学年

教科

質問の種類

数学 高校生

「二次方程式x²+ax+a²+ab+2=0が、どのようなaの値に対しても実数解を持たないような定数bの値を求めよ。」 という問題です。元の式を判別式にするってことは分かるんですけど、そこからもう1回判別式にしている意味が分かりません。bだけを式に入れたいからでしょうか?教え... 続きを読む

t mx+m20が解をし x2+2mx+ may こり上方にある、 存在する。 凸であるから) ①と③の共通範囲を求めて a<-1 -1 0 +2mx+mのグラ つ。 m-1)x+3=0の -1))²-4.1.3 n-11 から、問題の26 るための必要 m2-2m-11 厚くm<1+2 a [2]=1 ①は(オー の実数。 [3] -a> ①の解 (2) 左辺を 397 指針 のような値に対しても、 D=a2-4(a+ab+2)<0 [1] -a となるもの値の範囲を求めればよい。 ①の [2] x2+ax+a2+ αb+ 2 = 0 別式をDとすると ・・・・ ① とし,その判 ① に [3] D=α-4.1. (a2+ab+2) = =-3a²-4ab-8 400 =-(3a2+4ba+8) とき どのようなαの値に対しても① が実数解をもた ないための必要十分条件は D<0 すなわち 3a2+4ba +8> 0 がすべてのaについて成り立つことである。 よ (2) 整 よって 整理して これを解いて (46)2-4・3・8 < 0 立 ① 62-6<0 0<0 C ●ための必要 グラフが -√√6<b<√6 06 (8) 05 398 (1) 条件から,y=ax2+bx+2のグラフは ALL 398 +1)20 0 の -8 常に 1<x<2の範囲でx軸より下方にある。 すなわち, 下に凸の放物線で, 2点 (1,0), (2,0) を通るから a>0 a+b+2=0 4a+26+2=0 ① (2) ③ 1 2 x ② ③を連立して解くと 2 a=1, b=-3 これは①を満たす。 (2)条件から,y=ax2+bx+2 のグラフは x1, 2xの範囲でx軸より下方にある。 すなわち, 上に凸の放物線で、2点(-1, 0). (2.0)を通るから ①

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

赤く線を引いた部分がよくわかりません。自動詞だとなぜだめなんですか?

Theme 39 ) alone on the road. ② to walk 140 There was a young girl ( ① was walking ③ walking ④ walked 141 Whether there is enough food ( (群馬) ) I am not sure at this Theme 39 There be +S+ doing / done この構文の分詞は、通例, 直前のSにかかる形容詞用法のものではない。したがっ て「~している [されている] Sがある」 と訳さないこと。 Sと分詞の間に意味上 の「S+V」の関係があるので、 「S be doing [done]」と同じように考えて. 「S がしている [されている]」と訳されることが多い。 140 There be + S + doing 「Sが〜している」 girl と walk の間には「少女が歩く」という能動関係があるので、正解 ③ walking。 本間 A young girl was walking alone on the road. moment. ③ left ① leaving ② last ④ remained (上智大 ) Theme 40 1142 When we looked out of the window, we saw a car pull up at the gate. ) out of the window, we saw a car pull up at the gate. 基本 = 141 There be + S + done 「Sが~されている」 (明星大) 文法 remain 9300 food と leave の間には 「食べ物が残される」という受動関係があるので、正解 left. 本間 = Whether enough food is left I am not sure at this moment. whether 節は I am not sure の目的語に相当する語句。 それを文頭に置いて 強調している。 y (選択) remain 「残っている」 は自動詞なので. remained は不可 143 Ann. ( ) a noise, went downstairs. ① heard ② hearing (3) to hear ④ to have heard (獨協大) Theme 40 分詞構文の基本用法 144 He took his coat off and set to work. = ) his coat off, he set to work. hdslide 12 bid (東大) 分詞が接続詞と動詞の働きを兼ねて副詞句を作る形を分詞構文という。形は 「旬」 だが. 意味上は「副詞節」 に相当し、 「時・ 理由・ 付帯状況」などの意味を表す。 分 構文は接続詞が明示されないので、意味の区別がつかない場合も多い。

未解決 回答数: 1
1/1000