学年

教科

質問の種類

政治・経済 高校生

この2つのイコールはそれぞれ何が同じなのか教えてほしいです。

資本 え 経済規模・経済成長国 景気の状態など確な把握 の把握 * GNIは, GNP (国民総生産) を分配面からみたものである。 日本では, 2000年に経済企画庁(当時)が、 国民所得統計の指標として, GNP (国 民総生産)に代わり, GNI (国民総所得)を使うようになった。 中間 生産物 総生産額 国総 目的 所N 国総 国純N 国所N EZ 民得! 民得 生N 民産P 民得 分配 国民所得 雇用者報酬 NID 支出 国民所得 NIE 生産 第1次 第2次 第3次産業 産業産業 国民所得 NIP ( 誰が儲けを生み出したか) ① (2 その他 GDP(国内総生産) AH ・ 国内総生産(GDP) 海外からの純所得 財産 所得 儲けは誰に配分されたか) 消費 投資 |GDP GNP 国民総支出 GNE I ( 儲けは何に使われたか) 国民純生産 NNP 生産国民所得 NIP 分配国民所得 NID 支出国民所得 NIE 企業所得 -海外からの純所得 第一次 産業 雇用者報酬 間接税 一補助金 消費 固定 資本 [減耗分] 民間 消費支出 ・経常海外余剰 第二次 産業 三面等価 - ENOTE 2142 バフを含むすべての生産額ー中間生産物 | =国民純生産 (NNP) - (間接税) + (補助金) (固定資木減耗分) Dam 国民所得の三面等価 生産 分配=支出 →経済活動の詳細がわかる 政府 消費支出 第三次 産業 B 図表でチェック 11 次の図は, 国民所得の相互関係を示したものであ る。空欄に当てはまる語を答えよ。 総生産額 営業余剰 財産所得 企業所得 投資 金融・保険未 不動産業 運輸・郵便業 所情報通信業 サービス業 公 務 帰属利 子 海外からの純所得 合 計 (8) 6 民 得 雇用者報 財産所 分 一般政 対家計民間 営利団体 家 1 2 国民所得 民企業所 ER ②③③3 ⑤ の原則 支 対象計民間 団体最終消 政府最終消費 出総資本 総固定資 民 民間法人企 公的企 7 合 (国民総得) 純投資一 政府投資 民間投資減価償却 国内総資本形成・ 一総投資- 個人企 民間最終消費 家計最終消費 : 2 た 答 説 A. 意 B. C.

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

108の問題ですが、なぜAとBは塩基になるのでしょうか? フェノールフタレインを使用し、赤→無色の反応が出た時は塩基というのはわかるのですが、メチルオレンジを使用すると黄→赤になるそうです。黄→赤になるのは酸のときじゃないのですか??

コロ ☆☆ 109 [①] [② [③ 4 13 11 TAL 108. 中和された酸または塩基の推定 3分 次に示す化合物群のいずれかを用いて調製された 0.01 mol/L水溶液A~Cがある。 各水溶液100mLずつを別々のビーカーにとり、指示薬としてスモノール フタレインを加え, 0.1mol/L塩酸または 0.1mol/L NaOH水溶液で中和滴定を試みた。次に指示薬を メチルオレンジに変えて同じ実験を行った。それぞれの実験により、表の結果を得た。 水溶液A-Cに 入っていた化合物の組合せとして最も適当なものを、後の①~③のうちから一つ選べ。 KOH 化合物群: NH3 Ca(OH)2 CH3COOH HNO3 水溶液 A C 13 フェノールフタレインを 用いたときの色の変化 赤から無色に, 徐々に変化した 赤から無色に,急激に変化した 無色から赤に, 急激に変化した Aに入って いた化合物 KOH KOH KOH KOH Bに入って いた化合物 Ca(OH)2 Ca(OH)2 NH3 NH3 842 ・強酸と強塩基からなる正塩: 中性 例 NaCl (HCI と NaOH) 2基からなる正塩酸性 Cに入って いた化合物 CH3COOH HNO3 CH3COOH HNO3 メチルオレンジを 用いたときの色の変化 黄から赤に,急激に変化した 黄から赤に,急激に変化した 赤から黄に, 徐々に変化した (6) ⑦ (8) Aに入って いた化合物 NH3 NH3 NH3 NH3 中和に要した 液量[mL] 10 Bに入って いた化合物 Ca(OH)2 Ca(OH) 2 KOH KOH 20 108 10 Cに入って いた化合物 CH3COOH HNO3 CH3COOH HNO3 第2編 物質の変化 (a) [2017 本試改〕 子が流れ出xmol/L na 9.100 mol/Lの硝酸20.0mLに,濃度未知の水酸化ナトリウム

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

わかりません

Step 2 1 次の各文の 1. Tom |内に入れるのに最も適当なものを、一つずつ選びなさい。 be living in London now; he moved to Tokyo two months ago. ② would 3 can 4 cannot (愛知工大) ① ought to 2. After a lot of practice he was ① able ② easy 3. Under the circumstances it ① might to understand spoken English. 3 good ④ possible ought 4. I promised that I would lose weight, so I ① don't have to ② must ③ have You must not ③ No, you have to 7. Miki and her family no answer. ① could go be best to wait for a few weeks. needed ④ seemed 5. The room is full of gas, so you ① didn't ② needn't 6. A: Do I have to finish this work today? B: must be strike a match. ③ couldn't ③ should go eat snacks between meals. ④ mustn't ④ mustn't (センター試験) would be ② No, you may not ④ No, you don't have to lout of town. I have called several times, but there is (東京経大) 10. 彼女は長い間歩いておなかがすいているにちがいない。 She (be / after/ hungry/must/ walking) for a long time. (芝浦工大) (日本大) Notes, 8. performance 「演技,芸当 」 3. under the circumstances 「そういう状況では」 9. unlike ... 9. in time 「間に合って (治療が可能な段階で)」 「…..と違って」 (近畿大) 2 ► ( 内に与えられた語句を並べかえて文を完成させなさい。 8. Monkeys learn tricks (give great performances / they will / that / be able to / so easily) in a short time. (名古屋工大) (南山大) 9. 他の病気とは異なり,ガンは適時に適切な手当てをしても治るとは限らない。 Unlike other (be/by/cancer / cured / diseases / may / not / proper) treatment in time. (金沢工大 ) Par 1 ( 大阪学院大 ) 文法編 7

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

英作文の添削をお願いします。😌

[4] Read the instructions and write a well-organized answer in English. (50 points) Virtual reality (VR)* refers to a high-quality simulation of reality created by a computer. Probably the most famous use for VR so far is gaming. But VR has also been used to improve society in various fields such as education, medicine, and engineering. Describe a single specific way that virtual reality can be used to improve society. Explain your idea in detail in about 100 English words. Notes: Virtual reality (VR)*: VR systems use special glasses that completely cover the user's eyes. These glasses show a very realistic picture of a world created by the computer. In addition, the systems can tell when the user moves their head, arms, and sometimes other body parts. So users can control the action by natural movement. Some systems even let users feel like they are touching things. Thus, VR systems can make users feel like they are really in another world. 〔答案〕 I suggest you to simulation with VR. For example, doctors can practice operation. I have the three reasons. First, VR's display is very real. So doctors can do as if real simulation. Second, every one can make simulation software. If you want add patients information to VR and study how to make software, you can make VR software to yourself. Third, medical professors can use VR simulation in lecture. If they do this, Students who want be surgeon in the future will reduce about operation's anxiety. In this way, VR have a lot of possibilities that useful of medical field. For these reasons, I suggest VR simulations.

回答募集中 回答数: 0