学年

教科

質問の種類

数学 高校生

なぜ75の答えはどちらでもいいのに76の答えは1つしかダメなんですか?

■0周年 IDE 130 海にま 指針 シン 昔の活 あと1 基本 例題 76 2次関数のグラフの平行移動 (2) 20 2次関数y=2x2+6x+7 y=2x2-4x+1 ①のグラフは,2次関数 000 ②のグラフをどのように平行移動したものか。基本事項 x 軸方向に 1, y 軸方向に -2 だけ平行移動すると,放物線 C:y=2x2+8x+9 に移されるような放物線Cの方程式を求めよ。 (1) 頂点の移動に注目して考えるとよい。 まず,①,② それぞれを基本形に直し、頂点の座標を調べる。 (2) 放物線Cは, 放物線 C を与えられた平行移動の逆向きに平行移動」 ある。 p.124 基本事項 3 ② を利用。 (1) ① を変形すると y=2(x+3)²+55/5 5 ①の頂点は点 (12/31) y=2(x-1)2-1 ②を変形すると ②の頂点は (1,-1) 3-2 vico 5-2 ② [9] 0 1 x ② のグラフをx軸方向に p, y 軸方向に q だけ平行移動 したとき, ① のグラフに重なるとすると 1点 グラ した。 ①:2x2+6+7 =2(x2+3x)+1 =2+2+3+ -2.1 ②:2x2-4x+1 ① 点 x軸 3軸 原点 ② 関 x 原 車 解説 ■ 対称移 平面上 =2(x²-2x)+すこと =2(x²-2x+1 特に, -2-12+1 ヤー ミチー 解答 チャート 原点を (a 15 1+p=123-1+g=/2/27 (*) 頂点の座標の ゆえに p=− q= 5 2 7(*) 見て, 2 3 55 (S- -1=- よって,①のグラフは,②のグラフをx軸方向に一 5 2 2'2 7 2 としてもよい。 放物 2 軸方向に だけ平行移動したもの。 したがって y=2x2+12x+21 JST y=2(x+3)+3_ (2)放物線Cは,放物線 C を x 軸方向に -1, y 軸方向に 2だけ平行移動したもので,その方程式は』(S) メー y-2=2(x+1)+8(x+1)+9_ 9 (8+x)s- 別解放物線 C の方程式を変形するとy=2(x+2)2+1 よって,放物線 C の頂点は点(-2, 1) であるから,放 物線Cの頂点は 点(-2-1, 1+2) すなわち 点(-3, 3) ゆえに、放物線Cの方程式は ly-y-2 換え。 頂点の移動に着 法。 X す 重 軸方向に1, 放物 (1- y軸方向に - 2 得 C 軸方向に と C 軸方向に2 Q [x→x-(-1) す

未解決 回答数: 1
数学 高校生

点PとQが一致するってどういうことですか? 直線に対して対称っていうことは線対称ですよね 同じ場所にある点は線対称って言えるんですか? 旧課程のチャートでは[2]は解答に書いてなかったんですけどなんで新課程ではこれが書いてあるんですか?

基本 例題 100 直線に関する対称移動 00000 直線x+y=1 に関して点Qと対称な点をPとする。 点Qが直線 □上を動く。 x-2y+8=0 上を動くとき,点Pは直線 [ ③ 基本 78,98 CHART & SOLUTION 線対称 直線 l に関して P と Qが対称 [[1] 直線 PQ がℓに垂直 e [2] 線分 PQ の中点が上にある Q 点Qが直線 x-2y+8=0 上を動くときの, 直線 l : x+y=1 に関して点Qと対称な点 Pの軌跡, と考える。 つまり, Q(s, t) に連動する点P (x,y) の軌跡 3 ① s, txyで表す。 ② x, yだけの関係式を導く。 13 解答 直線x-2y+8=0 ① ② 上を動く点をQ(s, t)とし, 直線 x+y=1 inf 線対称な直線を求め (1) るには EXERCISES ...... 2 121 4 に関して点Qと対称な点を P(x, y) とする。 |1 71 (p.137) のような方法も Q(s,t) あるが, 左の解答で用いた 軌跡の考え方は,直線以外 の図形に対しても通用する。 軌跡と方程式 [1] 点PとQが一致しない とき, 直線 PQ が直線② -8 01 iP(x,y) に垂直であるから t-y.(-1)=-1 (3) 垂直⇔傾きの積が1 8-X 線分 PQ の中点が直線②上にあるから xts+y+t=1 ④ 2 ③から s-t=x-y 線分PQの中点の座標は c+s ④から s+t=2-(x+y) s, tについて解くと s=1-y, t=1-x また,点Qは直線 ①上の点であるから s-2t+8=0 ⑤⑥に代入して すなわち 2x-y+7=0 (1-y)-2(1-x)+8=0 [2]点PとQが一致するとき、点Pは直線 ①と②の交点 上の2式の辺々を加え ると 2s=2-2y[s] 辺々を引くと -2t=2x-2 ← s, tを消去する。 ⑤ (6) ⑦ であるから x=-2,y=3 これは ⑦を満たす。 以上から、求める直線の方程式は 2x-y+7=0 方程式 ①と②を連立 させて解く。

未解決 回答数: 1
数学 高校生

青チャートの問題です。「解答」の赤で書いてあるところがわからないです。教えてください。

>B 基本 例題 39 1次不等式と文章題 00000 何人かの子ども達にリンゴを配る。 1人4個ずつにすると19個余るが, 1人7 個ずつにすると, 最後の子どもは4個より少なくなる。 このときの子どもの人 数とリンゴの総数を求めよ。 [類 共立女子大 ] 指針 不等式の文章題は,次の手順で解くのが基本である。 ① 求めるものをxとおく。 ...... ここでは,子どもの人数をx人とする。 2 数量関係を不等式で表す。 リンゴの総数は 4x+19 (個) 「1人7個ずつ配ると, 最後の子どもは4個より少なくなる」 という条件を不等式で表す。 ③3 不等式を解く。 ② で表した不等式を解く。 4 解を検討する。 xは人数であるから, xは自然数。 注意 不等式を作るときは,不等号に=を含めるか含めないかに要注意。 a < b...... b はα より 大きい, aは6より小さい, a は6未満 a≦b...... b は α 以上, αは6以下 CHART 不等式の文章題 大小関係を見つけて不等号で結ぶ 子どもの人数をx人とする。 ① 求めるものをxと ると 解答 1人4個ずつ配ると 19 個余るから,リンゴの総数は する。 4x+19 (個) > 1人7個ずつ配ると, 最後の子どもは4個より少なくなる から,(x-1) 人には7個ずつ配ることができ、残ったリン ゴが最後の子どもの分となって,これが4個より少なくな る。 これを不等式で表すと 整理して 0≦4x+19-(x-1)<4 0≦-3x+26<4 12 不等式で表す。 各辺から26を引いて 22 各辺を-3で割って 3 !<x=3 -26≦-3x<-22 26 は (総数){(x-1) 人に配ったリンゴの数} ③ 不等式を解く。 4 解の検討。 xは子どもの人数で, 自然数であるから したがって, 求める人数は また,リンゴの総数は x=8 8人 22 26 =7.3..., =8.6... 3 3 4・8+19=51(個) 14x + 19

未解決 回答数: 0
1/123