学年

教科

質問の種類

英語 高校生

解説の3のとこなんですけど、helpに三人称単数のSが付かないとisと並列にならないのはなんでですか?

<Whether in elementary school or in high school, B A one sign of a good teacher is [whether he or she can find out S' S V C a student who is in trouble and help that student O' V'B O' get out of it]. C' V'A CD 2-8 し 単語チェック [(an) elementary [èloméntari] school 名 小学校 ] element は 「基本的な要素」 の意味ですから, elementary school は, 「初歩的なことを教える学校」ということです。 な お,イギリス英語では primary (初歩の) school となります。 [a sign [sain] 名 しるし ] 日本語にするのが難しい単語です。 例えば at the first sign of trouble の直訳は 〈面倒の最初のしるしで〉 ですが. 「面倒になりそうになったら」 とする と自然です。 show signs of recovery なら直訳 〈回復のしるしを示す〉 より 「回復の兆しが 見られる」 が自然です。 本文では, 「良い教師のしるし」よりも、思い切って「良い教師とは・・・ で決まる」くらいにとるほうがよいでしょう。 [ be in trouble [tribl] 熱 困っている ] 直訳すると 〈困難の中にいる〉ですが 「困っ ている」「苦しい状況である」 などの意味にとればよいでしょう。 [ help + 人 + to (V)/(V) 人がVするのを手伝う] 現在では to (V) の to は 省略されるのが普通です。日本語でも、 「学校へ行く?」と尋ねる意味で 「学校行く?」と省く ことがあるのに似ていますね。 カ 田

解決済み 回答数: 2
1/11