を移す .9 年号を[10日月 )と改元 -→ ("- 世花の他り ]の採用

解決済み 回答数: 1